大手のGMOグループが運営する仮想通貨取引所「GMOコイン」で、20,000Satoshiをプレゼントしてくれるキャンペーンをやっています!
20,000Satoshi(0.0002BTC)は1BTC=100万円だとしたら、200円です。ですが1BTC=1,000万円になれば2,000円に!
- キャンペーン金額を重視したいなら…
- 最低1,000円もらえるDMMビットコインで口座開設
- 仮想通貨投資が初めてなら…
- 過去にNEM不正流出被害があったけど、初心者に最も定評のあるコインチェックで口座開設
- 少しでもお得に取引したいなら…
- スプレッド幅が小さめのGMOコインで口座開設
たった数十円しか貰えないのは寂しいですが、GMOコインで口座開設するのが良いでしょう。
GMOコインは大手企業が運営していてハッキング被害も無く、取引も簡単で、バランスのとれた取引所です。
目次
GMOコインの特徴を簡単に説明
GMOコインの特徴は、以下の通りです。
- 大手GMOグループの仮想通貨取引所
- スプレッド幅が小さい
- 取り扱い銘柄は5種類
①大手GMOグループの仮想通貨取引所
仮想通貨取引所は、どこを使っても良いわけではありません。
まず第一に「安全性」を大切にしたいものです。ハッキングや倒産、内部関係者がコインを盗むなど起きると、僕たちの資産は無くなります。
コインチェックのNEM不正流出騒動からセキュリティが注目を浴びていますが、GMOコインは真摯にセキュリティ対策を講じています。(詳細はGMOコイン公式ページを参照)
- 顧客資産は全て当社資産と分別して管理
- コールドウォレット管理とマルチシグ対応
- サイバー攻撃対策
②スプレッド幅が小さい
GMOコインは「販売所※」でコインを売買できますが、「販売所」形式での売買で注目したいのが『スプレッド幅』です。
※売買は2つの形式(取引所と販売所)があります。詳しく知りたい方は「取引所と販売所の違い」をどうぞ。
ビットコインに限り、「取引所形式」で売買できるようになりました。
販売所形式で売買できるのは「ビットフライヤー」が有名なので、「ビットフライヤー」と「GMOコイン」のスプレッド幅を比較してみます。
ビットフライヤーのスプレッド幅

ビットフライヤーのスプレッド幅
ビットフライヤーのスプレッド幅は以下の通り。
買い=1,035,087円
売り=1,010,033円
→スプレッド幅=25,054円
GMOコインのスプレッド幅

GMOコインのスプレッド幅
GMOコインのスプレッド幅は以下の通り。
買い=1,038,632円
売り=1,015,632円
→スプレッド幅=23,000円
上記の通り、GMOコインの方がスプレッド幅が小さいです。
「ビットフライヤー」でBTCやETHを購入している人は「GMOコイン」で取引することで、これまでよりオトクになるでしょう。
③取り扱い銘柄は5種類
GMOコインで購入できる銘柄は「5種類」です。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- リップル(XRP)
口座開設で20,000Satoshiもらえる!
GMOコインの口座を開設すれば、無料でビットコイン「20,000Satoshi」をゲットできます!
20,000Satoshiは、0.0002BTCのことです。日本円に換算すると、以下の通り。
- 1BTC=100万円だとしたら、200円
- 1BTC=200万円だとしたら、400円
- 1BTC=1,000万円だとしたら、2,000円
- 1BTC=2,000万円だとしたら、4,000円
BTCの価値によって「20000Satoshi(0.0002BTC)」の価値は異なります。ビットコインの値上がりを期待して、貰った20000Satoshiは売らずに持っておくのが良いかも。
※ビットコインの付与は、GMOコイン内の口座へ反映されます。
さいごに:「GMOコイン」を使い分けよう
販売所形式で購入できる銘柄ごとに、おすすめの国内仮想通貨取引所を整理しました。
銘柄名 | おすすめ取引所 |
BTC(ビットコイン) | GMOコイン |
ETH(イーサリアム) | GMOコイン |
XRP(リップル) | GMOコイン |
BCH(ビットコインキャッシュ) | GMOコイン |
LTC(ライトコイン) | GMOコイン |
MONA(モナコイン) | コインチェック |
LSK(リスク) | コインチェック |
ETC(イーサリアムクラシック) | コインチェック |
わずかですが無料でビットコインを貰えるので、GMOコインを使ってみてはいかがでしょうか。
※キャンペーン終了日は決まっていないようです。会員数が目標に達したら終了するはず。お早めにどうぞ。
仮想通貨をお得に買いたい方は必見
▼国内取引所を徹底比較し、おすすめ取引所を厳選して紹介しています。

▼国内で買えるコインの特徴、おすすめの買い方・ウォレットを確認できます。
ビットコイン(BTC) | イーサリアム(ETH) |
リップル(XRP) | ライトコイン(LTC) |
ビットコインキャッシュ(BCH) | イーサリアムクラシック(ETC) |
ネム(XEM) | リスク(LSK) |
モナコイン(MONA) | キャッシュ(QASH) |