トレンド把握のために、仮想通貨の時価総額ランキングTOP50を記録しています。
※「CoinMarketCap」を基に、2019/7/27 13:25時点のデータをまとめています。
※前回との比較は2019/6/22時点のデータを用いています。
目次
仮想通貨の時価総額/銘柄数、BTCドミナンス
仮想通貨市場における合計時価総額/銘柄数、BTCドミナンスは以下の通り。
今回 | 前回 | 比較 | |
時価総額合計 | 30.39兆 | 35.00兆 | -4.61兆 |
銘柄数 | 2,391 | 2,281 | +100 |
BTCドミナンス | 64.7% | 59.5% | +5.2% |
BTCドミナンスが急激に上がっています。
超大物アルトコインであるイーサリアムやリップルでさえ、ビットコインに精気を奪われています。ビットコインは強し!
仮想通貨の時価総額ランキングTOP30
まず1位から10位の発表です。
※括弧内は前回の順位を示す(圏外は30位未満を指す)。
順位 | 前回 | 銘柄名 | |
1 | → | BTC | Bitcoin |
2 | → | ETH | Ethereum |
3 | → | XRP | Ripple |
4 | → | LTC | Litecoin |
5 | → | BCH | Bitcoin Cash |
6 | ↑ 7位 | BNB | Binance Coin |
7 | ↓ 6位 | EOS | EOS |
8 | ↑ 9位 | USDT | Tether |
9 | ↓ 8位 | BSV | Bitcoin SV |
10 | → | XLM | Stellar |
続いて11位~30位です。
順位 | 前回 | 銘柄名 | |
11 | → | ADA | Cardano |
12 | → | TRX | TRON |
13 | → | XMR | Monero |
14 | → | LEO | UNUS SED LEO |
15 | → | DASH | Dash |
16 | ↑ 18位 | NEO | NEO |
17 | ↑ 25位 | LINK | Chainlink |
18 | ↓ 17位 | MIOTA | IOTA |
19 | ↓ 16位 | ATOM | Cosmos |
20 | ↓ 19位 | ETC | Ethereum Classic |
21 | ↑ 22位 | XTZ | Tezos |
22 | ↓ 21位 | MKR | Maker |
23 | ↓ 20位 | XEM | NEM |
24 | → | ONT | Ontology |
25 | ↓ 23位 | ZEC | Zcash |
26 | ↑ 27位 | CRO | Crypto.com Chain |
27 | ↑ 圏外 | VSYS | V Systems |
28 | ↑ 圏外 | USDC | USD Coin |
29 | ↓ 26位 | BTG | Bitcoin Gold |
30 | ↓ 29位 | DOGE | Dogecoin |
順位が下がった銘柄たち
ランクが下がった銘柄を「変動した幅」別にまとめます。
圏外へ | Basic Attention Token/VeChain |
3位下落 | Cosmos/NEM/Bitcoin Gold |
2位下落 | Zcash |
1位下落 | EOS/Bitcoin SV/IOTA/Ethereum Classic/Maker/Dogecoin |
- 圏外へランクダウンした1銘柄は、そこまで下がっていませんでした。
- Basic Attention Token:28位→31位
- VeChain:30位→32位
順位が上がった銘柄たち
ランクが上がった銘柄を「変動した幅」別にまとめます。
圏外から | V Systems/USD Coin |
8位上昇 | Chainlink |
2位上昇 | NEO |
1位上昇 | Binance Coin/Tether/Tezos/Crypto.com Chain |
- USD Coinは32位から28位へランクインしましたが、この位置に違和感がないステーブルコインです。
- V Systemsは知らなかった銘柄です。これから少しだけ研究していきます。
『V Systems』のランク急上昇
dApps(分散型アプリ)のためのブロックチェーン・データベースです。
Webサイトを見ても、よくある「ブロックチェーン・プラットフォーム銘柄」と言う感じでした。

$VSYSチャート(2019/7/27時点)
2019年6月後半から取引量が急激に伸びており、じわじわと価格高騰しています。
現在はBitfinexやCoinallで取引でき、日本で有名な取引所はありませんでした。なのでツイッター界隈でも全く話題になっていません。
ぶるたろう
さいごに:時価総額は重要な指標!今後も要チェック
株式と同様、仮想通貨も「時価総額」は投資判断する上で重要な指標です。
月1回、時価総額をチェックしていきます(第4土曜日を想定)。興味がある方はブックマークして頂ければ幸いです。
ホットな記事:合わせてどうぞ
▼DMMビットコインのキャンペーンは、登録だけで千円もらえます。時給換算すると、なんと1万円超えという激アツっぷり!

▼仮想通貨だけではボラリティが高すぎます。チャートを気にせずコツコツと資産運用できる「Funds」が人気です。
