企業の決算で作らないといけない「バランスシート」を個人でも作り、家計の資産・負債・純資産(資産−負債)を可視化するようにしています。
今回は2021年1Qを終えたということで、3月末時点のデータを用いて作成しています。
私のプロフィール
- 30歳半ばの男
- 夫婦共働き、幼児1人
- 年収900万(妻の年収を除く)
- 2017年に中古マンションを5,000万円で購入
2021年1Q時点の家計バランスシート
- 資産 =7,483万
- 流動資産=2,459万
- 固定資産=5,024万
- 負債 =4,027万
- 純資産=3,456万
前回と比較し、純資産は694万円アップ!純資産比率は6%改善し、46%になりました。
3ヶ月でこんなに増えているのは、投資が好調だからに他なりません。
バランスシート内訳を見ていきましょう
これから流動資産、固定資産、負債の内訳を見ていきます。
流動資産
項目 | 金額(円) | 前回差 |
現金 | 31,700 | +10,700 |
普通預金 | 2,945,293 | +453,201 |
保険 | 1,343,482 | +94,511 |
株式 | 16,750,695 | +2,929,947 |
債券 | 1,579,149 | -375,364 |
REIT | 521,971 | +65,895 |
仮想通貨 | 1,422,655 | +983,241 |
3か月前より3,178,890円増やせました。株式・仮想通貨の値上がりが凄まじいです!


固定資産
項目 | 金額(円) | 前回差 |
居住用マンション | 50,244,196 | +1,456,361 |
長期居住用なので買い替えるつもりはありません!売るとしても老後なので、その時の価値次第です。
負債
項目 | 金額(円) | 前回差 |
住宅ローン | 38,287,646 | -939,690 |
奨学金ローン | 1,696,094 | -47,066 |
クレジットカード返済 | 292,763 | -37,237 |
3月に60万円を住宅ローン繰り上げ返済しています。
さいごに:2021年2Qに向けて
今年から昇給、さらに2021年6月に夏のボーナスが支給される予定なので、キャッシュフローが昨年より改善するでしょう。
これまで通りインデックス投資に励み、住宅ローンもコツコツと返済し、負債を減らしていきたいです!
ぶるたろう
投資の才能あるかも…と錯覚してはダメ!
以上です。関連記事も合わせてどうぞ。
▼資産運用実績を総まとめしています。どんなサービスが儲かるのか覗いてみてください!
