「エアドロップに参加したものの、どのように受け取れるんだろう?」という方に向けて、エアドロップの受け取り方法を整理しました。
また実際に仮想通貨を受け取れたエアドロップ案件(実績)を公開します。
エアドロップの受け取り方法は色々あります
エアドロップの受け取り方法は、いくつかのパターンがあります。(僕が出会ったものをパターン化)
何もしなくて良いケースが大半ですが、何かしらアクションを求められるケースもあります。
①何もしなくても良い(一番多いケース)
- エアドロップ参加時に入力したETHアドレスへ、勝手に入金されています。
②自分で出金申請する(まあまあ多いケース)
- エアドロップ参加時に登録したサイトで、出金申請する場合があります。受取額から手数料分を差し引かれることが多いです。
- ICO終了後に出金できるケースが大半。
③受け取りの際にKYCが求められる
- 氏名や住所の入力、パスポート画像の送付などを行う必要がある案件が稀にあります。
- このパターンに遭遇したら、基本的に僕はスルーしています。
④送金手数料の負担を求められる
- 僕たちが仮想通貨を受け取るためには、プロジェクト側が仮想通貨を送金しなければなりません。
- 送金時にかかる手数料の負担を要求してくる案件があります。
- 相場は数十円なので懐は痛まないですが、高額だと怪しい気がします。
仮想通貨エアドロップ各々の受け取り実績
確実に仮想通貨を受け取れた案件をまとめました。
更新日:2018年7月6日
登録したサイトに保管されている場合は、出金もしくは使用できるようになったら、以下に追記します。
銘柄名 | シンボル | 受け取る方法 |
AELF | ELF | 公式ページで出金申請する |
Viberate | VIB | 公式ページで出金申請する |
ETHLEND | LEND | Eidooアプリダウンロードで入金 |
IOSToken | IOST | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Lino | LINO | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Kinguin Krowns | KRS | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Havven | HAV | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Arcoin | AR2 | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
ECHARGE | ECHG | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
PHI | PHI | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
CIBUS | CBT | KYC&送金手数料負担で、ETHアドレスへ入金 |
MeshBox | MESH | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
XDAC | XDAC | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Skrumble Candy | SKM-CDY | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Cybereits | CRE | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Chronobank | TIME | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Crowd for Angels | ANGEL | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
FRESCO | FRES | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
SanDeGo | SDGO | アクション不要で独自ウォレットアドレスへ入金 |
Olympus Labs | MOT | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
GPN Coin | GPN | 送金手数料負担で、ETHアドレスへ入金 |
Saifu | SFU | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
CryptoFlix | FLIX | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Opet Foundation | OPET | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
HODLit Network | HIT | 送金手数料負担で、ETHアドレスへ入金 |
Kryptono Exchange | KNOW | 公式ページで申請すれば、売買・出金できる |
APIS | APIS | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
ALX | ALX | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Spindle | SPD | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
elementh | EEE | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Signals | SGN | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
KanadeCoin | KNDC | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
ExTrade | EXTRA | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Lamoneda | LMDA | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Themis | GET | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Marginless | MRS | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
BrickBlock | BBK | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Blok | BLOK | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
BreezeCoin | BRZC | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
ETHERC | EET | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
BaaSid | BAAS | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
CarLive Chain | IOV | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Naviaddress | NAVI | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
0chain | ZCN | アクション不要でETHアドレスへ入金 |
Coinpayment | CPS | 要実施(公式サイトで引き出し申請すれば良さそう) |
NeoNameService | NNC | NEO保有者に対してNEOアドレスへ自動入金 |
(今後も追記していきます)
※これまでに参加した案件は「エアドロップ終了案件まとめ」をどうぞ。
さいごに:エアドロップはメリット沢山
僕がエアドロップをやっている理由は以下の通り。けっこうメリットがあると思います。
- 身銭を切らずに、資産形成できる。
- たくさんのアルトコインと出会うことができ、仮想通貨に詳しくなる。
今後も「良質なエアドロップ」を見つけ、以下の記事にまとめていきます。エアドロップ生活を満喫しましょう。
