30代会社員のリアルな投資成績公開中

【投資戦略2021】コロナショックを受けてポートフォリオ・売買手法を見直し

投資戦略2021

米国株・ETF 心とした配当投資を始めて4年目になりますが、まあまあ大きな暴落を経験しました。

そう、コロナショックです。

 

暴落が起きると自分のリスク許容度の低さが露呈されます。

もともとシーゲル流として株式100%にしていましたが、暴落すると不安になるんですよね。

仮に下落が5〜10年続いたら…投資を続けていられる自信がありません。

投資戦略のブレない部分

長期投資の神様とも言えるシーゲル教授の赤本に影響を受け、私は株式投資しています。

 

仮にリーマンショック級の大暴落に遭遇しても、シーゲル教授の考えには賛同し続けるでしょう。

しかしコロナショックを経験して、自分の価値観が少しだけ変わりました。

 

コロナウィルスが世界中で猛威を震いはじめ、資産価値が大きく目減りした2020年3月。その時は−16%。

優待・配当を踏まえた投資成績

数ヶ月持ち堪えたら回復してくれたわけで、精神状態としては比較的良好でした。

まだ投資元本が大きくないので、暴落幅が許容範囲内であったことも救いです。

 

しかし・・・

  • −30%、−40%…と更に下落したら?
  • 赤字が5年、10年、20年と続いたら??

 

そう考えると自暴自棄になるのが目に見えてます。

死ぬか忘れていない限り、長期投資を辞めてしまうでしょう。

【ポートフォリオ】債券を組み込む

シーゲル流ポートフォリオに債券を組み込むことに決めました。理由は以下の通り。

  • 暴落に強くなる
  • 安定的にインカムゲインを得る(財布がほっこり)

ぶるたろう

名付けて“債券マイルド戦略”です!

 

見直した結果は以下の通りです。

ポートフォリオ戦略

戦略分類2020年2021年差分
インデックス戦略 ETF50%50%±0%
リターン補完戦略 ETF25%25%±0%
リターン補完戦略 個別株25%20%−5%
債券マイルド戦略 ETF0%5%+5%

 

40歳になるまでに債券割合を20%まで高めていくために、まずは2021年に5%の割合を目指します。数年かけて時間分散するのです。

債券の割合は「120−年齢」という有名な方程式に従って算出しています。

 

2021年4月追記:債券比率を20%まで上げます

確定拠出年金ポートフォリオを外国株式100%にしたため、債券比率を一気に増やすことにしました。

確定拠出年金のポートフォリオ変更【確定拠出年金2021】せっかく非課税だから先進国株式100%へ変更

ポートフォリオ戦略

戦略分類2020年2021年差分
インデックス戦略 ETF50%40%−10%
リターン補完戦略 ETF25%20%−5%
リターン補完戦略 個別株25%20%−5%
債券マイルド戦略 ETF0%20%+20%

従業員持株会を売却して得た75万円を投入したり、配当金再投資することで、理想に近づけていきます。

現職の従業員持株会を売却現職の従業員持株会約75万円分を売却しました(2021年4月)

 

2021年4月追記:リターン補完戦略の細分化を辞めます

ポートフォリオ戦略分類

戦略分類2020年2021年差分
株式インデックス戦略50%40%−10%
株式リターン補完戦略50%40%−10%
債券マイルド戦略 ETF0%20%+20%

まずリターン補完戦略を「ETF」と「個別株」部門に分け、比率20%ずつを設定していました。

しかし個別株ではなくETFを優先的に保有していくことにしたため、個別株を20%保有するのが困難になりました。

保有中の個別株はETFより魅力的なのか?【ETFより魅力的?】VYMをベンチマークにして個別株を保有判断

そのためリターン補完戦略を一本化することにしました。

個別株の保有比率に対する上限キャップが無くなることで、いつの間にか個別株比率が大きくなることが懸念されます。個別株は楽しいですから…

というわけで個別株比率を抑えられるように、買付手法で調整していこうと思います。(後述)

【売買手法】債券ETFからBNDを選定

まずは2020年の売買手法はこちら。

2020年の買付手法
  • 毎月
    • インデックス戦略 ETF(VT)を7万円分
    • リターン補完戦略 ETF(VYM)を4万円分
    • リターン補完戦略 米国株のうち、保有割合が低くて割安な1銘柄を2万円分
  • 都度
    • 高配当ETFであるPFFは、RSI30以下に達した時に買付を検討する
    • 日本株は買わない

合計13万円は毎月入金しており、臨時ボーナスや配当も投じていたため、目標である年130万円は余裕で達成していました。

 

投資をハイペースに行ったことで、いざという時に買い増しできなかったのは反省。

そしてコロナにより会社の売り上げが落ちこみ、ボーナスも減る見込みです。

なので2021年は、毎月の入金額は減らしていきます。

2021年の買付手法(4月まで)
  • 毎月:入金分
    • インデックス戦略ETF(VT)に6万円を投入
    • リターン補完戦略ETF(VYM)に2万円を投入
    • 債券ETF(BND)に2万円を投入
  • 受け取った配当や計画以上にキャッシュが多い時
    • 目標5%になる見込まで債券ETF(BND)に投入
    • ポートフォリオ割合調整として何かしらに投入
2021年の買付手法(5月)
  • 毎月:入金分
    • インデックス戦略ETF(VT)に6万円を投入
    • リターン補完戦略ETF(VYM)に2万円を投入
    • 債券ETF(BND)に2万円を投入
  • 受け取った配当や計画以上にキャッシュが多い時
    • ポートフォリオ割合調整として何かしらに投入
2021年の買付手法(6月以降)
  • 毎月:入金分
    • 株式インデックス戦略(VT)に6万円を投入
    • 株式リターン補完戦略に2万円を投入
    • 債券マイルド戦略(BND)に2万円を投入
  • 受け取った配当や計画以上にキャッシュが多い時
    • ポートフォリオ割合調整として何かしらに投入

 

債券ETF「BND」をポートフォリオに組み入れ

ウェルスナビがAGGを投資対象にしていたため、AGGにしようとしていました。

しかし調査していたところ、AGGと類似するBNDに辿り着き、手数料比較してBNDとしました。

  • BND=0.035%
  • AGG=0.04%

 

投資対象とする個別株は4種から選択

リターン補完戦略 個別株として投資する対象銘柄は7種としていましたが、4種まで減らしました。

楽々生活 厳選個別株
セクター銘柄
生活必需品【PG】P&G
【MO】アルトリア・グループ
【BTI】ブリティッシュ・アメリカン・タバコ
ヘルスケア【JNJ】ジョンソン&ジョンソン
【ABBV】アッヴィ
エネルギー【XOM】エクソンモービル
情報技術【CSCO】シスコ・システムズ

さいごに:長期投資を目標にする

長期投資って本当に難しいですよね。

調子が良い時は自信があって、追加投資を行ったりして「ガンガン行こうぜ」モードです。

しかし株価が下がりだしたら、何かと理由をつけてポートフォリオをいじったり、投資額を増減させたりします。

 

この3年間で少しづつですが、自分が心地良いと感じる投資スタイルが分かってきた気がします。

常に心をを穏やかに居られるよう、ポートフォリオを作っていきたいものです。

 

以上です。

株主優待・配当投資の実績を毎月更新しています!私が働かなくても、お金にお金を稼いでもらうのが目標です。

株主優待・配当の実績まとめ【最新】配当金成績をブログ公開!高配当米国株・ETFに分散投資中