本記事では大手国内取引所「Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)」の口座開設~セキュリティ設定方法を説明します。
注目銘柄「QASH(キャッシュ)」を買える国内取引所は、ココだけです!
もともとは「Liquid(リキッド)」という名前でしたが「Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)」に変更されました。
目次
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)の特徴
Liquid by Quoineの特徴を簡単にまとめてみました。
- 仮想通貨交換業者 関東財務局長 第00002号
- セキュリティに注力している(コールドウォレット&マルチシグ対応、意図しない出金を防止)
- 世界中の取引所と連携しており、流動性が高い(売買が成立しやすい)
- 取り扱い銘柄は5種類
- BTC/ETH/BCH/QASH/XRPを取り扱っている。
- 通貨ペアは52種類
- 日本円だけでなくUSD/EUR/AUD/HKD/SGD/CNY/PHP/IDRで取引可能。
- 取引手数料は無料(現物取引に限る)
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)の口座開設・登録方法
- 公式ページにアクセスし、【新規登録はこちらから】を押す。
- 居住国を選択する。
- 日本に住んでいる方は、「Japan(日本)」でOK。
- 【次へ】を押す。
- 口座種別を選択します。
- 個人投資家は「個人」でOK。
- メールアドレスを入力する。
- パスワードを入力する。
- 8文字以上、大文字・小文字・数字を全て含む必要あり。
- チェック(✔)をつける。
- 姓名を入力する。(漢字/カタカナ両方)
- 性別を選択する。
- 国籍を選択する。
- チェック(✔)をつける。
- ハイフン無しで、郵便番号を入力する。
- 住所を入力する。
- ハイフン無しで、携帯番号を入力する。
- 職業を選択する。
- 収入源を選択する。
- 年収を選択する。
- 投資可能資産額を選択する。
- 該当する投資目的にチェック(✔)をつける。
- 投資経験をそれぞれ選択する。
- 経験が無くても、選択する必要がある。
- (あれば)プロモコードを入力する。
- チェック(✔)をつける。
- 【次へ】を押す。
入力したメールアドレスにメールが届きます。
- 【Confirm my account】を押す。
これで登録完了です。
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)の本人確認方法
登録が完了したらログインして、本人確認書類を提出しましょう。
- 左上の「ハンバーガーメニュー(三)」を押し、【プロフィール&口座開設状況】を選択する。
- 本人確認書類の種類を選択する。
- 僕は運転免許証を選択しました。
- 写真をアップロードする。
- 顔写真のある表面と、訂正事項がある場合は裏面もアップロードする必要あり。
- チェック(✔)を付ける。
- 【本人確認書類をアップロードする】を押す。
これで完了です。ステータスが「書類審査中」になるので、数日待ちましょう。
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)の二段階認証設定
自分の資産を守るために、必ず二段階認証設定を行いましょう。
※「そもそも2段階認証って何?」と思われた方は、『2段階認証設定は必須セキュリティ!バックアップ方法も説明』をどうぞ。
まず、認証アプリ「Google Authenticator」を持っていない方は、ダウンロードしましょう。
- 左上の「ハンバーガーメニュー(三)」を押し、【2段階認証】を選択する。
- 【2段階認証を有効にする。】を押す。
- 認証アプリで「QRコード」を読み取る。
- 「テキストコード(長い英数字)」を使って、認証アプリに登録することも可能。
- 「テキストコード」は今後も忘れないようにしましょう。機種変更などの端末交換時に必要です。
- 認証アプリで表示された6桁の数字を入力する。
- 【2段階認証を有効にする。】を押す。
これで二段階認証の設定はバッチリです。
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)のIPホワイトリスト
API連携したい方は「IPホワイトリスト」を設定しておくとセキュリティを高められます。
- インターネットを使うには、グローバルIPアドレスが必要です。
- IPホワイトリストを使えば、「Liquid by QuoineにAPI連携して良いのは、このIPアドレスだけにしよう」といった制御ができます。
- ネット環境によって、グローバルIPアドレスが変動する場合があります。
- IPアドレスが変わると、自身のアクセスが拒否されます。気を付けましょう。
それではIPホワイトリストの設定方法を説明します。
- IPホワイトリスト設定画面に進む。
ハンバーガーメニュー >> 設定 >> IPホワイトリスト - 【新しいIPを追加】を押す。
- IPアドレスを入力する。
- 2段階認証コードを入力する。
- 【追加】を押す。
入力したメールアドレスにメールが届きます。
- 【confirm】を押す。
IPホワイトリストのステータスが「確認済」になれば、設定完了です。
さいごに:「QASH」に興味がある人は口座を持っておこう
「国内取引所を上手く使い分ける方法」で書いたように、僕はQASHを買う目的で「Liquid by Quoine」の口座を持っています。
国内外から注目を浴びている銘柄「QASH(キャッシュ)」に興味がある方は、口座開設しておくことをお勧めします。
関連記事:合わせてどうぞ
▼国内取引所を徹底比較し、おすすめ取引所を厳選して紹介しています。

▼国内で買えるコインの特徴、おすすめの買い方・ウォレットを確認できます。
ビットコイン(BTC) | イーサリアム(ETH) |
リップル(XRP) | ライトコイン(LTC) |
ビットコインキャッシュ(BCH) | イーサリアムクラシック(ETC) |
ネム(XEM) | リスク(LSK) |
モナコイン(MONA) | キャッシュ(QASH) |
▼有望銘柄の探し方は4種類を用意!お好みに合わせて選んでください。
ランキング形式 | 辞書形式 |
![]() | ![]() |
取引所 別 | |
![]() | ![]() |