30代会社員のリアルな投資成績公開中

【投資戦略2020】よりシンプルを目指す!株式ポートフォリオ・売買手法

投資戦略2020

米国株・ETFを中心とした配当投資を始めて3年目になりますが、ここ数年で様々な誘惑がありました。

やはり投資していると、しばしば隣の芝生は青く見えてきます。

 

しかし隣の芝生に安直に飛び込んで、痛い目に遭わないように、私は2020年も投資戦略を掲げておきます。

人間の意思は弱いものです。こうしてブログにでも考えを書いておかないと、すぐにブレてしまいます。

投資戦略のブレない部分

長期投資の神様とも言えるシーゲル教授の赤本に影響を受け、私は株式投資しています。

 

仮にリーマンショック級の大暴落に遭遇しても、シーゲル教授の考えには賛同し続けるでしょう。

この部分はブレてはいけない所だと思っています。

もちろん新興のITサービス銘柄等(隣の芝生)に惹かれることもありますが…

【ポートフォリオ】ETF比重を高め、シンプルに!

2019年の反省点としては、個別株のウェイトが大きめで、それなりに時間を要したからです。

やっぱり個々のニュースや、決算書が気になってしまいます。

 

というわけで、見直した結果は以下の通りです。

保有配分の変更

戦略分類2019年2020年差分
インデックス戦略 ETF50%50%±0%
リターン補完戦略 ETF15%25%+10%
リターン補完戦略 米国株25%20%−5%
リターン補完戦略 日本株10%5%−5%

個別株の割合を減らし、ETF配分を増やしています。

「シンプル」を追求するならETFだけで十分ですが、「スパイス」として個別株を入れています。

 

とはいえ…
個別株を入れても、2020年からは個々のニュースや決算書を見るのは辞めます。正直、時間がモッタイナイです。

いくら素人が時間をかけても、機関投資家には敵いませんからね。

【売買手法】自分の判断を入れない

2020年も「バイ&ホールド戦略」を貫き、長期投資を行っていきます。

今回も売却に関しては考えず、買付手法に関してのみ検討していきます。

 

まずは2019年の振り返りから。

2019年の買付手法
  • 毎月
    • インデックス戦略 ETF(VT)から6.5万円分
    • リターン補完戦略 ETF(VYMPFF)から1.5万円分
    • リターン補完戦略 米国株(米国個別株7種)から5万円分
  • 都度
    • 予想よりも多くの収入を得られた際、ETF・米国個別株を追加買付
    • 国内個別株が希望価格より下回った際、買付を検討

運用してみて気づいた問題点としては、どうしても「判断の余地」が残ってしまうことです。

例えば、個別株7種から5万円分のお買い物をする時、何となく自分の好みが入ってしまうんです。

ぶるたろう

MO(アルトリア・グループ)は割安だけど保有割合が大きい。まあ良いか!今月も買おう!

…雰囲気で買付していたことも多々ありました。

 

上記の反省点から、機械的な買付判断ができるようにルール化していきます。

そして目標ポートフォリオに近づけるため、投資配分を見直しました。

2020年の買付手法
  • 毎月
    • インデックス戦略 ETF(VT)を7万円分
    • リターン補完戦略 ETF(VYM)を4万円分
    • リターン補完戦略 米国株のうち、保有割合が低くて割安な1銘柄を2万円分
  • 都度
    • 高配当ETFであるPFFは、RSI30以下に達した時に買付を検討する
    • 日本株は買わない

誰かの資金を預かっているわけでは無いので、とりあえず実践してみます。

違和感があれば、後で軌道修正すれば良し。

【投資対象とする個別株】7種から6種へ

リターン補完戦略 米国株として投資する対象銘柄は、6種とします。

楽々生活 厳選個別株
セクター銘柄
生活必需品【PG】P&G
【KO】コカ・コーラ
【MO】アルトリア・グループ
【BTI】ブリティッシュ・アメリカン・タバコ
ヘルスケア【JNJ】ジョンソン&ジョンソン
【ABBV】アッヴィ
エネルギー【XOM】エクソンモービル

2019年はKO (コカ・コーラ)を含んでいましたが、2020年は外しました。

誰しも知っている製品を生み出しており、連続増配株としての注目度が高すぎるためか、割高感が抜けないからです。

 

慎重に選んだつもりなんですが、ここ数年で対象銘柄を減らしています(10種⇒7種⇒6種)。

ポートフォリオに組み込みたい米国個別株10種【投資戦略】ポートフォリオに組み込みたい米国個別株10種 米国個別株10種⇒7種へ変更【米国個別株10種⇒7種】銘柄数の断捨離!何となく銘柄選定しちゃダメ

※2020年3月にシスコシステムズ (CSCO)を追加しました。

さいごに:世界平均の少し上を目指す気持ち

インデックス投資戦略銘柄としてVT (全世界株式ETF)を50%保有することで、世界平均に近い動きを目指します。

それにVYM (米国高配当株式ETF)や高配当個別株を少しずつ入れて、平均点より少し上を狙っていく予定です。

高騰期であろうと暴落期だろうが、新興国の儲かり話を聞こうが、世界平均の少しだけ上を行く戦略に固執していきたいものです。

 

以上です。関連記事も合わせてどうぞ。

不労所得を得ることで、会社依存の生活を打破したい今日この頃。私の投資成績を赤裸々に公開中!

株主優待・配当の実績まとめ【最新】配当金成績をブログ公開!高配当米国株・ETFに分散投資中