「楽天ポイントは何に使うのが良いのだろう?」と感じている方へ向けて、楽天ヘビーユーザーの僕がおすすめ交換先を紹介します。
効率的に楽天ポイントを使うことで、生活をちょっぴりリッチにできますよ。
楽天ポイントの交換先を厳選して紹介
楽天ポイントが貯まったところで「何に使ったらいいんだろう?」と迷う人も多いはず。
「とりあえず楽天市場で何か買い物して、楽天ポイントを消費しよう!」と考えて、浪費するのはモッタイナイです。
そんな方にお勧めしたい使い方が、以下の2つです。
- 楽天カードの支払いに使う
- 出費を抑えられる!
- 投資信託を買う
- 資産形成に役立つ!
楽天ポイントを「楽天カード支払い」に使う
知らない人も多いですが、楽天ポイントを使うことで楽天カードの支払い額を減らせます。
- 楽天カードで10,000円分の買い物をしたら、100ポイント付与される
- 付与された100ポイントを支払いに補填する
- 実質の負担額は9,900円!
上記のように、実質のお買い物金額を下げることができます。「たかが100円」と思う方もいらっしゃるでしょうが、「塵も積もれば山となる」です。
また銀行口座にあるお金を減らさないで済むため、「今月はお金が無い!」といったシーンにおいて活躍します。
一人一枚必須級のカード
楽天ポイントで「投資信託」を買う
最近流行りの使い方は、楽天ポイントを使って投資する方法です。上画像の通り、投資信託を購入できます。¥
投資は値動きがあるわけで、得することもあれば損することもあります。

投資信託は値動きがある
しかし楽天ポイントであれば実質無料で投資できるわけです。「投資には興味があるけど、ちょっと怖い」という方へ、特にオススメです。
詳細は「【口コミ】楽天ポイントで投資信託を購入!おすすめ銘柄・買い方も紹介」をどうぞ。
初心者でも簡単・安心
まとめ:楽天ポイントは「楽天カード支払い」や「投資信託」に使おう
先日、楽天トラベルを使って宿泊予約したのですが、楽天ポイントが4,760ポイント貯まりました。
47,600円の支払いだったので、驚異のポイント還元率10%!
- 宿に電話して現金払いする場合
=支払額は47,600円 - 楽天トラベルで楽天カード決済する場合
=実質の支払額は42,840円(ポイント還元率分だけ安く済む)
知っていると知らないでは、オトク度が全然違いますね。楽天カードと楽天証券口座は持っておいて後悔しないです!
以上です。関連記事も合わせてどうぞ。
▼楽天証券で株主優待・配当投資を始めました。老後は株主優待・配当収入だけで生活できるようになるのが理想です。コツコツと積立するのみ!

▼お金を預けるなら、本気で楽天銀行をおすすめします。楽天銀行の普通預金金利はメガバンクの100倍ですから。
