国内在住者はHuobiで取引できなくなります。
「Huobi(フオビー)」は、世界第3位の出来高を誇る大手取引所。そして、使い勝手が良いアプリをリリースしています。(初心者トレーダーの強い味方!)
本記事ではアプリでアカウント登録する方法・使い方を説明します。
バイナンスでは買えない銘柄も多いため、「バイナンス(世界一)」へ上場する前に仕込んでおくのも良いでしょう。
また、Huobiはエアドロップを開催することも多いです(何度かTRONを無料配布していました)。登録しておいて損しないと思います。
目次
Huobi.pro(フオビー)とは?
「フオビーは他の取引所と何が違うんだ?」という方に向けて、フオビーの特徴を簡単にまとめてみました。
- 2013年に北京で設立し、現在は香港を拠点に活動中
- 中国政府の規制を受けないように移転したと思われます。
- 世界第3位の出来高
- 日本の取引所Zaifは、第15位です。
- 取り扱い銘柄は、約100種類(2018/4/18時点)
- 通貨ペアは3種類(BTC/ETH/USDT)
- 取引手数料は、0.2%
- 手数料の50%割引サービスを受けられる独自トークンあり。
- 様々なアルトコインのレバレッジ取引が可能(リップルやライトコイン、EOSなど)
- 日本語対応していて、アプリが使いやすい
- チャートが見やすいため取引が簡単
「バイナンス」と比較すると、「フオビー」の取引手数料は高めです。(バイナンス=0.1%、フオビー=0.2%)
「バイナンス」で買えない銘柄を、「フオビー」で購入するのが良いですね!
Huobi.pro(フオビー)のスマホアプリをダウンロード
これから登録方法や使い方を説明していきますが、まずはアプリのダウンロードをしましょう。
iOS・アンドロイド両方に対応しています(無料)。
【スマホ版】Huobi.pro(フオビー)の登録方法
アプリをダウンロードしたら、アカウント登録を行います。
- 新規登録画面へ進む
- メールアドレス登録する
- セキュリティ認証する
- パスワード・招待コード設定する
これから画像を使って手順を説明します。
手順1:新規登録画面へ進む
Huobiアプリ画面下にあるメニューで【本人】をタップし、【ログイン】をタップします。
ログイン画面に遷移したら、【新規登録】をタップします。
手順2:メールアドレス登録する
メールアドレスを入力し、【次へ】をタップします。
手順3:セキュリティ認証する
カーソルが合うように、アイコンを移動します。
※人間であることを証明するためだと思われます。
登録したメールアドレスが届きます。メール文中に記載されている「認証コード(6桁の数字)」を覚えておきます。
※件名は「【Huobi】セキュリティ認証」です。受信していない方は迷惑メールボックスなどを見てみましょう。
アプリに戻り、「認証コード(6桁の数字)」を入力します。
手順4:パスワード・招待コード設定する
「パスワード」と「招待コード」を入力します。「同意する」にチェックし、【新規登録】をタップします。
<招待コード>
c8723
<パスワード>
パスワードは8桁以上にしないといけません。なりすましを防ぐためにも、長くて複雑なパスワードにしておきましょう!
以上で新規登録完了です。
【パソコン版】Huobi.pro(フオビー)の登録方法
手順1:Huobiでアカウント登録する

Huobiアカウント登録画面
Huobiアカウント登録画面にアクセスし、登録を行います。身分証明不要!
- 「メールアドレス」を入力します。
- 「認証コード」を入力します。
- 入力欄右側の[Send]を押すと、認証コードを取得できます。(詳細は後述)
- 「パスワード」を入力します。
- 「パスワード」を再入力します。
- 「c8723」は、そのままでOKです。
- [Sign Up]を押します。
【補足】認証コードの取得方法

メール認証コード取得画面
以下を行うことでメールが届きますので、「認証コード(メール文中の6桁の数字)」をアカウント登録画面で入力すれば良いです。
- 上画面が表示されますので、[>>]ボタンを右へスライドする。
- [Confirm]を押す。
Huobi.pro(フオビー)のログイン方法
アカウント登録が完了している方は、フオビーにログインします。
- メールアドレス・パスワードを入力する
- セキュリティ認証する
これから画像を使って手順を説明します。
手順1:メールアドレス・パスワードを入力する
ログイン画面へ進み、メールアドレス・パスワードを入力します。
手順2:セキュリティ認証する
カーソルが合うように、アイコンを移動します。
登録したメールアドレスが届きます。メール文中に記載されている「認証コード(6桁の数字)」を覚えておきます。
※件名は「【Huobi】セキュリティ認証」です。受信していない方は迷惑メールボックスなどを見てみましょう。
アプリに戻り、「認証コード(6桁の数字)」を入力します。これでログイン完了です。
Huobi.pro(フオビー)の二段階認証設定
自分の資産を守るために、必ず二段階認証設定を行いましょう!
- 認証アプリをダウンロードする
- Huobiアプリでセキュリティ設定へ進む
- 二段階認証を有効にする
ぶるたろう
これから画像を使って手順を説明します。
手順1:認証アプリをダウンロードする
認証アプリ「Google Authenticator」をダウンロードします。
手順2:Huobiアプリでセキュリティ設定へ進む
Huobiアプリ画面下にあるメニューで【本人】をタップし、【セキュリティ】をタップします。
【GA本人確認】をタップします。
手順3:二段階認証を有効にする
「二段階認証キー」をコピーし、Google Authenticatorで追加します。
「二段階認証キー」は今後も忘れないようにしましょう。機種変更などの端末交換時に必要です。
詳しくは、「二段階認証のバックアップ」をどうぞ。
まず、Google Authenticatorで発行された番号を入力します。
その後、新規登録時と同じように、メールが届きます。メール文中の番号を入力して【確認】をタップします。
以上で二段階認証設定は完了です。
【補足】その他のセキュリティ設定
二段階認証以外にも、出来ることがあります。
- 「指紋登録」を行うことで、指紋認証でログインすることができます。
- 「ジェスチャーパスワード」はオススメしません。ジェスチャーを「のぞき見」されやすいため、情報漏洩リスクが高いと考えます。
- 「携帯電話」を有効にすることで、ログイン時などにSMSで通知が来るようになります。
- 誰かが不正にログインした場合も、リアルタイムに情報を受け取れるようになります。
Huobi.pro(フオビー)の本人確認方法
身分証明していない状態では、出金額制限があります。簡単に行うことができるので、やっておきましょう!
- 身分認証設定へ進む
- 姓名/IDを入力する
- 画像のアップロード
ぶるたろう
これから画像を使って手順を説明します。
手順1:身分認証設定へ進む
Huobiアプリ画面下にあるメニューで【本人】をタップし、【身分認証】をタップします。
手順2:姓名/IDを入力する
姓名を入力します。
※免許証で本人確認する方は「漢字」で、パスポートの場合は「ローマ字」で入力します。
そして、「免許証の番号」または「パスポート番号」を入力し、【次へ】をタップします。
手順3:画像のアップロード
免許証またはパスポートの写真をアップロードし、【身分認証】をタップします。
※姓名とIDが分かれば良いので、免許証の「表面」だけアップロードすればOK!
数日で対応してもらえるそうですが、僕は10分くらいで身分証明が完了しました。
Huobi.pro(フオビー)の入金方法
入金の手順は以下の通り。とても簡単です。
- 入金画面へ進む
- 入金する
これから画像を使って手順を説明します。
手順1:入金画面へ進む
Huobiアプリ画面下にあるメニューで【本人】をタップし、【本人資産】をタップします。
入金したい銘柄を選択します。ここでは「ETH(イーサリアム)」を選択しました。
【入金】をタップします。
手順2:入金する
入金アドレス(長い英数字)と入金アドレスのQRコードが表示されます。
このアドレス宛に送金すればOKです。
※くれぐれも宛先を間違わないようにしましょう!
日本の中でも手数料の安い『Zaif(ザイフ)』でビットコイン・イーサリアムを購入して、Binanceに送金するのがオススメです。
Zaifに未だ登録していない方は、登録しておくことを強くオススメします!
Huobi.pro(フオビー)の出金方法
出金の手順は以下の通り。入金と同様、出金先アドレスは間違わないように十分にチェックしましょう!
- 出金画面へ進む
- 出金する
これから画像を使って手順を説明します。
手順1:出金画面へ進む
Huobiアプリ画面下にあるメニューで【本人】をタップし、【本人資産】をタップします。
※入金と同じですね。
出金したい銘柄を選択します。ここでは「ETH(イーサリアム)」を選択しました。
【出金】をタップします。
手順2:出金する
「出金アドレス」と「注文数」を入力します。【確認】をタップして、出金を行います。
※くれぐれも宛先を間違わないようにしましょう!
Huobi.pro(フオビー)の売買方法
フオビーアプリで売買する方法を説明していきます。チャートが見やすいので、外出先でも簡単に取引できるからオススメです。
- 取引画面へ進む
- 取引する
これから画像を使って手順を説明します。
手順1:取引画面へ進む
「相場」をタップし、売買したい銘柄を選択します。
「買い」もしくは「売り」をタップします。
手順2:取引する
「取引したい金額」と「注文数」を入力し、【○○○買い】ボタンをタップして取引します。
成行注文したい場合は、「指値」と書かれた箇所をタップすれば変更可能です。
「指定した価格以下になれば買う」または「指定した価格以上になったら売る」という注文のこと。
価格を指定せずに注文すること。成行で買いたい場合、 「板」に出ている最も低い価格の売り注文から順番に取引していくことになります。
※板取引に慣れていない方は、「販売所形式と取引所形式とは?」をどうぞ。
【補足】チャートが見やすい
【グルーピング】をタップすれば、感覚的に「買い」と「売り」の注文数を把握できます。
【歩み値】をタップすれば、直近に行われた売買履歴を確認することができます。
【紹介】をタップすれば、銘柄の発行日や発行/流通枚数はもちろん、ホワイトペーパーや公式サイトを紹介してくれます。
わざわざネット検索する必要が無いので、無駄な時間が減ります。
さいごに:取り扱い銘柄が多い!有望コインも眠っているかも?
Huobi(フオビー)アプリの登録方法・使い方を徹底解説してみました。とても簡単に入出金や取引できるので、初心者にもオススメです。

Huobi取り扱い銘柄の一部
そして、フオビーが取り扱っている銘柄にも要注目!特にフオビー発行トークン「HT」も目が離せないですね。
▼沢山の草コインを取り扱っています▼

▼世界最大級「バイナンス」を使ってみよう▼

▼無料で仮想通貨を貰えます▼
