【随時更新】
シスコシステムズ[CSCO]株への投資状況を公開します!本記事では以下2点をまとめました。
- 配当金による儲け
- これらの儲けを加味した損益状況
目次
シスコシステムズ[CSCO]株の特徴
シスコシステムズ[CSCO]はネットワーク技術のリーディングカンパニーです。
日本でもNECやヤマハなどが参入しており、価格設定も安価ですが、太刀打ちできていません。
ネットワークが停止すると事業に大打撃を与えるものであり、シスコシステムズの信頼・ブランドの高さによって採用している企業も多いです。
最近ではWebExというWeb会議アプリも有名ですし、サーバ製品やセキュリティ製品など多岐にサービス提供しています。
※Webサイト(英語):https://www.cisco.com/
CSCOの価格チャート
2000年のインターネットバブル崩壊でガクンと暴落しています。それ以降は着実と値上がりしています。
CSCOの最小購入単位
シスコシステムズ株は1株単位で購入できます。(株価が5,000円なら、最低5,000円必要)
CSCOの配当金
3ヶ月おきに配当金が分配されます(1,4,7,10月)。1株あたりの年間配当額は1.44ドル(税引前)であり、配当利回りは3.23%です。
※株主優待はありません。
CSCOを長期投資対象にした理由
僕がシスコシステムズ[CSCO]を長期投資対象として選定した理由は4点あります。
- ネットワークが無いと生きていけない
- 高配当株(8年以上の増配)
- 新規参入障壁が高く、ライバルが現れにくい
- ITネットワークにおける圧倒的なブランド
シスコシステムズ[CSCO]株投資の損益状況まとめ
配当(税引後)による儲けを加味した損益は、以下の通りです。
※配当受領時に更新。
1年目の実績データ(クリックして開く)
年月 | 元本 | 評価額 | 配当累計 | 損益 |
2020/3 | 921 | 943 | 0.00 | +22.78 (+2.5%) |
2020/4 | 921 | 1,017 | 6.22 | +102.68 (+11.2%) |
2020/5 | 921 | 1,148 | 6.22 | +233.24 (+25.3%) |
2020/6 | 921 | 1,119 | 6.22 | +204.92 (+22.3%) |
2020/7 | 1,107 | 1,319 | 12.44 | +224.39 (+20.3%) |
2020/8 | 1,275 | 1,350 | 12.44 | +87.67 (+6.9%) |
2020/9 | 1,471 | 1,436 | 12.44 | -23.46 (-1.8%) |
2020/10 | 1,667 | 1,508 | 22.02 | -136.88 (-8.2%) |
2020/11 | 1,667 | 1,785 | 22.02 | +140.33 (+8.4%) |
2020/12 | 1,667 | 1,871 | 22.02 | +226.01 (+13.6%) |
2020/1 | ||||
2020/2 |
- 数量=42株
- 平均取得単価($)=39.68ドル
- 平均取得単価(¥)=4,191円
さいごに:シスコシステムズ[CSCO]株の買い方
シスコシステムズ[CSCO]は米国株ですが、日本の証券会社で口座開設すれば簡単に購入できます。
私は「楽天証券」を使っています。手数料はリーズナブルで、以下のような恩恵を受けられてオススメです。
関連記事:合わせて読みたい
▼おすすめの証券会社は?野村證券・大和証券・SBI証券・楽天証券を比較しています。

▼株主優待・配当投資の実績を毎月更新しています!僕が働かなくても、お金にお金を稼いでもらうのが目標です。
