ブロックチェーン版カードゲーム「クリプトスペルズ(通称:クリスぺ)」を始めて10日経過しました。
このゲームの特徴は、やればやるほど稼げるということ。
クリスぺでの稼ぎ方(超基礎)
- オンラインでフリーバトルすると、経験値が貯まる。
- 経験値が貯まるたびに、ガチャできる(採掘と言う)。
1回勝てばガチャ1回、3回負けたらガチャ1回できる感じ。高頻度でガチャできて楽しいです!
そして引いたガチャには金銭価値があるので、無課金でも収益化できちゃいます。
- ブロンズカードを引いたら…
ゲーム内コインに換金できる。そのコインでレアカードを買って、誰かに売れば良い! - シルバーカードを引いたら…
1枚200円~1,500円ほど(目安)で売却できる!
クリスぺ10日目の損益状況!儲かるの?
実際に10日間やってみて、私は258SPL(ゲーム内コイン)をゲットしました!プレイ時間は、1日1時間未満。
- SPL⇒ETHへ換算
- 適用レート:10,000SPL=1ETH(仮想通貨イーサリアム)
- 0.0258ETH増えたことに!
- ETH⇒日本円へ換算
- 適用レート:1ETH=22,858円
- 590円増えた!
これからも10日経過するたびに、損益状況を公開していきます。楽しみながら稼げるゲーム、理想的ですね。
日数 | 投入額 | 評価額 | 確定損益 | 損益 |
10 | 0 | 0.026 | 0 | +0.026 (+∞%) |
10日時点の投入額は0円なので、損益率は無限大!
クリスぺ10日目の戦績!よく使ったのは黒デッキ
カードが揃っていない1~3日目はシーラ(青デッキ)をよく使っていましたが、最近はもっぱらリッチ(黒デッキ)で嫌がらせに徹しています(笑)
その理由は相手が嫌がることをすれば、相手が強くても勝てることが多々あったから。
カードバトルで負け続けるのは悔しいので、とにかく相手が嫌がることに専念した挙句、行き着いた結論です。
リリスのような、相手ユニットの攻撃・体力を削るカードが魅力的です。
クリスぺ「黒デッキ」の中身を紹介
まだまだ私自身が初心者なので、お恥ずかしいですが、よく使っているリッチ(黒デッキ)の中身を紹介します。
レアなシルバーカードを引けていないので、普通のブロンズカードだけで編成しています。
カード30枚の中でも、以下4種のカードは重宝しています。
- リリス…死亡時、ランダムな相手ユニットの攻撃・体力を−1する
- 腐敗…相手ユニット1対の攻撃・体力を−4する
- 闇の祭司…相手ユニット1対の攻撃・体力を−2する
- 死霊の導き…全ユニットの攻撃・体力を−3する
腐敗のコストは「3」でしたが、バランス調整のため「4」に上がります。使い勝手が落ちますね。
さいごに:クリスぺに登録しよう
私も半信半疑で始めたゲームですが、毎日やっています。バトル1回したら寝ようと思っていたのに、5回バトルしちゃったり。
楽しく遊んでいるのにお金をもらえるなんて、最高じゃないですか?
当ブログ経由で登録すると、採掘(ガチャ)を20回できるチケットをもらえます!
ツイッターアカウントがあれば、簡単にユーザー登録できますよ。
▼クリスぺの遊び方・稼ぎ方をまとめました。クリスぺをプレイしようか迷っている人は、合わせてどうぞ。

▼課金したくなったら…仮想通貨取引所の口座を作って、ETH(イーサリアム)を買えば良いです!
