2017年10月から株主優待・配当投資を始めたぶるたろうです。個別株・海外ETFへの投資を始めて1年3か月が経過しました。
まずは毎月1万円の配当を安定的に得ることを目指しており、その成長過程をブログで綴っていきます。
2019年1月の株主優待・配当金
年月 | 株主優待 | 配当 | 累計 |
2017/11~ 2018/10 | +17,312 | +6,554 | 23,866 |
2018/11 | +0 | +115 | 23,981 |
2018/12 | +0 | +1,956 | 25,937 |
2019/1 | +0 | +1,258 | 27,195 |
今月の不労所得は1,258円でした。昨年の同月は428円であり、2.9倍まで成長しています!
とは言え、まだまだ毎月1万円には全然届きません。
配当利回り4%になるようにポートフォリオを組んでいるので、300万円分の金融資産が必要になります。
現在投じている資金は749,015円。コツコツと投資元本を増やすしかありません。
2019年1月の配当金内訳
配当収入があった銘柄は3つでした。
補足
VT,VTIは1ドル=109.45円換算しています。CWBは売却時レート1ドル=109.06円換算。
2019年1月のポートフォリオ
銘柄 | 現在 | 先月比 |
VT | 6.2% | -0.2% |
VTI | 9.8% | +4.8% |
PFF | 12.8% | -0.6% |
CWB | 0.0% | -4.6% |
米国ETF 合計 | 28.8% | -0.6% |
JNJ | 4.7% | +2.2% |
PFE | 2.2% | -0.4% |
ABBV | 2.8% | -0.8% |
PG | 1.7% | -0.1% |
MO | 4.4% | +1.5% |
米国株式 合計 | 15.8% | +2.4% |
シダックス | 5.5% | -0.1% |
クックパッド | 4.9% | -0.4% |
双日 | 6.7% | -0.1% |
東急不動産 | 9.5% | -0.2% |
楽天 | 13.2% | ±0% |
ヴィレヴァン | 15.5% | -1.2% |
国内株式 合計 | 55.4% | -1.7% |
今月は3銘柄を購入しており、合計52,851円を投じています。
- VTI=27,423円
- JNJ=14,304円
- MO=11,124円
そしてポートフォリオ整理のため、1銘柄を売却しています。
- CWB=26,856円
さいごに:米国ETF「CWB」を売却した理由
ポートフォリオを整理するために保有銘柄をチェックしていたところ、CWBに目が留まりました。
他銘柄に比べて、CWBは値上がり益、配当、リスク面で中途半端に感じたのです。
円ベースではマイナスでしたが、ドルベースではプラスだったので、良い機会だと感じて売却しています。
おかげで少しだけ理想のポートフォリオに近づきました。
以上です。
▼最新の株主優待・配当実績を見たい方は、合わせてどうぞ!配当受け取り額がじわじわと増えています。
