がっつりとフローリングが剥がれている。これ以上、傷口が広がらないうちに何とかしたい。

補修前のフローリング(大胆に剥がれています)
リフォーム業者に見積もりをとりましたが、なんと5万円。
10年くらい経っている床だから、部分的に張り替えるよりも全面的に張り替えたほうが良いとのことでした。
ぶるたろう
今回は、そんな予算は無い!
リフォーム業者に補修をお願いすることは断念し、自分で簡単な補修することにしました。
全面リフォームの際に、まとめて床を張り替える予定です。
使ってみたフローリング補修テープ
この商品が一番評価が高かったので、即決しました。
ぶるたろう
詳しくない分野は、口コミを信じる!
実際にフローリングを補修してみた
補修テープの使い方は、剥がれた部分に合うように補修テープを切って貼っていくらしいです。
しかし、我が家の場合は大胆にフローリングが剥がれていたため、切らずに貼りました。
はがれた部分を見事に隠すことができました。
しかし、色合いがマッチしていないではないか。フローリングに一番近しいと思って「ライトブラウン」を購入しましたが、補修したのがバレバレです…。
遠くから見ると、そこまで目立たない(!?)かもしれません。
色の濃淡が、オシャレさを感じますね。
ぶるたろう
どうしても違和感がある場合は、ラグを敷いて隠せばいいですね。
まとめ:テープを貼るだけで簡単に補修!
ニトムズ フローリング補修テープは、傷口に貼るだけ。
とても簡単に補修できます。
色は、ダークブラウン/ミディアムブラウン/ライトブラウンのラインナップです。
一番フローリングに近い色を選んだとしても、完全に色合いがマッチすることは期待しないほうが良いかもしれません。
床のメンテナンスを怠っていたので、ちゃんとコーティングしておくのが良いのかもしれませんね。