30代会社員のリアルな投資成績公開中

投信ブロガーが選んだ投資信託ランキングTOP20|Fund of the Year 2018

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」が発表されました。

証券会社や銀行が発表している(恣意的な)ランキングとは違い、一般投資家の目線で選ばれた(純粋な)ランキングです。

僕たち一般投資家にとって有意なデータと言えるでしょう。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」の結果は?

投信ブロガーが選んだファンドTOP20は以下の通り。お馴染みの銘柄がズラリと並んでいます。

順位ファンド名分類管理費用
1eMAXIS Slim先進国株式インデックス先進国株式0.11772%
2<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド先進国株式0.11772%
3eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)先進国・新興国株式0.15336%
4楽天・全米株式インデックス・ファンド米国株式0.1696%
5eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)バランス(固定配分)0.17172%
6セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドバランス(固定配分)0.62%
7バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)先進国・新興国株式0.1%
8eMAXIS Slim米国株式(S&P500)米国株式0.1728%
9楽天・全世界株式インデックス・ファンド先進国・新興国株式0.2296%
10eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)先進国・新興国株式0.15336%
11ひふみ投信国内株式1.0584%
12野村つみたて外国株投信先進国・新興国株式0.2052%
13eMAXIS Slim新興国株式インデックス新興国株式0.20412%
14バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)米国株式0.04%
15結い 2101国内株式1.08%
16バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)米国株式0.08%
17iFree S&P500インデックス米国株式0.243%
18eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)先進国・新興国株式0.15336%
19農林中金<パートナーズ>米国株式長期厳選F米国株式0.972%
20コモンズ30ファンド国内株式1.0584%
20SBI・全世界株式インデックス・ファンド先進国・新興国株式0.15%

※管理費用は2019/1/27時点の情報を記載しています。

 

僕が積立している投資信託5本のうち、4本はランクインしていました。

  • 【2位】<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
  • 【8位】eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
  • 【9位】楽天・全世界株式インデックス・ファンド
  • 【11位】ひふみプラス
  • 【圏外】たわらノーロード 先進国リート

投資信託ランキングTOP20を見て言えること

今回の「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」の結果を見て、言えることは3つ。

  1. アクティブ投資信託の人気はイマイチ
  2. 低コストのインデックス投資信託が首位にならぶ
  3. 更に低コスト運用を狙うなら海外ETF

ぶるたろう

総論としては・・・

かなり無難なランキング!

 

①アクティブ投資信託の人気はイマイチ

アクティブファンドは以下4銘柄だけであり、その他は全てインデックスファンドでした。

  • ひふみ投信
  • 結い 2101
  • 農林中金<パートナーズ>米国株式長期厳選F
  • コモンズ30ファンド

 

②低コストのインデックス投資信託が首位にならぶ

1位/2位の投資信託は購入手数料0円(ノーロード)で、管理費用は0.11772%。投資信託の中でも、圧倒的にコストが低いです!

  • eMAXIS Slim先進国株式インデックス
  • <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド

 

③更に低コスト運用を狙うなら海外ETF

ETFに直接投資することで、更に年間運用コストを抑えることができます。しかし売買時に手数料がかかるので要注意。

さいごに:投資信託の始め方

証券口座を開設すれば、投資信託を買うことができます。

証券口座を持っていない人は、楽天証券がオススメです。手数料の安さだけでなく、以下のメリットもあります。

<楽天証券の3大メリット>

  1. 操作が分かりやすい(初心者でも安心)
  2. 取引で楽天ポイントが貯まる
  3. 楽天ポイントで投資信託を買える

 

株を始めるために必要なもの・手続きとは?シンプルに分かりやすく解説しています。

株を始めるために必要なもの【初心者向け】株式投資を始めるために「必要なもの」と「手順」とは?

おすすめの証券会社は?野村證券・大和証券・SBI証券・楽天証券を比較しています。

おすすめの証券会社は?主要な証券会社4社を比較!株初心者なら『楽天証券』がおすすめ