どうも、 ぶるたろうです。ブログをはじめてから2ヵ月が経ちました。
ブログ運営状況を報告して何の意味があるんだろうか悩みましたが、やることにします!理由は3つあります。
- その時の成果や考えを記録しておきたい。
- 前月を振り返り、成長につなげる。
- ブログ運営報告は、地味にアクセスが多く、滞在時間が長い。結構、役に立っている!?
ぶるたろう
目次
おおむね目標を達成!
- 6,000PV超え。
⇒達成! - しばらく有給休暇を取得するため、最低50記事。毎日更新する。
⇒7記事足りず、未達成。
⇒子どもが生まれたのが原因。これは、仕方無し! - 収益は気にしない。価値のある記事を書いていく。
⇒収益を気にしてしまった。(お金が好きであることを自覚…)
- ブログを楽しむ。
⇒達成!ブログが楽しすぎて仕方がない。
先月の運営報告は、こちらをどうぞ。

2ヵ月目(2017年11月)の成果
ページビュー数 | 8,965PV |
ページ/セッション | 1.8PV |
平均ページ滞在時間 | 2分10秒 |
直帰率 | 67.6% |
検索流入率 | 14.2% |
書いた記事数 | 43記事 |
収益(ざっくり) | 缶コーヒー86本分 |
詳細①:PVについて
前月と比較して、PV数は約300%UPしました。(3,037→8,965PV)
Twitterからの流入数が急激に増加したことが大きかったです(全体のPV数に占める割合は45%ほど)。
- 私のフォロワーは300人ですが、2,000人がブログに訪れてた。
- Twitterからの訪問者セッションあたり2記事を読んでくれた。
ぶるたろう
参考までに、私が実践した方法を紹介します。
- 日ごろからTwitterを見て、流行っているハッシュタグを見つける。
- そのタグを付けて流れているツイート情報のテーマは、自分が熱意を注げるものであるか考える。
- 熱意を注げそうなテーマなら、その記事を作成する。
- 流行しているハッシュタグを付けて、記事を紹介する。
今回、私が利用したハッシュタグは、TBSドラマ”コウノドリ”から誕生した「#うちのインティライミ」です。
ダメ夫をアピールするツイートに使われていたものです。詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ。

ぶるたろう
(上の記事はイマイチでした。)
・・・
多くのPVを集めた記事と、そうでない記事を比較すると、以下が重要だと考えます。
- Twitterは情報が埋もれやすいため、パッと見で惹き付けるアイキャッチ画像を用意する。
- ツイートする時間を工夫する。
詳細②:検索流入率について
Twitter(SNS)からの流入が激増したにも関わらず、前月と比較して検索流入率が3.5%改善しました。
ブログを2か月続けてみて、徐々にGoogleに好かれてきたのを感じます。検索結果が3ページ目にあった記事が、2ページ目に上がっていたり。
「ブログを3か月続ける」×「100記事書く」ことにより明るい未来が見えてくる…。
もしかしたら、真実なのかもしれません。
詳細③:収益
缶コーヒー86本分(福沢諭吉1枚)の収益でした。前月が缶コーヒー6本分だったので、収益は14倍になりました。
収益の内訳は以下の通りです。
- Googleアドセンス=80%
- A8.net=10%
- もしもアフィリエイト
=10%
ぶるたろう
クリック率は人並みでも、クリック単価が高かったです。
記事作成以外にやったこと
①アフィリエイトサイトへ登録
1ヵ月目は以下のアフィリエイトサイトへ登録していました。
上記だけで殆どの商品を紹介できますが、追加で2つ登録しました。
ぶるたろう
しかし、「A8に無くてバリューコマースでは紹介可能な商品がある!」といったこともあるので、とりあえず登録しといて損は無いと思っています。
②ブログランキングへ参加
日本ブログ村と、人気ブログランキングには初月に参加していました。もっと貪欲にPV数を増やすべく、「FC2ブログランキング」に参加しました。
参加して1ヵ月が経過しますが、28セッション(全体の0.5%)でした。効果薄…
もう少しだけ様子を見て、継続参加するか否か判断しようと思います。
③プロフィール画像の変更
もっと印象に残るブログを目指して、私の似顔絵イラストへ変更しました。
Twitterでフォローされやすくなった気がします。詳細は、こちらの記事をどうぞ。

④Wordpressテーマを変更
「Emanon Free」は無料にしては抜群に良かったのですが、お別れを告げました。
そして、もっとブログを好きになれそうなテーマ「ストーク」と共に歩んでいくことにしました!
ぶるたろう
- トップ画面やウィジェットのカスタマイズは、時間がかかりませんでした。
- 記事のスタイルが崩れていたり、SEO設定しなおしたり。悲惨な目に遭いました。
…最初からストークにしておけば良かった。
人気だった記事
2017年11月に人気だった記事を紹介します。全部、育児関連です。
子供が生まれた月だからこそ、育児に関する記事を本気で執筆してみました。
No.1:2,108PV

「ブラックジャックによろしく」のフリー素材を使って、立ち合い出産体験を表現してみました。
Twitterから一気に流入させた記事が本記事です。
Twitterで目立つには、アイキャッチ画像を漫画素材にした方が良いのかも。最近、写真や動画がフィード上に溢れていますし。
No.2:820PV

No.1記事を読んでくれた方が、合わせて読んでくれました。狙い通り、読者様を誘導できたと思います。
No.3:465PV

No.1記事のおかげで脚光を浴びることができました。
目標設定
「楽しむ」みたいな評価しにくい目標でなく、定量的に目標設定してみました。
- 10,000PVを達成する。
- 30記事を新規作成する。
- 検索流入が多い上位10記事をリライトする。
- 収益は、20,000円!
ぶるたろう
▼ブログの成長過程です。合わせてどうぞ▼
- 1か月目:何も分からず、ブログを始めました。
- 2か月目:Twitterでバズらせることに成功!☚今ココ
- 3か月目:100記事達成!検索流入は増えたか?
- 4か月目:10万PV達成!アクセス数アップの秘訣を公開
- 5か月目:はじめて雑誌に掲載されました。
- 6か月目:12万PV・収益40万円達成!半年間の軌跡を振り返る
- 1年経過:累計90万PV・170万円を獲得!ブログを続けるコツを紹介
To Be Continue…(続く)