2019年5月に入ってからビットコイン価格の高騰が止まりません。
GW期間中に60万円に達するのを待ちわびていたら、5月14日には90万円を突破しているではありませんか!
この短期間で1.5倍に上がっており、驚きを隠せません。2017年末のように新規ユーザーが増えれば、価格が急伸する可能性も。
とは言え反発も十分にあり得ますので、焦りは禁物。一先ず冷静になって、仮想通貨市場がどうなっているか、世間の反応を見ていくことにします。
目次
この1年でビットコイン注目度はピークに!
検索需要を簡単に調査できる無料ツール「グーグルトレンド」を使って、ビットコインの注目度を見ていきます。
まずは直近1年のチャートをおさらいです。

ビットコインチャート(直近1年)
低迷していたビットコインが、約1年ぶりに元気を取り戻してきました。40万円割れしていたのが懐かしくもあります。
さて、ここから本題。世界中の人々の興味はどうなっているのか。

ビットコイン注目度(直近1年)
直近1年でビットコイン注目度がピークに達していることが分かります。
2018年7月も90万円を超えていますが、下落相場だったこともあり、人々の興味は薄れていたのでしょう。
仮想通貨バブル期と比べると、世間の注目度はまだまだ…
しかし2017年末~2018年1月に起きた仮想通貨バブルと比べると、今の注目度は大したことがありません。
2014年からのビットコインチャートを見てみます。(2017年末のバブルが、今となっては懐かしい)

ビットコインチャート(2014年~)
直近のビットコインは、2017年末を彷彿させるような超高騰を見せています。
しかし世間の注目度を見てみると…

ビットコイン注目度(2014~)
ビットコインが218万円に達した2017年12月17日に、世間の注目度もピークを迎えました。
今の注目度は「19」であり、ピーク時の5分の1程度です。まだまだですね。
とは言え今から約2年前の2017年8月と同水準まで来ています。「そろそろ波が来るか…」と期待しちゃいます。
ツイッターでは盛り上がり始めている気もする
最近ツイッターを見ていると、仮想通貨界隈のアカウントが元気を取り戻してきた感があります。
普通に上がりそうフシww
ビットコイン最強無双モード期待フシ。— 室伏広治@全財産ハンマー (@murofushifx) 2019年5月17日
XRP
調整後の大陽線が観測されました。
調整による下落幅の半値以上を戻す陽線は、戻り売り狙いで置かれた多くの売り板を食っての上昇です。
市場全体に与える影響は大きくはないかもしれませんが、時価総額3位の銘柄が元気なことは前兆であるかもしれません。 pic.twitter.com/5uc4e4kgSR
— アニメとBTSが好きなオタク@仮想通貨トレードも (@mpatrickhayesg1) 2019年5月18日
ほんの数年で一連のバブルチャートを形成する仮想通貨は恐ろしいです。
株式市場が数十年かけて作った歴史を何倍もの速度で辿っています。
バブルチャートはどの市場においてもおおよそ同じ形が作られます。
どの市場でも大衆心理は同じで、その後の値動きも同様になるでしょう。 pic.twitter.com/QaeYvYSOn8
— うちはイタチナルト (@limsylkcbjmn011) 2019年5月18日
お巡りさん、俺は出し子なんかじゃねーんだ!信じてくれ!
これは兄貴の仮想通貨を両替しただけのやつで俺はただのおつかいなんだ(笑) pic.twitter.com/BQTEBberzX— Y彪(Yuen Biao ) (@LethalWeap0n4) 2019年5月17日
右も左もわからないご新規さんと思われる方からのDMが4~5日前から急増してるので、マジで一波来そう(´◉◞౪◟◉) https://t.co/7ofI9BdW7S
— Maki@仮想通貨ママコイナー (@maki_coin) 2019年5月17日
下落し続けていた時は、ツイート数も減り、仮想通貨は話題にすら挙がっていませんでした。話題と言えば、仮想通貨FXくらい。
さいごに:煽りが増えるだろうが、乗らないように!
ビットコイン価格が急騰し、注目度が戻りつつあります。
またポジティブなツイートが増えている気もします。とうとう仮想通貨界隈にも春が来たか…という感じ。喜ばしい限りですね。
しかし価格が上がって注目度が増すと、煽りが増えていきます。煽られても乗らないように心がけましょう。
煽られた者は、煽り屋の養分となり、煽り屋のお財布を温めるだけ。結果として煽られた者は儲からないのです。
※本記事も若干、煽り気味になってしまいました…。あまり感情が表に出ない私でも、この相場には少しだけウキウキしています。
関連記事:合わせて読みたい
▼無料なら貰っておきたい!簡単に参加できる仮想通貨キャンペーン(エアドロップ)案件をまとめました。

▼通貨毎に取引所を使い分けるのが理想的。手数料の支払いを極力抑えましょう!
