ブログやSNSのプロフィール画像は、何を使おう?
本来なら、顔や名前を出して「世の中に実在する人物がブログ運営しているんだぞ!」ってアピールしたいものです。
しかし会社の上司や同僚の目を気にせず好きなことを情報発信したいので、顔や実名の露出を控えています。
・・・
顔出ししたいけど、顔を出せない。そんなジレンマを抱えている私は、何回かプロフィール画像を試行錯誤しています。
目次
ブログのプロフィール画像に試行錯誤してきました
ブログプロフィール画像 第1世代
アメリカ「ホースシューベンド」で撮影したお気に入りの写真を、プロフィール画像にしました。
顔出ししないものの何となく雰囲気が伝わるし、自分の好きな場所を示すことで共感を得られると考えた結果です。
ぶるたろう(第1世代)
このように吹き出し画像にも使っていましたが、何の写真なのか分からないんですよね。
だからすぐに変更!
ブログプロフィール画像 第2世代
独自性が欲しかったので、イラストレーターさんに描いてもらいたく、「ココナラ」アプリを使いました。
とても手慣れた方で、スピード納品してくれました。(発注して1日)
ぶるたろう
ブログプロフィール画像 第3世代
ブログリニューアルするにあたって、プロフィール画像も刷新することにしました。
今回も「ココナラ」で吟味していましたが、主婦イラストレーターのcano0625さんが描くイラストのテイストに一目惚れ!
早速アイコン作成を依頼したのですが、とても対応が早く、丁寧な方でした。
ポーズ決めから色々と提案してくれたので、美術センスが低い私にとって大助かりでした。
ラフ画が決まると、色塗りフェーズに入りました。
イラストレーターさんが色を提案してくれるので、色彩センスを持っていない人でも安心。
出てきたものを「目の色を暗めにしてほしい!」や「髪ツヤを抑えめに!」など希望を伝え、最後に調整して頂きました。
また今回は吹き出し用アイコン用に、様々な表情も用意することにしました。
左からノーマルパターン、泣きパターン、喜びパターン、怒りパターンです。
ぶるたろう
プロフィール画像は顔写真にすべき?イラストでも良いの?
有名ブログをたくさん見たところ、成果を出しているブログのプロフィール画像は「2パターン」に大別されました。
- 自分の顔写真を出している
- 自分をイラスト化している
要するにプロフィール画像は、「顔写真」でも「イラスト」でも良いということ。
しかし顔写真派・イラスト派ともに、共通点がありました。それは…
オリジナリティ(独創性)です。
顔写真は、加工しなくてもオリジナリティがあります。
イラスト派の人は、無料素材を使っている人は全然いなかったです。自分でイラストを描くか、外注している人がほとんど。
さいごに:ブログのプロフィール画像は、こだわろう!
アイコンやヘッダーを改善することで、ブログに訪れてくれた人が覚えてくれると嬉しいですよね。
「無料素材だと差別化が難しいし、自分で描くセンスは無い」と思っている方は、ココナラを使ってみましょう!きっと好みのイラストレーターさんが見つかるはず。
招待コード【68ntxv】を入力すれば300円分のポイントがもらえるので、お得にイラストを作れます。
関連記事:合わせて読みたい
▼「ブログは続けることが大事!まずは100記事書け」と言われる理由。

▼ブログ運営から4か月で10万PV達成!実際にアクセス数を増やせた方法をまとめました。
