中国産業情報技術省 情報産業発展センター(CCID)による仮想通貨格付け、今年1発目が発表されました。これで9回目です。
前回(2018年12月)と比較しながら、気になったことをメモしておきます。
中国政府は3つの指標で評価
「パブリックブロックチェーン」を対象に、3つの指標で評価していました。
<3つの評価指標>
- 基本的な技術レベル
- 応用性
- 革新力
中国政府による仮想通貨格付けランキング(2019年1月)
前回(2018年12月)の順位と比較しつつ、格付けランキングTOP34を見ていきます。
順位 | 前回 | 銘柄名 | |
1 | → | EOS | EOS |
2 | → | ETH | Ethereum |
3 | ↑ 4位 | ONT | Ontology |
4 | ↓ 3位 | GXS | GXChain |
5 | ↑ 8位 | BTS | BitShares |
6 | → | NULS | Nuls |
7 | ↑ 9位 | NEO | NEO |
8 | ↓ 7位 | NAS | Nebulas |
9 | ↓ 4位 | KMD | Komodo |
10 | → | STEEM | Steem |
11 | ↑ 13位 | XLM | Stellar |
12 | ↓ 11位 | LSK | Lisk |
13 | ↑ 23位 | MIOTA | IOTA |
14 | → | WAVES | Waves |
15 | ↑ 18位 | BTC | Bitcoin |
16 | → | QTUM | Qtum |
17 | ↓ 12位 | ARK | Ark |
18 | ↑ 27位 | DASH | Dash |
19 | ↓ 15位 | ETC | Ethereum Classic |
20 | ↓ 19位 | XRP | Ripple |
21 | ↑ 22位 | NANO | Nano |
22 | ↓ 21位 | STRAT | Stratis |
23 | ↓ 17位 | ADA | Cardano |
24 | ↑ 29位 | HSR | Hshare |
25 | ↓ 20位 | XMR | Monero |
26 | ↓ 25位 | XVG | Verge |
27 | ↑ 28位 | SC | Siacoin |
28 | ↑ 30位 | BCH | Bitcoin Cash |
29 | ↓ 24位 | ZEC | Zcash |
30 | ↓ 26位 | XTZ | Tezos |
31 | → | BCN | Bytecoin |
32 | ↑ 33位 | XEM | NEM |
33 | ↓ 32位 | LTC | Litecoin |
34 | → | DCR | Decred |
※原文(中国語)を読めば、各通貨の点数が分かります。興味がある方はどうぞ。
さいごに:$IOTA,$DASHが大きく上昇
$IOTAが23位→13位へ、$DASHが27位→18位まで上昇しています。
▼スコアの内訳を見てみると、IOTAは革新力が評価され、ランクを伸ばしています。
比較項目 | 先月 | 今月 |
基本的な技術レベル | 68.8 | 69.6 |
応用性 | 14.5 | 14.4 |
革新力 | 7.3 | 16.4 |
スコア合計 | 90.7 | 100.4 |
▼DASHは基本的な技術レベルが少し、革新力が高く評価されていました。
比較項目 | 先月 | 今月 |
基本的な技術レベル | 53.6 | 55.1 |
応用性 | 21.0 | 21.2 |
革新力 | 9.9 | 17.9 |
スコア合計 | 84.5 | 94.2 |
中国CCIDの当該ランキングは、しょっちゅう変わります。結果を見て一喜一憂せず、参考程度に留めておきましょう。
おすすめ記事:合わせてどうぞ
▼DMMビットコインのキャンペーンが激アツ!今なら最大11万円の現金をもらえます。

▼仮想通貨で消耗している人たちへ。チャートを気にせずコツコツと資産運用できる「Funds」が人気です。利回りは1.5~6%!
