30代会社員のリアルな投資成績公開中

【株主優待・配当金生活】2021年1月の収入は7,151円でした

優待・配当投資成績

30代半ば中年ITエンジニアのぶるたろうです。株主優待・配当生活を目指して3年3ヶ月が経過しました。

年間12万円(月1万円)の配当収入を達成できたので、次なる目標である年間60万円を目指しています。

当記事で分かること

サラリーマン長期投資家ぶるたろうの…

  • 配当収入の推移
  • ポートフォリオ
  • 株式投資リターン

2021年1月の株主優待・配当金

株主優待・配当生活4年目の成績

今月の不労所得は7,151円でした。昨年の同月は14,956円であり、0.5倍です。

昨年は12月に受領する予定だったものが1月にずれ込んだため、12月が多くて1月は少なくなっています。

 

受け取った優待・配当金額の推移

受け取った優待・配当金額は累計224,590円になりました!

資金が少なすぎるため、雪だるま式に増えている感じではないですね。

 

過去3か月平均

過去3か月平均は10,544円であり、1万円を突破しています。この調子ですね。

 

株主優待の内訳

今月は受け取っていません。

 

配当金の内訳

配当収入があったのは以下4銘柄であり、日本円換算で7,151円の配当がありました。

税引き後の配当収入
銘柄株数米ドル日本円*
VTI10$7.04737円
MO42$29.873,128円
CSCO42$10.861,137円
NGG23$20.522,149円
合計$68.297,151円

*米ドルでもらった配当は、1ドル=104.72円で日本円換算しています。

2021年1月の買付実績

今月は以下3銘柄を14万円分買い付けています。詳細は「2021年1月の投資ログ」をご覧ください。

  •  インデックス戦略銘柄
    • VT=5.9万円
  • リターン補完戦略銘柄
    • VYM=1.9万円
  • 債券マイルド戦略
    • BND=6.4万円

2021年1月のポートフォリオ

特定の銘柄に偏っていないか、ポートフォリオをチェックしておきます。

ポートフォリオ

インデックス戦略 ETF銘柄

銘柄評価額(円)割合
VT (全世界株式ETF)2,118,40241.9%
VTI (全米株式ETF)203,1464.0%
合計2,321,53045.9%

目標の比率 :50.0%
目標との乖離:4.1%低い状況

リターン補完戦略 ETF銘柄

銘柄評価額(円)割合
VYM (米国高配当株式ETF)943,31918.6%
PFF (米国優先株式ETF)138,7282.7%
合計1,082,04721.4%

目標の比率 :25.0%
目標との乖離:3.6%低い状況

リターン補完戦略 個別株銘柄

銘柄評価額(円)割合
JNJ (ジョンソン&ジョンソン)204,9964.1%
PFE (ファイザー)11,2780.2%
ABBV (アッヴィ)214,6344.2%
PG (P&G)174,5403.4%
MO (アルトリア・グループ)180,6803.6%
BTI (ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)164,5833.3%
XOM (エクソンモービル)169,0433.3%
NGG (ナショナル・グリッド)139,8892.8%
CSCO (シスコシステムズ)196,0743.9%
日本株200,5004.0%
合計1,628,05232.7%

※日本株全般に含まれるのは、シダックスクックパッド双日楽天TATERUです。

目標の比率 :20.0%
目標との乖離:12.7%高い状況

ぶるたろう

ポートフォリオ管理負荷を減らすため、銘柄整理しようかな。

債券マイルド戦略 ETF銘柄

銘柄評価額(円)割合
BND (米国トータル債券市場ETF)64,0901.3%
合計64,0901.3%

目標の比率 :5.0%
目標との乖離:3.7%(19万円)低い状況

2021年1月の損益

優待・配当を踏まえた投資成績

最近は好調すぎますね。

長期投資家としては暴落して欲しいです。暴落は絶好の買い場ですから。

 

各銘柄の儲かり状況を見てみると…

配当金を含めない場合の損益

配当金を含めた場合の損益

ポートフォリオ全体損益を超えている銘柄は、VT・VTI・JNJ・ABBVです。

ぶるたろう

個別株投資の才能がないのは自覚している。

今後の予想配当収入・配当利回り

上述のポートフォリオを1年間維持した場合、予想配当収入(税引き前)は年160,152円です。

  • 元本ベースの配当利回り =3.3%
  • 評価額ベースの配当利回り=3.2%

 

米国ETF・個別株

月別の配当収入 概算金額(ドル)

米国株保有による予想配当収入は年1,431.2ドル(149,878円)です。

 

日本個別株

日本株保有による予想配当収入は年10,274円です。

配当生活に向けたKPIの達成状況

配当収入の目標・KPI設定」で書いたように、3つのKPIを定めています。それぞれの達成状況を確認しておきます。

3つのKPI
  1. 投資金額の目安は年間130万円:達成中
    • 配当生活を目指して4年目(2020年11月~2021年10月)の投資金額は43万円
  2. 配当利回り(税引き前)は3.3%以上:未達成
    • 現在の評価額をベースに算出した配当利回りは3.2%
  3. 配当収入は100%再投資へ:達成中
    • 今期中に受け取った配当金は再投資できている

目指しているポートフォリオでは、どうしても配当利回りが3.3%を超えない見込。KPI見直しが必要なタイミングですね。

配当収入の目標配当収入の目標は年間160万円を得ること!3つのKPIを決めました

来月の買付計画

2021年戦略に基づき、以下の通り買付していきます。

2021年の買付手法
  • 毎月:入金分
    • インデックス戦略ETF(VT)に6万円を投入
    • リターン補完戦略ETF(VYM)に2万円を投入
    • 債券ETF(BND)に2万円を投入
  • 受け取った配当や計画以上にキャッシュが多い時
    • 目標5%になる見込まで債券ETF(BND)に投入
    • ポートフォリオ割合調整として何かしらに投入
投資戦略2021【投資戦略2021】コロナショックを受けてポートフォリオ・売買手法を見直し

今月の心境・総括

平穏

※3段階(幸せ・平穏・嘆き)で、自身の心境を記録中。

市場が動く日は皆が活発に議論していますが、私は相場を全く意識していませんでした。

 

最近、マーケットが火の海になったみたいですし、ゲームストップ事件ということが起きたらしい。

短期的に見れば大ニュースですが、数年後には忘れられているんだろうな〜と。

長期投資家として私は、浮き沈みなく、淡々と入金していきます。

 

以上です。

最新の株主優待・配当実績を見たい方は、合わせてどうぞ!配当受け取り額がじわじわと増えています。

株主優待・配当の実績まとめ【最新】配当金成績をブログ公開!高配当米国株・ETFに分散投資中