30代会社員のリアルな投資成績公開中

【株主優待・配当金生活】2021年6月の収入は24,641円!評価額740万

株主優待・配当投資成績

30代半ば中年ITエンジニアのぶるたろうです。株主優待・配当生活を目指して3年8ヶ月が経過しました。

年間12万円(月1万円)の配当収入を達成でき、次は年24万円、その次は年36万円…と少しずつ増やしていこうと思っています。

当記事で分かること

サラリーマン長期投資家ぶるたろうの…

  • 配当収入の推移
  • ポートフォリオ
  • 株式投資リターン

2021年6月の株主優待・配当金

株主優待・配当生活4年目の成績

今月の不労所得は24,641円でした。昨年の同月は14,463円であり、1.7倍です。

 

受け取った優待・配当金額の推移

受け取った優待・配当金額は累計292,128円になりました!

 

過去年平均の受け取り配当

年平均は11,104円です。月2万円へステップアップするためには、まだまだ資金が必要です。

 

株主優待の内訳

シダックスから株主優待として20%割引券が届きました。しかし使い道がないため、0円扱いです。

シダックスの株主優待2021

今般、コロナ禍影響に起因した業績不透明感が高まる中、早急に安定した財務基盤の強化及び早期の復配を実現するためにも、既存事業のさらなる改善体制の構築が株主様に対する最優先責務との考えから株主優待制度について協議検討を重ねました結果、同制度の一部を変更することといたしました。

コロナだから仕方がない改悪ですね。

配当金の内訳

配当収入があったのは以下5銘柄であり、日本円換算で24,641円の配当がありました。

税引き後の配当収入
銘柄株数米ドル日本円*
VT250$99.9711,075円
VYM125$79.718,830円
JNJ12$9.531,056円
XOM36$22.492,491円
BND111$10.731,189円
合計$222.4324,641円

*米ドルでもらった配当は、1ドル=110.78円で日本円換算しています。

2021年6月の買付実績

今月は以下3銘柄を24.7万円分買い付けています。詳細は「2021年6月の投資ログ」をご覧ください。

  •  インデックス戦略銘柄
    • VT=5.6万円
  • リターン補完戦略銘柄
    • VYM=2.4万円
  • 債券マイルド戦略
    • BND=16.7万円

さらに6月はPG,BTI,CSCOを売却してVYM(全米高配当株式ETF)へスイッチングしています。

2021年6月のポートフォリオ

特定の銘柄に偏っていないか、ポートフォリオをチェックしておきます。
※6/30(水)夜間に作成

配当投資ポートフォリオ

株式インデックス戦略

銘柄評価額(円)割合
VT (全世界株式ETF)2,864,17538.7%
VTI (全米株式ETF)246,3513.3%
合計3,110,52642.0%

目標の比率 :40%
目標との乖離:2.0%(14.8万円)多い状況

株式リターン補完戦略

銘柄評価額(円)割合
VYM (米国高配当株式ETF)2,054,26227.7%
JNJ (ジョンソン&ジョンソン)218,0382.9%
ABBV (アッヴィ)248,6973.4%
PG (P&G)(売却)
MO (アルトリア・グループ)218,4232.9%
BTI (ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)(売却)
XOM (エクソンモービル)248,9233.4%
CSCO (シスコシステムズ)(売却)
シダックス30,7000.4%
クックパッド25,1000.3%
Robot Home24,5000.3%
合計3,068,64241.4%

目標の比率 :40%
目標との乖離:1.4%(10.6万円)多い状況

ぶるたろう

PG,MO,CSCO(個別株)からVYM(ETF)にスイッチングし、ETF比率をグッと高めました。

これで一層ポートフォリオ管理が楽になり、投資に時間を割かないで良くなります。

債券マイルド戦略

銘柄評価額(円)割合
BND (米国トータル債券市場ETF)1,226,40916.6%
合計1,226,40916.6%

目標の比率 :20%
目標との乖離:3.4%(25.5万円)少ない状況

2021年6月の損益

優待・配当を踏まえた投資成績

PGの売却益1.5万円、CSCOの売却益6.8万円により実現損益が増えています。

 

各銘柄の儲かり状況を見てみると…

配当金を含めない場合の損益

配当金を含めた場合の損益

ETF一本にするか、個別株も買っていくか迷っていましたが、今月整理完了しています。

今後の予想配当収入・配当利回り

上述のポートフォリオを1年間維持した場合、予想配当収入(税引き前)は年185,172円です。

  • 元本ベースの配当利回り =3.0%
  • 評価額ベースの配当利回り=2.6%

米国ETF・個別株

月別の配当収入 概算金額(ドル)

米国株保有による予想配当収入は年1,671.5ドル(185,172円)です。

個別株を売却したことで、3,6,9,12月以外の配当収入が減っています。

日本個別株

日本株保有による予想配当収入は年3,896円です。

配当生活に向けたKPIの達成状況

配当収入の目標・KPI設定」で書いたように、3つのKPIを定めています。それぞれの達成状況を確認しておきます。

3つのKPI
  1. 投資金額の目安は年間130万円:達成
    • 配当生活を目指して4年目(2020年11月~2021年10月)の投資金額は123万円
  2. 配当利回り(税引き前)は3.3%以上:未達成
    • 現在の評価額をベースに算出した配当利回りは2.6%
    • 今目指しているポートフォリオでは実現できない数値であるため、是正が必要。
  3. 配当収入は100%再投資へ:達成中
    • 今期中に受け取った配当金は再投資できている
配当収入の目標配当収入の目標は年間160万円を得ること!3つのKPIを決めました

来月の買付計画

2021年戦略に基づき、以下の通り買付していきます。

2021年の買付手法(6月以降)
  • 毎月:入金分
    • 株式インデックス戦略(VT)に6万円を投入
    • 株式リターン補完戦略に2万円を投入
    • 債券マイルド戦略(BND)に2万円を投入
  • 受け取った配当や計画以上にキャッシュが多い時
    • ポートフォリオ割合調整として何かしらに投入
投資戦略2021【投資戦略2021】コロナショックを受けてポートフォリオ・売買手法を見直し

今月の心境・総括

今月の心境:幸せ

※3段階(幸せ・平穏・嘆き)で、自身の心境を記録中。

4月から3ヶ月かけてポートフォリオ整理を一気に行いました。

主には保有銘柄数を減らすことやETFへシフトすることによって、管理負荷を減らすのが目的でした。

 

こうして3ヶ月にわたった「大掃除」を完遂したことで、心身ともにリフレッシュできました!気持ちいいです。

ついつい色々なところに興味が湧いてしまい銘柄が増えますが、最終的に掃除することになります。

とにかく買うのではなく、売ることまで考えた上で買っていきたいものです。

ぶるたろう

エモーショナルな売買は避けたい!

 

以上です。

最新の株主優待・配当実績を見たい方は、合わせてどうぞ!配当受け取り額がじわじわと増えています。

株主優待・配当の実績まとめ【最新】配当金成績をブログ公開!高配当米国株・ETFに分散投資中