NISA(少額投資非課税制度)を利用して、2017年12月から投資信託を積立しています。現在8カ月経過。
「投資信託を買ってみたい!」「どの商品の成績が良いんだ?」と思っている方の参考になれば幸いです。
積立投資信託の運用実績(8か月経過)
年月 | 元本 | 評価額 | 損益 |
2017/12 | 43,000 | 44,202 | +1,102 (+2.8%) |
2018/1 | 66,000 | 66,850 | +850 (+1.3%) |
2018/2 | 89,000 | 87,212 | -1,788 (-2.0%) |
2018/3 | 112,000 | 108,322 | -3,678 (-3.3%) |
2018/4 | 135,000 | 134,365 | -635 (-0.5%) |
2018/5 | 158,000 | 156,366 | -1,634 (-1.0%) |
2018/6 | 181,000 | 178,513 | -2,487 (-1.4%) |
2018/7 | 184,000 | 183,634 | -366 (-0.2%) |
2018年2月からマイナスが続いていますが、徐々に取り戻しつつあります。
NISA枠以外で購入していた金融商品を売却しました。なので毎月23,000円を積立しているにも関わらず、今月の元本増加額は3,000円になっています。
▼投資信託の最新実績や、投資信託との上手な付き合い方を紹介しています!興味がある方は、ご覧ください。

投資信託のポートフォリオ(金融商品ごとの成績)
積立しているファンド5つの成績を、それぞれ紹介していきます。(8月3日時点)
<積立対象ファンド毎の成績>
- ひふみプラス(月5,000円)
- 元本=40,000円
- 評価額=39,458円
- 損益=-542円(-1.4%)
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(月5,000円)
- 元本=40,000円
- 評価額=40,690円
- 損益=+976円(+2.4%)
- たわらノーロード 先進国リート(月5,000円)
- 元本=40,000円
- 評価額=42,690円
- 損益=+2,690円(+6.7%)
- MSCIジャパン高配当利回りインデックス・ファンド(月5,000円)
- 元本=40,000円
- 評価額=38,226円
- 損益=-1,774円(-4.4%)
- エマージング好配当株オープン(月3,000円)
- 元本=24,000円
- 評価額=22,590円
- 損益=-1,410円(-5.9%)
さいごに:全然儲かっていない!しかし積立し続ける
「たわらノーロード 先進国リート」は好調です。2018年2月に世界中のマーケットが下落しましたが、復活してくれました。
しかし全体としては、8カ月経過しましたが、わずかにマイナスです。この8か月間は銀行に預金していた方が良かったということ。
悲しんでいても仕方がないので、これからも「長期投資」に励んでいきます。
以上です。
▼投資信託以外にも色々な投資を実践しています。成績を公開しているので参考にどうぞ。
