双日(Sojitz)株への投資状況を公開します!本記事では以下2点をまとめました。
当記事で分かること
- 配当金による儲け
- これらの儲けを加味した損益状況
双日株の特徴
双日は世界の様々な国・地域に事業を展開する総合商社として、幅広いビジネスを展開しています。
- 自動車やプラント、エネルギー、金属資源、化学品、食料、農林資源、消費財、工業団地などの各分野における、物品の販売及び貿易業
- 国内および海外における各種製品の製造・販売やサービスの提供
- 各種プロジェクトの企画・調整、投資ならびに金融活動
最小購入単位
双日株は100株単位で購入できる。(株価が400円なら、最低4万円必要)
配当金
1株あたりの配当は15円(税引前)なので、100株で1,500円をもらえる。
株主優待内容
株主優待はありません。
双日株投資の損益状況まとめ
配当(税引後)や株主優待による儲けを加味して、損益状況をまとめました。
2021年3月に株価324円で全て売却しています。
- 数量=100株
- 円ベース
- 平均取得単価=341円
- 元本=34,100円
- 売却=32,400円
- 配当=4,228円
- トータル損益=+2,528円(+7.4%)
さいごに:双日株の買い方
証券会社で口座開設すれば、双日株を簡単に購入できます。
私は「楽天証券」を使っています。手数料はリーズナブルで、以下のような恩恵を受けられてオススメです。
以上です。関連記事も合わせてどうぞ。
▼おすすめの証券会社は?野村證券・大和証券・SBI証券・楽天証券を比較しています。

▼株主優待・配当投資の実績を毎月更新しています!私が働かなくても、お金にお金を稼いでもらうのが目標です。
