バークレイズの「南アフリカランド建て債券 6.5%」へ投資して5年が経ち、償還日が来ました。
投資した当時の僕は、
- 南アフリカランドは高金利!
- 南アフリカランドは下落傾向が強いけど、上昇する可能性もある。
と考えて、試しに買ってみました。
結果・・・
利回り6.5%を謳っているものの、通貨自体の価値が下がったことで、損益は-0.98%でした。
高利回りだからと言って、儲かるわけではありません!
南アフリカランド建て債券は高利回り
2013年9月、南アフリカランド建て債券10,000口を購入しています。元本は100,300円。
年 | 元本 | 配当金 | 利回り |
2014 | 100,300円 | 5,006円 | 4.99% |
2015 | 100,300円 | 4,821円 | 4.81% |
2016 | 100,300円 | 3,795円 | 3.78% |
2017 | 100,300円 | 4,475円 | 4.46% |
2018 | 100,300円 | 4,419円 | 4.41% |
合計 | 100,300円 | 22,516円 | – |
5年で得た配当(利金)は22,516円。さすが高利回りを謳った商品のことだけあります。
これだけ見ると夢のような金融商品ですが、現実はそんなに甘くありません。
南アフリカランド建て債券が償還。気になるトータル損益は?
2018年9月に満期を迎え、償還されました。元本100,300円に対し、償還額は76,800円だったのです。
配当を加味した損益を計算してみましょう。
①元本 | 100,300円 |
②配当 | 22,516円 |
③償還金 | 76,800円 |
④トータル損益(=②+③-①) | -984円 (-0.98%) |
配当よりも、通貨価値の下落による損失が大きかったので、結果はマイナス。
これなら定期預金するか、日本国債を買った方が良かったですね。

南アフリカランド/円の5年間チャート(2013-2018)
5年間(2013年9月~2018年9月)で、南アフリカランドの価格は約10円→8円になっています。20%減!

南アフリカランド/円の10年間チャート(2008-2018)
10年(2008年9月~2018年9月)で見ると、約14円→8円まで下落しています。43%減です…
長期で見ると、南アフリカランドはマイナス傾向なんですよね。
まとめ:「高金利」「高利回り」だけにダマされない
- 高金利
- 高利回り
と聞くと儲かりそうな気がしますが、そんなに都合良く儲かる金融商品は無いです。都合良く儲かる話があれば、銀行や証券会社は商品を売らずに、自分たちで買い占めるでしょう。
「甘い話には裏がある」「リターンが大きければリスクもある」ことを理解した上で、投資していきたいですね。
関連記事:合わせて読みたい
▼毎月10万円以上を積立投資中。実際に儲けている金融商品・サービスが一目瞭然!
