チャンピオンリーグⅠ・Ⅱで連戦している私が、これまで強いと感じたカード・戦い方を書いていきます。
当記事で分かること
中立モンスターにおける…
- 全レジェンド・エピックの評価
- よく使われるレア・コモンの評価(使われているカードは限られている印象)
どのサモナーを選んでも使える中立モンスターは様々な場面で活躍してくれるため、一通り揃えておきたいです。
MEMO
原則として推奨レベルはMAXです。お財布と相談しながら揃えるカードレベルを決めてください。
HAMETARO
著者紹介しておきますと…
SplinterlandsではHAMETAROで活動しており、世界ランク上位のガチプレイヤーです。
中立のレジェンドモンスター評価・使い方
全レジェンドモンスターの評価、使い方を紹介します。
ALMO CAMBIO
- BYZANTINE KITTY(7コストのDragonサモナー)によりスピードを高め、回避・反撃・回復する戦法が強い
- それ以外の活用方法は、ほとんど見ない
CHAIN GOLEM
- 壁役として反撃できるモンスターや高体力モンスターを選ぶことが多いため、目立った印象が無い(シルバーリーグでは活躍する)
- スピードが遅い順に行動するReverse Speedルールでは、壁役・アタッカーを兼務できる
CORNEALUS
- 遠距離攻撃持ちと言えど、前列に配置することが多い
- Blastが付与されるExplosive Weaponryルールや、Snipe付与されるTarget Practiceルールでは2番目に配置する
- Close Rangeルールの時に、SCARRED LLAMA MAGE(7コストのEarthサモナー)と組み合わせれば強くなる
HYDRA
- ダメージ半減しないので最前列の壁としては心許なく、高マナバトルではアッサリ倒される
- 近接攻撃相手へのカウンターが強く、 Super Sneakルールで最後列に置いたり、低マナバトルで壁として使う
- 14コスト付近のバトルでは、SCARRED LLAMA MAGE(7コストのEarthサモナー)と組み合わせれば強くなる【バトル例】
LORD ARIANTHUS
- 遠距離攻撃を反撃できないので、遠距離攻撃が強いEarth相手には出しづらい
- 相手のバトル戦歴を見てよく使っていれば、Oppress持ちモンスターを入れてダメージ2倍を狙う
SPIRIT MINER
- RULER OF THE SEAS(6コストのWaterモンスター)やVALNAMOR(5コストのWaterサモナー)と組み合わせて、魔法攻撃で速攻することが多い
- 敵全体が攻撃をミスしやすくなるBlindも有能であり、Fire・Earthを使ってきそうな相手に有利
中立のエピックモンスター評価・使い方
全エピックモンスターの評価、必要なレベル、使い方を紹介します。
DWARVEN WIZARD
- スピードが遅い順に行動するReverse Speedルールで活躍する
GRENADIER
- スピードが遅い順に行動するReverse Speedルールで活躍してくれる
- Blastにより複数の敵にSnareできるので、Earthquakeルールで使える【バトル例】
- FAILED SUMMONER(Earthの2コストモンスター)やLORD ARIANTHUS(5コストの中立モンスター)特攻のOppressも強い
HALFLING ALCHEMIST
- スピードが遅い順に行動するReverse Speedルールで活躍する
- レベル4以上にしてRedemptionを習得すれば、体力が低くなりがちな低マナバトルで活きる
MAGI SPHINX
- アビリティが無いかわりに高ステータスであるため、Back to Basicsルールでのバトルには重宝する
- 魔法攻撃が得意なWaterサモナーを選択する人は、入れることもある
ONYX SENTINEL
- LORD ARIANTHUS(5コストの中立モンスター)と違って、魔法攻撃をカウンターできないが、遠距離攻撃をカウンターできる
- ただし、Splinterlandsは魔法攻撃が強いため、LORD ARIANTHUS(5コストの中立モンスター)の方が活躍の場が広い
- 遠距離攻撃中心に攻めてきそうな場合は、あえて選択する程度
RAGING IMPALER
- 滅多に使われていない
- スピードが遅くて攻撃する前に撃破されるため、壁役としては向かない
TORTISIAN CHIEF
- 回復・魔法攻撃が得意なWaterサモナーで入れることが多い
- CRUSTACEAN KING(3コストのWaterモンスター)とセットで、ひたすら最前列の壁役を回復するのも良い
WAR CHAANG
- 近接攻撃モンスター限定のUp Close and Personalルールで入れ、遠距離から攻撃する使い方はある
- 後列からでも近接攻撃できるEqual OpportunityやMelee Mayhemルールで、2回攻撃できると強い
中立のレアモンスター評価・使い方
よく使われているレアモンスターの評価、必要なレベル、使い方を紹介します。
COCATRICE
- 高スピード・Dodge・Flying持ちであることから回避率が非常に高い
- 魔法攻撃を使えないUp Close and PersonalやLost Magicルールでは壁役として活躍する
- Spreading Furyルールの時は、Enrageになりスピードを更に高められるため、さらに回避率が上がって厄介な存在
CYCLOPS
- スピードが遅い順に行動するReverse Speedルールで活躍する
- Heavy Hittersルールの時に、Stun付与できるモンスターを中心に編成してくる人もいる
- 遠距離攻撃が得意なFire・Earthサモナーと相性が良い
ELVEN MYSTIC
- 魔法攻撃ができ、それなりにスピードもあるので、Waterサモナーと相性が良い
- 回復禁止効果やデバフも行えるため、Little Leagueルールで主に使われている印象
ENCHANTED PIXIE
- 低コストでFlying・近接攻撃バフできるため、何かと便利な存在
FURIOUS CHICKEN
- 0コストで枠を埋められるため、絶対に持っておくべき必須モンスター
- 相手の攻撃を1回受けてもらうため、最前列か最後列に入れましょう(最前列に置く人が多い印象)
- レベル3で十分
PRISMATIC ENERGY
- 魔法攻撃半減・カウンターが強く、あらゆる場面で活躍する
- 高マナバトルの時に、VALNAMOR(5コストのWaterサモナー)とセットで使われることが多い
TOWER GRIFFIN
- アーマーを+2してくれるため、守りが心配なFireサモナーを選ぶ時に重宝する
- EXPLODING DWARF(5コストのFireモンスター)を補強してあげる目的で使うことも多い
- ステータスも悪く無いため、YODIN ZAKU(7コストのFireサモナー)と組み合わせる人が多い
中立のコモンモンスター評価・使い方
よく使われているコモンモンスターの評価、必要なレベル、使い方を紹介します。
BATTERING RAM
- 低コストで高スピード・Opportunity持ちであることから扱いやすい
- Opportunityを活かして、Blastが付与されるExplosive Weaponryルールで活躍する
- YODIN ZAKU(7コストのFireサモナー)を選ぶ場合、遠距離攻撃バフをかけられないので採用しづらい
CREEPING OOZE
- FURIOUS CHICKEN(0コストの中立モンスター)と同様、場を埋めたい時に有用
- 1コストで相手にスピードデバフをかけられるので、高スピードで圧倒する時に使える
- レベル4で十分
ELVEN CUTTHROAT
- 高スピード・Sneak持ちのFERAL SPIRIT(3コストのLifeモンスター)等と組み合わせて、最後列から攻める時に使う
ENCHANTED DEFENDER
- Equaliserルールでは体力が低いデメリットが無くなり、高ステータスモンスターに生まれ変わる
- Super Sneakルールで最後列に配置して、Thornsで反撃していくのも良い(HYDRAの劣化版)
GELATINOUS CUBE
- Sneak・Snipeアビリティを失うFog of Warルールで、最前列に配置する
- 全員毒状態になるNoxious Fumesルールで、SCARRED LLAMA MAGE(7コストのEarthサモナー)を選び、最後列に配置することも多い
MANTOID
- 高ステータス・Snipe持ちを活かし、YODIN ZAKU(7コストのFireサモナー)やPRINCE RENNYN(5コストのEarthサモナー)選択時に使う
CENTAUR
- アビリティがシンプルな分、それだけステータスが高い
- 高ステータス・Snipe持ちを活かし、YODIN ZAKU(7コストのFireサモナー)やPRINCE RENNYN(5コストのEarthサモナー)選択時に使う
PEACEFUL GIANT
- アビリティ効果を喪失するBack to Basicsルールにおいて、最前列に配置するのが鉄板
SAND WORM
- できるだけ後列に配置してあげて、Sneakで最後列から攻めていきたい
- Blast付与されていると、高攻撃力・Piercingが輝く
- 9コストは重たいため、高マナルールで使う
以上です。
▼Splinterlandsに関する記事一覧です。合わせてどうぞ。
基本を知って勝率アップ | |
初心者向け!遊び方・稼ぎ方ガイド | |
アビリティ一覧 | バトルルール一覧 |
リーグ別!揃えておきたいカード | |
ブロンズ | シルバー |
ゴールド | ダイヤモンド以上 |
ダイヤモンド以上のカード評価 | |
Fire | Water |
Earth | Life |
Death | Dragon |
Neutral | |
その他お役立ち情報 | |
ガバナンストークン(SPS)とは? | |
DECのお得な買い方 | |
DECから他通貨への両替方法 |