仮想通貨の情報収集アプリ「ICO channel(ICOチャンネル)」を使ってみたのでレビューします。
すでに他のアプリで、情報収集している方も多いと思いますが、自分に合ったアプリを使うのが一番です。
一度「ICO channel(チャンネル)」を使ってみると良いでしょう。
※iOS版/Android版ともにリリースされています。
目次
「ICO channel(チャンネル)」を使うメリットは4つ
仮想通貨アプリ「ICO channel」を使うメリットは、以下の通りです。
- 直感的に操作できる
- チャンネル編集できる(並び替え可能)
- 業界ニュース・マイニングに関する情報収集が便利
- 広告が表示されないのに無料
メリット①:直感的に操作できる
画面をスワイプするだけで、[ビットコイン]→[アルトコイン]といったように、チャンネルを変更できます。
ニュースアプリ「スマートニュース」のように操作できるのは魅力的。
メリット②:チャンネル編集できる(並び替え可能)
- 見たくないチャンネルは、チェック解除。
- よく見るチャンネルは、チャンネルを上位に並び替え。
といったように、自分好みにカスタマイズすることで、ムダな操作が発生しなくなります。
メリット③:業界ニュース・マイニングに関する情報収集が便利
このアプリに自動で「業界ニュース」や「マイニングに関するレポート」が集まってきます。
国外ICOプロジェクトの和訳も読めるようになるみたいです。
メリット④:広告が表示されないのに無料
地味に嬉しいのが、広告が表示されないところ。(今後どうなるか分からないですが、今のところ広告表示なし)
それにも関わらず、ダウンロード・利用料金は0円です。
「ICO channel(チャンネル)」を使うデメリットは1つ
仮想通貨アプリ「ICO channel」を使うデメリットは、1つだけあります。
このアプリはリリースされて間もないので、今後改善されることに期待!
- まだまだチャンネル数が少なめ
デメリット①:まだまだチャンネル数が少なめ
2018年9月時点のチャンネル数は5つ。
- ビットコイン
- アルトコイン
- 業界ニュース
- イベント情報
- マイニング
「アルトコイン」のチャンネルが細分化されたら、もっと使い勝手が上がると思いました。
イーサリアムとかリップルなど、主要通貨に特化したチャンネルが欲しいですね。
まとめ:自分に合ったアプリで情報収集しよう
仮想通貨の情報収集アプリは色々リリースされていますが、自分に合ったアプリを使うのが良いでしょう。
毎日のように使うことを考えると、ムダな時間をかけずに欲しい情報を読めるのがベスト!
ICO channelは無料なので、試してみることをオススメします。
関連記事:合わせて読みたい
▼「コイン相場」や「BitNews」も試してみると良いですよ。(当ブログの投稿記事も見れるようになっています)


▼有利にトレードしたいなら国内取引所BITPoint(ビットポイント)がおすすめ。仮想通貨の売買や送金手数料が無料(0円)です!
