30代会社員のリアルな投資成績公開中

本当にアーリーリタイアしたいのか?ただ単に経済的自由を手にしたいだけ

アーリーリタイアしたいのか?

優待・配当金で生活できるようになりたい。そう思って止まないものの、本当にアーリーリタイア(早期退職)したいのか疑問に思うこともあります。

過去記事「子育て・老後・アーリーリタイアのため1億円を貯める」では、55歳(23年後)になった時にアーリーリタイア可能だと書きました。

  • 住宅ローン完済済
  • 子供は社会人になっている
  • 1億円の資産が貯まっている
    ※年平均成長率3.8%程度と想定している

 

果たして、本当にアーリーリタイアしたいのか。

今の気持ちとしては「No」かもしれないです。本記事では、そのように感じた理由を記していきます。

今はアーリーリタイアしたいと思わない理由は3つ

世間の資産運用ブロガーの多くが、アーリーリタイアを掲げて資産運用しています。

僕も資産運用に注力しているわけですが、僕は「アーリーリタイアしなくても良いかな…」とも思っています。

アーリーリタイアしたいと思わない理由
  1. 仕事好きである
  2. 会社というコミュニティは重要
  3. 数年待てば、満額の退職金を貰える

 

理由①:仕事好きである

いつも会社から帰ると「疲れたー」と口に出してしまいますが、何だかんだ言って仕事が好きです。

というよりも思考する機会を与えてくれて、それなりの給料をもたらしてくれる会社に文句を言えません。

 

理由②:会社というコミュニティは重要

大して趣味も無い僕がアーリーリタイアしたら、どんなコミュニティに属せるのか。

  • 妻は働いている
  • 子は巣立っている
  • 両親は遠くに住んでいる
  • 大学の友人は殆どが働いている

 

特定の趣味を通じてコミュニティを広げない限り、平日は1人になってしまう気がします。

会社に行けば、嫌でも色々な人に触れ合えます。もちろん肌が合わない人もいますが、そういう人とは必要最小限の付き合いにすれば良いだけです。

会社のコミュニティは、僕みたいなタイプには合っているかもしれないです。

 

理由③:数年待てば、満額の退職金を貰える

私の会社は勤続年数や年齢に応じて、もらえる退職金の額が変わります。長く勤続した人に報いる制度です。

60歳定年として5年、65歳なら10年待つだけで満額の退職金をもらえるなら、55歳でリタイアしようと思わないかもしれません。

 

数年経過すると退職金制度は変わってくる可能性もあります。55歳になった時に、「いつ辞めるべきか」を改めて検討したいと思います。

「あと少しで満額を貰える…」と考えているうちに、定年を迎えているかも…。

リタイアする必要は無いけど「経済的自由」は手にしたい

経済的自由

前述の通り、僕は「アーリーリタイア」を望んでいるわけではありません。

とは言え、積極的に投資活動を続けているのは「経済的自由」を手に入れたいからに他なりません。

 

サラリーマンは安泰の職業ではありません。会社の倒産、早期退職募集、リストラなどのリスクを抱えています。

経済的自由を手にすることは、これらのリスクヘッジになります。

これからも無駄な支出を抑えつつ、住宅ローン繰り上げ返済不労所得の基盤を構築していきます。

ズボラ節約術【ズボラ節約術まとめ】疲れる&辛いことをしないで、年間40万円以上の節約効果あり 子供が中学生になるまでに住宅ローン繰り上げ返済を頑張りたい【住宅ローン完済計画】子供が中学生になるまでは繰り上げ返済を頑張りたい 配当収入の目標配当収入の目標は年間160万円を得ること!3つのKPIを決めました