シルバーリーグに進むと、いきなりライバルが強くなります。上位へ進んでいきたい方は、カードを買い足していきましょう。
- シルバーリーグの制約
- 各スプリンターの特徴、どんなスプリンターを選ぶべきか
- どんなカードを買うべきか
- 必要なカードレベル
ぶるたろう
目次
シルバーリーグの制約内容
シルバーリーグでは、使えるサモナーのレベルに上限があります。
- コモン(灰色):5
- レア(青色):4
- エピック(紫色):3
- レジェンド(金色):2
最初から利用できるサモナーはレア(青色)なので、レベル4までということになります。
そして、サモナーレベルはモンスターのレベルに影響してきます。
- コモン(灰色):5
- レア(青色):4
- エピック(紫色):3
- レジェンド(金色):2
シルバーリーグでは強いサモナーか、高レベルモンスターを集めるのが得策です。
上限レベルを超えたカードも利用できますが、上限までの力しか発揮できません。
シルバーリーグ攻略のための基本戦略
無駄なくカードを揃えていきたいものですが、勝ち進むには2万円は必要になってきます。
スプリンター(赤・青・緑・白・黒・ドラゴン)は、ブロンズリーグの時に揃えた色を強化するのが良いでしょう。
- スプリンター(色)縛りに対応できるように、中立モンスターを優遇する
- 中立以外のスプリンター(色)も1色に絞って揃える
参考ですが、各スプリンターの特徴をまとめると…
Fire | 高火力・スピードで攻める |
Water | 高体力でしのぎ、魔法攻撃で攻める |
Earth | なんでも熟せるバランスの良さ |
Life | アーマー強化、体力・状態異常回復を駆使 |
Death | デバフ・状態異常付与が得意 |
Dragon | 高ステータスのFlying持ちドラゴンが多い |
ブロンズリーグと同様、Dragonはオススメしません。
中立以外のスプリンター(色)が揃っていれば、Dragonを揃えていくのもあり。
これから各スプリンターのおすすめカードを紹介していきますが、ブロンズリーグ推奨カードと被っていることも多いです。
今回は推奨カードレベルも紹介します。
レベルの高いサモナーは少し高いため、自身の財布と相談してください!
おすすめの中立スプリンターカード・レベル
どのスプリンターを選んでも使える中立カードは、絶対に揃えておきたいカードです!
仮に自分がカードを揃えているスプリンターを使えない時でも、十分に活躍してくれます。
絶対に欲しいカード
CREEPING OOZE:推奨レベル4〜
シルバーリーグでも全然使えます!レベル4まで上げて攻撃できるようにしてあげたいです。
FURIOUS CHICKEN:推奨レベル3〜
シルバーリーグでも、頻繁に使われています。レベル3以上であれば攻撃できるようになるため、より汎用性が高まります。
SAND WORM:推奨レベル1〜
シルバーリーグでは、レベルを上げなくても活躍してくれます。やはり高攻撃力・Sneak持ちは良いですね!
SPIRIT MINER:推奨レベル1〜
自分が得意とするスプリンターが使えない時、アタッカーとして活躍してもらいます。
回避率を高めるDodge持ちなので、回避しまくって運良く勝てることも!
お金があれば欲しいカード
HYDRA:推奨レベル2〜
レベル2まで上がっているとThorns持ちになるので、前衛としてさらに活躍してくれるようになります。
おすすめFire(赤)スプリンターカード・レベル
Fireスプリンターは優秀なサモナーに頼ると良いでしょう。
絶対に欲しいカード
YODIN ZAKU:推奨レベル1〜
攻撃対象の前後にいるモンスターにもダメージを与えるBlastに頼ります!
遠距離攻撃も強化できるので、最前列に壁役モンスターを置いて、後列は遠距離攻撃モンスターを中心に配置しておけば勝てます。
CERBERUS:推奨レベル1〜
低マナコストでの編成を強いられるルール下での最前列モンスターとして適任です。
LIVING LAVA:推奨レベル1〜
マナコストに余裕がある場合は、LIVING LAVAを選びます。
ETTIN SPEARMAN:推奨レベル3〜
高マナ指定のバトルで活躍してくれます。YODIN ZAKUのバフによって攻撃力が4になると、超強くなります。
Piercingを習得すると使い勝手が良くなるので、レベル3まで上げたいところ。
SPARK PIXIES:推奨レベル1〜
Flying持ちでスピードも高いので、近接・遠距離攻撃の回避率が高いです。最後列に置いて、Sneak攻撃を避ける要員にするのもあり。
FEREXIA GENERAL:推奨レベル1〜
Snipe持ち遠距離攻撃モンスターだから、YODIN ZAKUと相性が抜群です。
FIRE BEETLE:推奨レベル1〜
FEREXIA GENERALと同様、Snipe持ち遠距離攻撃モンスターだからです。
IMP BOWMAN:推奨レベル1〜
YODIN ZAKUデッキでコストが少し余っていれば、入れておきたいです。
お金があれば欲しいカード
ZALRAN EFREET:推奨レベル1〜
魔法攻撃でアーマー無視して体力を削れますし、BlastによってLife Leechが何度も発動してくれます。
LORD OF FIRE:推奨レベル1〜
コストが低く遠距離攻撃なので、YODIN ZAKUと相性が良いです。
おすすめWater(青)スプリンターカード・レベル
Waterスプリンターは、サモナーで魔法攻撃を強化してゴリ押すのが強いと思います。
絶対に欲しいカード
ALRIC STORMBRINGER:推奨レベル3〜
Waterの強みを生かせるサモナーです。上位リーグでも大活躍するので、買っておいて後悔しないでしょう。
RULER OF THE SEAS:推奨レベル1〜
ALRIC STORMBRINGERの魔法攻撃バフした上で、Blast・魔法攻撃は強いですね!
PHANTOM OF THE ABYSS:推奨レベル1〜
Dodge・Flying持ちなので回避率がめちゃめちゃ高いです。前衛として置くのもあり。
MEDUSA:推奨レベル3〜
レベル3でStunを習得するので、使い勝手が格段と上がります。
CORAL WRAITH:推奨レベル1〜
貴重なSneak持ち魔法攻撃モンスターです。
CRUSTACEAN KING:推奨レベル3〜
レベル3から遠距離攻撃できるようになります。回復だけでも強いですが、ダメージを与えられるようになるのは有利です。
お金があれば欲しいカード
VALNAMOR:推奨レベル1〜
ALRIC STORMBRINGERの上位互換です!低コストを強いられるバトル以外は、こちらを採用すべきでしょう。
おすすめEarth(緑)スプリンターカード・レベル
Earthスプリンターは、回復で壁役モンスターを長く生き残らせ、Thornsで反撃する戦略が有効です。
絶対に欲しいカード
MYLOR CROWLING:推奨レベル2〜
初期サモナーのWIZARD OF EASTWOODが汎用性低めなので、サモナーを買っておくと良いです。
近接攻撃を受けた時に攻撃者へダメージを与えるThornsを全員に付与できるので、活躍間違いなし!
KRON THE UNDYING:推奨レベル1〜
体力が高く自己回復できる時点で強いです。位置を問わず魔法攻撃できるので、最前列ではなく、最後列に置くのも良いですね。
FLESH GOLEM:推奨レベル3〜
レベル3から真価を発揮します。自己回復できるようになって高体力なので、最前列の壁役モンスターとして鉄板です!
WOOD NYMPH:推奨レベル1〜
最前列を回復できて、魔法攻撃もできるようになるので、重宝します。
MITICA HEADHUNTER:推奨レベル1〜
遠距離から大ダメージを与えられます。回避されやすいFlying持ちを無にするSnareがあるのも良いですね。
お金があれば欲しいカード
SPIRIT OF THE FOREST:推奨レベル2〜
Tank Healを持てるレベル2から真価を発揮します。サモナーレベルを上げる余裕があれば、買っておきたいです。
SCARRED LLAMA MAGE:推奨レベル1〜
体力+2だけでなく、Cleanseで状態異常回復してくれるので、活躍の幅が広いです。
おすすめLife(白)スプリンターカード・レベル
Lifeスプリンターは、アーマーを生かした戦い方が重要になってきます。
絶対に欲しいカード
TYRUS PALADIUM:推奨レベル4〜
初期サモナーMOTHER KHALA(体力を+1する)では物足りなくなってきます。
そこでLifeスプリンターの長所を生かせる、好青年っぽいTYRUS PALADIUMの出番です!
SHIELDBEARER:推奨レベル1〜
挑発持ちの割に、コストが低めなのが優秀!ゴールドリーグ以上なら、レベル5まで上げてShieldを習得したいです。
DIVINE HEALER:推奨レベル3〜
レベル3まで上げて、回復だけでなく、魔法攻撃も行えるようになりたいです。
SILVERSHIELD PALADIN:推奨レベル3〜
アーマー持ちで体力があって近接・遠距離攻撃を半減できるので、壁役としてピッタリ。
アーマー・体力の上昇値が高いレベル3までは上げても良いですね。
ARMORSMITH:推奨レベル3〜
アーマー回復してあげて、生存能力を高めてあげましょう。レベル3まで上げて攻撃できるようにしておきたいです。
DEFENDER OF TRUTH:推奨レベル3〜
味方全体のアーマーを+2するProtectを習得するレベル3まで上げておけば、生存能力が格段に高まります。
魔法攻撃も高めなので、重宝します。
LONE BOATMAN:推奨レベル5〜
アーマーを修復するRepair持ちになれるレベル5から価値が高まります。
SILVERSHIELD WARRIOR:推奨レベル4〜
高体力・アーマー持ちで、Reach攻撃できるので、2番目に置いてあげたいです。
お金があれば欲しいカード
THE PEAKRIDER:推奨レベル1〜
アーマー+3だけでも強いですが、遠距離攻撃デバフも付いて、文句無しの強さです。
おすすめDeath(黒)スプリンターカード・レベル
Deathスプリンターは、回復禁止や毒付与を駆使して戦っていくことになります。
絶対に欲しいカード
HAUNTED SPIRIT:推奨レベル4〜
レベル4まで上げればMagic Reflectを習得します。低コストを強いられるバトルの壁役として、さら値が高まります。
UNDEAD ARCHER:推奨レベル1〜
最前列の敵が回復できないように、Afflictionを付与してあげましょう。
回復を駆使した戦略が多いWater(青)・Earth(緑)・Life(白)相手には、かなり刺さります。
HAUNTED SPIDER:推奨レベル4〜
レベル4まで上げてPoisonを習得し、最前列の敵に毒を盛って倒すために存在します。
ゴールドリーグ以上でも有効な戦略なので、今のうちに買っておいて良いでしょう。
OCTOPIDER:推奨レベル3〜
ステータスが高い遠距離攻撃モンスターなので、高コストバトルで採用しています。
近接攻撃デバフも活躍してくれ、Deathスプリンターらしいデバフ戦略にピッタリです。
DEATH ELEMENTAL:推奨レベル4〜
Splinterlandsは魔法攻撃が強いため、編成してくるライバルが多いです。よって魔法攻撃デバフは、あらゆる場面で刺さるんです。
お金があれば欲しいカード
MIMOSA NIGHTSHADE:推奨レベル1〜
相手の遠距離攻撃を弱めるとともに回復できないようにして、さらに自分たちは魔法攻撃を半減します。
おすすめDragon(黄)スプリンターカード・レベル
Dragonスプリンターはおすすめしません!
Dragonのカードを揃える余裕があれば、他スプリンターを揃えた方が良いです。
さいごに:お金をかけないならFireが鉄板!
各スプリンターのオススメカードを紹介していきましたが、スプリンターによって必要なレベルが変わってきます。
特に、LifeとかDeathは高レベルじゃないと活躍できないカードが多いです。
レベルが低くても十分に強いスプリンターを選ぶとしたら、私はFireを推します。
なぜならYODIN ZAKUさえ買っておけば、モンスターはレベル1のままでも、めっちゃ強くなれるからです。
ぶっちゃけ、シルバーリーグはBlastでゴリ押せば勝てます!
以上です。関連記事も合わせてどうぞ。