30代会社員のリアルな投資成績公開中

【Excel:COUNTIF関数】1つの条件に一致するセルの個数を求める

COUNTIF関数って何?

どのように使えばいいの?

といった疑問を、1分以内に解消できるように分かりやすく説明します。

COUNTIF関数とは?用途を説明

エク先輩

COUNTA関数は覚えたかな?今回はCOUNTIF関数をマスターしよう!

セル子

COUNTA関数はバッチリです!

IFは「もしも~なら」
COUNTは「数える」

ということは「もしも~なら、数える」のがCOUNTIF関数ですね!?

エク先輩

その通り!
1つの条件に一致するセルの個数を求めることができるよ。

COUNTIF関数の使用頻度

★★★(3つ星)

使用頻度の目安

★★★:よく使う。手が勝手に動くレベルまで練習したほうがいい。
★★☆:まあまあ使う。知っておいて後悔しない。
★☆☆:あまり使わない。頑張って覚えなくてもいい。

COUNTIF関数の入力方法

=COUNTIF(,)

検索条件()の対象とするセル範囲を指定します。
検索条件を指定します。
※数値や文字列を直接入力することもできますし、セルを指定することもできます。

COUNTIF関数の使い方

エクセルCOUNTIF関数1

G3セルに入力する関数は以下の通りです。
=COUNTIF(C3:C8,”未完了”)
①範囲=C3:C8(”ステータス”列)
②検索条件=”未完了”

 

指定した範囲「C3~C8セル」の中で、”未完了”と入力されたセルの個数を数えます。

ステータスが”未完了”なのは、C4,C6,C7セルが該当します。よって未完了タスク数は3個です。

あわせて知っておきたい関数

関数名頻度できること
IF★★★条件を満たす場合と、満たしていない場合に、返す値を指定する。
COUNT★★☆指定した範囲に含まれる、数値が入力されているセルの個数を求める。
COUNTA★★★指定した範囲に含まれる、空白ではないセルの個数を求める。
COUNTIFS★★☆複数の条件に一致するセルの個数を求める。
Excel(エクセル)は難しすぎ?覚えるべき関数は最低10個