30代会社員のリアルな投資成績公開中

【株主優待・配当金生活】2021年3月の収入は20,667円!評価額589万

30代半ば中年ITエンジニアのぶるたろうです。株主優待・配当生活を目指して3年5ヶ月が経過しました。

年間12万円(月1万円)の配当収入を達成できたので、次なる目標である年間60万円を目指しています。

当記事で分かること

サラリーマン長期投資家ぶるたろうの…

  • 配当収入の推移
  • ポートフォリオ
  • 株式投資リターン

2021年3月の株主優待・配当金

株主優待・配当生活4年目の成績

今月の不労所得は20,667円でした。昨年の同月は14,789円であり、1.4倍です。

 

受け取った優待・配当金額の推移

受け取った優待・配当金額は累計253,455円になりました!

 

過去年平均の受け取り配当

今月は過去最高額でした!3月は最も多くなる月なんですが、2万円突破できたのは非常に喜ばしいです。

なお年平均は10,005円であり、1万円突破できている状況です。

MEMO
これまでは3ヶ月平均の数字を追っていたのですが、あまり意味がない数字だと思ったので、年平均としました。

 

株主優待の内訳

クックパッドからプレミアムサービス利用料1年分をもらいました!税込3,696円が無料になるのは、ありがたいです。

 

配当金の内訳

配当収入があったのは以下8銘柄であり、日本円換算で16,971円の配当がありました。

税引き後の配当収入
銘柄株数米ドル日本円*
VT231$46.685,118円
VYM117$65.817,216円
PFF35$4.62507円
JNJ12$9.08996円
PFE3$1.05115円
XOM36$22.482,465円
BND10$0.95104円
楽天100450円
合計$150.6716,971円

*米ドルでもらった配当は、1ドル=109.65円で日本円換算しています。

2021年3月の買付実績

今月は以下3銘柄を11万円分買い付けています。詳細は「2021年3月の投資ログ」をご覧ください。

  •  インデックス戦略銘柄
    • VT=6.1万円
  • リターン補完戦略銘柄
    • VYM=2.0万円
  • 債券マイルド戦略
    • BND=2.7万円

2021年3月のポートフォリオ

特定の銘柄に偏っていないか、ポートフォリオをチェックしておきます。

配当投資ポートフォリオ

インデックス戦略 ETF銘柄

銘柄評価額(円)割合
VT (全世界株式ETF)2,469,33941.9%
VTI (全米株式ETF)226,3943.8%
合計2,695,73345.8%

目標の比率 :50.0%
目標との乖離:4.2%(25万円)低い状況

リターン補完戦略 ETF銘柄

銘柄評価額(円)割合
VYM (米国高配当株式ETF) 1,306,38222.2%
PFF (米国優先株式ETF) 146,7942.5%
合計1,453,17624.7%

目標の比率 :25.0%
目標との乖離:0.3%(2万円)低い状況

リターン補完戦略 個別株銘柄

銘柄評価額(円)割合
JNJ (ジョンソン&ジョンソン)217,015 3.7%
ABBV (アッヴィ)232,414 3.9%
PG (P&G)193,0773.3%
MO (アルトリア・グループ)241,7784.1%
BTI (ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)185,7223.2%
XOM (エクソンモービル)227,8043.9%
CSCO (シスコシステムズ)242,1014.1%
日本株82,3001.4%
合計1,607,78027.5%

※日本株全般に含まれるのは、シダックスクックパッドTATERUです。

目標の比率 :20.0%
目標との乖離:7.5%(44万円)高い状況

ぶるたろう

先月に続き、ポートフォリオ管理負荷を減らすため、楽天と双日を売却しました!

理由としては日本株で優待・配当を獲得していくより、長期的にはVYMを買った方が良いのではないかと。

今後も含み損を解消できたら、どんどん日本株を手放していきます。

債券マイルド戦略 ETF銘柄

銘柄評価額(円)割合
BND (米国トータル債券市場ETF)120,8502.1%
合計120,8502.1%

目標の比率 :5.0%
目標との乖離:2.9%低い状況(−17万円)

2021年3月の損益

優待・配当を踏まえた投資成績

11万円入金しただけなのに、評価額が37万円アップしています。インデックス投資をやっていれば誰でも儲かる時代の到来?!

 

各銘柄の儲かり状況を見てみると…

配当金を含めない場合の損益

配当金を含めた場合の損益

個別株投資やるより、VTやVTIに投資するのが大正解という結果になっています。

個別株は10名柄を保有していますが、半分は含み損を抱えている状態ですからね。

今後の予想配当収入・配当利回り

上述のポートフォリオを1年間維持した場合、予想配当収入(税引き前)は年165,739円です。

  • 元本ベースの配当利回り =3.3%
  • 評価額ベースの配当利回り=2.8%

米国ETF・個別株

月別の配当収入 概算金額(ドル)

米国株保有による予想配当収入は年1,477.8ドル(162,043円)です。

日本個別株

日本株保有による予想配当収入は年3,896円です。

配当生活に向けたKPIの達成状況

配当収入の目標・KPI設定」で書いたように、3つのKPIを定めています。それぞれの達成状況を確認しておきます。

3つのKPI
  1. 投資金額の目安は年間130万円:達成中
    • 配当生活を目指して4年目(2020年11月~2021年10月)の投資金額は79万円
  2. 配当利回り(税引き前)は3.3%以上:未達成
    • 現在の評価額をベースに算出した配当利回りは2.8%
  3. 配当収入は100%再投資へ:達成中
    • 今期中に受け取った配当金は再投資できている
配当収入の目標配当収入の目標は年間160万円を得ること!3つのKPIを決めました

来月の買付計画

2021年戦略に基づき、以下の通り買付していきます。

2021年の買付手法
  • 毎月:入金分
    • インデックス戦略ETF(VT)に6万円を投入
    • リターン補完戦略ETF(VYM)に2万円を投入
    • 債券ETF(BND)に2万円を投入
  • 受け取った配当や計画以上にキャッシュが多い時
    • 目標5%になる見込まで債券ETF(BND)に投入
    • ポートフォリオ割合調整として何かしらに投入

余り気味のキャッシュをまとめて入金し、ポートフォリオをリバランスしたいと考えています。

投資戦略2021【投資戦略2021】コロナショックを受けてポートフォリオ・売買手法を見直し

今月の心境・総括

今月の心境:幸せ

※3段階(幸せ・平穏・嘆き)で、自身の心境を記録中。

楽天と双日を売却しましたが、収支は見事にプラスでした。

ずっと塩漬けしながら、優待・配当をもらい続けていたおかげです。

ここが配当投資の魅力ですよね。配当が含み損のショックを和らいでくれます。

 

楽天は落ちるナイフを早い段階で掴んだっきり、ずっと含み損状態でした。

楽天チャート

日本郵政が楽天へ出資することを発表した数日後に売ったので、とてもタイミングが良かったように思います。

その後に色々あったみたいですが、もう知りません!話題を追いません。

 

双日は・・・

双日チャート

2019年に売ろうと思っていたんですが、まあまあ配当利回りが良いので保有することを決意していました。仕方がないですね。

買った時より安くで売ってしまいましたが、配当のおかげでプラスでしたので結果オーライ。

 

ぶるたろう

来月もがんばろう!働いて、稼いで、入金あるのみ!

 

以上です。

最新の株主優待・配当実績を見たい方は、合わせてどうぞ!配当受け取り額がじわじわと増えています。

株主優待・配当の実績まとめ【最新】配当金成績をブログ公開!高配当米国株・ETFに分散投資中