仮想通貨『BNB(Binance Coin:バイナンス コイン)』は、仮想通貨取引所Binanceが発行しているトークンです。
この仮想通貨は「Binance(バイナンス)」で取り扱っています。
BNBを積極的に保有するか検討するために、価格推移・特徴・将来性を調べてみました。
目次
『BNB(バイナンス コイン)』の基礎情報
通貨単位 | BNB |
通貨名 | Binance Coin |
日本語名 | バイナンス コイン |
公開月 | 2017年7月 |
発行上限枚数 | 2億枚 |
アルゴリズム | ー |
公式サイト | https://www.binance.com/ |
『BNB(バイナンス コイン)』の特徴
BNBは、仮想通貨取引所Binance(バイナンス)が発行している「ERC20トークン」です。
ホワイトペーパーによると、BNBは「Binance運営に欠かせないガソリン」であるとのこと。
BNBの特徴は、ずばり、Binanceの取引手数料が「超激安」になることです。なのでBNBコインを買う人が多いです。
Binanceの取引手数料は、もともと激安です。なんと0.1%!しかしBNBで取引手数料を支払うと、手数料が0.075%0.05%になります。
BNBで支払った場合の手数料割引率が50%→25%に変更になりました。よってBNBで手数料を支払う場合、手数料は0.075%になります。
『BNB(バイナンス コイン)』の価格
価格推移チャート

BNB価格推移チャート(2017年)
2017年7月に、1BNB=0.1ドルから始まりました。(日本円で10円くらい)
2017年12月に、1BNB=10.7ドル付近まで高騰しました。2017年は、最大で『107倍』近くの成長を見せています。
2018年に入り、更にBNBが伸びていますね。Binanceの勢いが止まらないです!想像以上のユーザー増加により、新規登録を一時休止しているほどです。

現在の価格
最新の価格は、以下の通りです。
『BNB(バイナンス コイン)』の将来性を考える
BNBはコンテンツプラットフォームなどの機能(例:TRON)を有しておらず、単純に『通貨』としての役割のみです。
そんなBNBの価格が一層伸びていくには、「どのように『通貨』としての価値を発揮していくのか?」がポイントだと思います。
ホワイトペーパーによると、以下の施策により、コインの成長を描いているように見えました。
- BNBで支払う取引手数料の割引率が低くなる
- BNBの発行量が減っていく
施策①:BNBで支払う取引手数料の割引率が低くなる
先ほども説明した通り、BNBで取引手数料を支払うと、手数料が0.05%になります。
もともとBinanceの取引手数料は0.1%なので、50%の割引率になります。
ただし、取引手数料が通常の半額になるのは、「1年目」だけです。2年目以降は割引率が半減していきます。
- 1年目:50%
- 2年目:25%(50÷2)
- 3年目:12.5%(25÷2)
- 4年目:6.75%(12.5÷2)
- 5年目:割引なし
Binanceを利用している人たちにとって、BNBで手数料を支払うメリットが薄れることになります。
- バイナンス独自のパブリックブロックチェーン「Binance Chain」を開発すると発表がありました。
- 「BNB」は、このブロックチェーン内で使用される通貨になるとのこと。
- 「BNBの価値を高める策略があるだろう」と思っていましたが、まさか独自ブロックチェーンを開発するとは…。
施策②:BNBの発行量が減っていく
BNBは、発行元であるBinanceに買い戻され、最終的には「1億BNB」になります。
四半期に一回、Binanceの利益20%分が、買い戻しのために使われていくのです。買い戻されたBNBは、破棄されます。
BNBの供給が減ると、BNBの価値は高まっていくはずです。
例えば、オイルショックがおきると、石油が出回らなくなります(=供給が減る)。
そうすると、ガソリン価格が高騰します。これと同じ原理です。(現に、数年前に価格が高騰しましたね…)
価格は高騰するはず
以下の法則は、仮想通貨だけでなく、どの商品にも言えることです。
- 需要が増える(皆が欲しがる)
- 供給が減る(市場に出回らなくなる)
BNBで支払う取引手数料の割引率の素晴らしさによって、BNBを持つユーザー数が増えます。(=需要増)
手数料の割引率は年々減っていき需要が減りそうですが、同時にBNBの供給量が減ることで価格が高騰します。
BNBの価格が高騰すれば、ユーザーはBNBを手放せなくなるはず。
よってBNBは『手数料を支払う用途』で保有されるのではなく『資産』として保有されることになると予想しています。
僕はBNB(バイナンス コイン)を買うか?
- BNB(バイナンス コイン)を手数料支払いのために使うと、手数料が半額になります。
- Binanceを使う場合は、手数料分だけでもBNBを購入した方が良いです!
- 今後、BNBで手数料を支払うメリットが減りますが、同時にBNB自体の発行量が減るため、BNBの価格が高騰する可能性が大いにあります。
- ただし、Binanceが成長し続けるのが大前提です。
- Binanceに期待している僕は、BNBを「ぜひ買いたい」と思います。
おすすめの取引所・買い方
海外取引所「Binance(バイナンス)」で購入することを推奨します。手数料が安く、取り扱い銘柄が豊富で、文句無し!
Binanceは日本円で仮想通貨を売買できないので、国内取引所からBinanceへ仮想通貨を送金する必要があります。
以下の手順であれば、スムーズに購入でき、ムダな手数料を支払わずに済みます。
▼この記事を読んだ方へのオススメ記事3選▼