オーストラリアの有名な観光名所である、ウルル(エアーズロック)への登山が禁止されます。
2019年10月26日から禁止されるようです。
私はウルルに一度は行ってみたいと思っていました。
あまり泣かない私が号泣した「世界の中心で愛を叫ぶ」の舞台になった場所であり、勝手な思い入れがあるためである。
ウルルって土地はね、オーストラリアの先住民の、アボリジニっていう民族が大切にしている、神聖な場所なんだって。ここが「世界の中心」って思えるくらい。行ってみたいな。
※映画「世界の中心で愛を叫ぶ」廣瀬亜紀(長澤まさみ 演)の言葉
たーすけ
家庭の事情で、この2年以内に行くのは難しそうだ…。妻を連れて行きたかった。
「世界の中心」って思えて愛を叫ぶことができる場所が、日本に存在しないか?
「世界の中心」って思えて愛を叫ぶことができる場所が、日本に存在しないか?
エアーズロックって何?
エアーズロック(ウルル)の特徴を整理すると、以下の通りです。
- 先住民にとって聖地である。
- オーストラリアの世界遺産。
- 大きな単一の岩石。一枚岩というやつ。
- 高さは、約348m。
- 周囲は、約9km。
日本に似たようなものは?
エアーズロックの特徴を有するものが日本にないのか、リサーチしてみました。
①古座川の一枚岩
- 場所は、和歌山県東牟婁郡古座川町。
- 一枚岩。国指定の天然記念物。
- 高さは、約100m。
- 幅は、約500m。
- 日本の魅力である”四季”を感じられるところが良い。
参考
たーすけ
エアーズロックと比べると小さいが、さすが”日本のエアーズロック”と言われているだけある!
②長瀞の岩畳
- 場所は、埼玉県秩父郡長瀞町長瀞。
- 一枚岩。国指定名勝、及び天然記念物。
- 幅は約50m。
- 長さは、約600m。
- ライン下りしたり、秋には紅葉も楽しめる。
参考
たーすけ
妻へ愛を叫んだ場所!
③大木屋
- 本店は、東京都荒川区西日暮里。
- 大木さんが経営する、もんじゃ屋さん。
- 肉の一枚岩。
参考
たーすけ
肉食家にとっての聖地。美味しすぎて叫んでしまう。
まとめ
2019年10月26日までにエアーズロックに行ける方は、是非行ってください…感想をお待ちしております。
私は当面海外旅行に行けそうもないので、しばらくは日本で我慢します。
登山できなくなったとしても、僕が必ず連れていく!
朔太郎「近づいている、台風。」
亜紀「行けるかなー」
朔太郎「行けるよ、僕が必ず連れていく!」
※映画「世界の中心で愛を叫ぶ」ウルル出発前夜、夜の病室での朔太郎と亜紀の会話