仮想通貨『CTR(Centra:セントラ)』は、プリペイドカード、オンラインマーケットなどの決済プラットフォームです。
CTRを買うか検討するために、価格推移・特徴・将来性を調べてみました。
CTRは世界最大級の海外取引所「Binance(バイナンス)」で取り扱っていましたが、上場廃止になりました。
目次
『CTR(セントラ)』の基礎情報
通貨単位 | CTR |
通貨名 | Centra |
日本語名 | セントラ |
公開月 | 2017年8月 |
発行上限枚数 | 9,830万枚 |
アルゴリズム | 不明 |
公式サイト | https://centra.tech/ |
『CTR(セントラ)』の特徴
「仮想通貨によって繋がれた世界を創ることで、デジタル資産を紙幣にリアルタイムに変換を可能にすること」が、CTR(セントラ)のビジョンです。
なお通貨「CTR」はERC20トークンです。
セントラは、既にいくつかのサービスがリリースされています。
- Centra Card(セントラ カード)
- Centra Wallet(セントラ ウォレット)
- Centra Network(セントラ ネットワーク)
- Centra Market(セントラ マーケット)
①Centra Card(セントラ カード)
Centra Card(セントラ カード)は、一言でいうと〚プリペイドカード』です。
予め入金して積み立てておく形(前払い)で一定金額の価値を有し、商品やサービスを提供してもらう権利のあるカード型の有価証券(金券)である。 前払式証票の一種。
クレジットカードや、預金口座から即時引き落とされるデビットカードではない。
※引用:Wikipedia「プリペイドカード」
2018年1月現在は、以下のコインを入金でき、世界中の3,600万以上の場所で買い物が可能のようです。
なお、プリペイドカードを外出先で安全に持ち運び、持ち帰ることがアピールポイントとのこと。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- Centraトークン(CTR)
- ダッシュ(DASH)
- ライトコイン(LTC)
- リップル(XRP)
- ジーキャッシュ(ZEC)
- モネロ(XMR)
カードは、3種類あります。
- 発行条件:50CTRを保有
- 年会費:50CTR
- 1日の使用上限:5,000ドル
- 1日のATM引き出し上限: 500ドル
- 還元率:0.2%
- 発行条件:1万CTRを保有
- 年会費:100CTR
- 1日の使用上限:2万ドル
- 1日のATM引き出し上限: 1000ドル
- 還元率:0.5%
- 発行条件:10万CTRを保有
- 年会費:500CTR
- 1日の使用上限:10万ドル
- 1日のATM引き出し上限: 3000ドル
- 還元率:2%
ぶるたろう
②Centra Wallet(セントラ ウォレット)
暗号通貨の保管・使用・送金・着金に使用できる「デジタル財布(ウォレット)」です。
銀行間の為替レートやクレジットカード手数料をゼロに近づけること、スピーディな決済を可能にするようです。
ぶるたろう
③Centra Network(セントラ ネットワーク)
Centra Network(セントラ ネットワーク)は、「集中型」と「分散型」両方のエクスチェンジ機能で構成し、独自のハイブリッドプラットフォームを創っています。
- 集中型
- ビットコイン、イーサリアムなどの資産を交換できる。
- 分散型
- ERC20トークンの交換ができる。
高い流動性、資産の安全性、安全・セキュアなトレード、安い手数料を実現できるようです。
④Centra Market(セントラ マーケット)
Centra Market(セントラ マーケット)は、様々な仮想通貨(ビットコイン・イーサリアム・Centraトークンなど)を用いて、数千の日用品を売買できるオンラインマーケットです。世界初!
ホワイトペーパーによると、2018年4~6月に、セントラ マーケット上で出店できるようになる計画のようです。
『CTR(セントラ)』の価格
価格推移チャート

CTR価格推移チャート(2017年)
2017年11月、1CTR=0.3ドル付近まで下がりました。(日本円で30円くらい)
2017年12月に、1CTR=3.2ドル付近まで上昇しています。最大で『10倍』の増加でした。
現在の価格
最新の価格は、以下の通りです。
『CTR(セントラ)』の将来性を考える
既に複数のサービスをリリースしていますが、CTRの価格はそこまで大きく上昇していない※ですね。
※10倍近くは上昇しています。(感覚がマヒしていますね)
決済の分野は、競合が多いですね。
TenX(PAY)、token(TKN)、Monaco(MCO)だけでなく、既存の大手銀行やクレジットカード会社が参入してきたら「どうなるのか」が気になるところ。
とはいえ、ロードマップやユースケースがしっかり描かれています。どこまで実現できるか注目かなと思います!
Binance上場廃止【2018/4/5追記】
「CTR」を上場廃止する旨のアナウンスがありました。Binanceの公式アナウンス抜粋は、以下の通り。
Fellow Binancians,
After proactively reaching out to the Centra Tech team to address our concerns and conducting thorough reviews of our findings, we have decided to delist the CTR token and the CTR/BTC , CTR/ETH trading pairs from the Binance exchange.
We will delist the CTR token on 2018/04/08 at 05:00 (UTC). Withdrawals of CTR tokens from Binance will continue to be supported until 05:00 (UTC) on 2018/05/05.
Thanks for your support!
※引用:Binance公式アナウンス
4月8日5:00(UTC)に上場廃止となり、5月5日5:00(UTC)まで引き出し可能期限です。CTRを所有している方は、忘れずに引き出しておきましょう!
CTRはERC20トークンなので、マイイーサウォレットでウォレットを作成しておけば良いですね。
僕はCTR(セントラ)を買うか?
- CTR(セントラ)は、既にいくつかサービスをリリースしています。
- しかし、ライバルも多い分野です。差別化要素も無い気がするので、僕はCTR(セントラ)の購入を見送ります。
- 「MCO(Monaco:モナコ)」の方が、一歩リードしている気がしています。
- 2018年4月8日、バイナンス上場廃止になりました。購入しないで良かったです。
▼この記事を読んだ方へのオススメ記事3選▼