Binance(バイナンス)での取引がメインになりつつある、ぶるたろうです。
バイナンスを利用する前の僕は、Binanceのことを「毛嫌い」していました。中国の仮想通貨取引所ってだけで怪しいですし、取引が面倒くさそうだなと。
でも、僕はBinanceを使い始めることにしました。その際に、メリット・デメリット・評判/口コミをリサーチしましたので、まとめてみました。
僕と同じように「Binanceのことが気になるけど大丈夫か?色々と面倒くさそう。」と思っている方のお役に立てれば幸いです。
目次
Binance(バイナンス)とは?怪しい?
『Binance(バイナンス)』は、2017年7月に設立された、中国発の仮想通貨取引所。
設立から5か月で、取引高が世界一になりました。急激なスピードで成長を遂げているのです。怪しいも何も、「圧倒的な存在感」を醸し出しています。
なぜ利用者が激増しているのか?利用者を惹き付けている理由を説明していきます。
Binanceのメリット
僕の考えるメリットは以下の通りです。
- 取り扱っているコインが超豊富
- 超格安な取引手数料
- 有望なICOに参加可能
- 豪華賞品をゲットできるキャンペーン
- ビットコイン分岐の度に、積極的にコインが配布される
日本語対応している(対応しなくなりました)- 少額残高のコインを一括で両替できる
- 身分証明しないでOK
①取り扱っているコインが超豊富
Binanceは100種類以上のコインを取り扱っています。
マイナーなコインも多いです。なのでベンチャー投資みたいに、一攫千金を目指すこともできます。
※取り扱い銘柄は「Binance(バイナンス)取り扱いコイン銘柄の一覧表」にまとめています。
②超格安な取引手数料
取引手数料は『0.1%』です。BNB(Binanceの独自トークン)で手数料を支払えば、手数料が割引されます!
なので手数料支払い分として、BNBを購入しておくのがオススメです。
BNBで支払った場合の手数料割引率が50%→25%に変更になりました。よってBNBで手数料を支払う場合、手数料は0.075%になります。
BNBのことを詳しく知りたい方は、以下の記事もどうぞ。

③有望なICOに参加可能
バイナンスが行う「ICO※」案件に参加することができます。
※株式でいう、新規公開買付(IPO)みたいなものです。
もしかしたら、大儲けする可能性もあります。「一か八かの勝負」だと思います。余剰資金中の余剰資金を投資してみるのも、面白いですね。
また取引所で扱うコインを『ユーザー投票』で決めることができます!自分の推しコインが上場することになったら、嬉しいですね。
詳細は「Binance(バイナンス)新規上場コイン投票」をどうぞ。
④豪華賞品をゲットできるキャンペーン
取引量が多い人に高級車「BMW」や「ランボルギーニ」をプレゼントする、キャンペーンを開催しています。
世界一の仮想通貨取引所は、やることがビッグですね。
⑤ビットコイン分岐の度に、積極的にコインが配布される
2017年8月、ビットコインは分岐(ハードフォーク)しています。そこで生まれたのが、ビットコイン・キャッシュです。
ビットコイン保持数に応じて、ビットコインから分岐したコインが配布されています。分岐されたばかりの時は、ほとんど価値が無いコインですが、需要があれば価値が上がっていきます。
今後も分岐(ハードフォーク)に期待してビットコインを保持するのも良いですね。絶対に配布される保証は無いですが、Binanceは積極的に新規コインを配布しています。
- Binanceへビットコインを送金する
- ビットコイン分岐の際に、無料でコインをもらう
⑥日本語対応している(日本語未対応になりました)
海外の仮想通貨取引所は、日本語表示されておらず、英語を読まないといけません。
しかし、Binanceは日本語対応されています。翻訳ソフトで翻訳したような不自然な日本語じゃないです。
英語が苦手でも、問題なく使えるのが良いところです!
日本語は未対応になりました。バイナンスの使い方を説明した記事を読めば、不自由なく取引できると思います。
どうしても日本語を希望する場合は、「Huobi(フオビー)」もオススメです。
⑦少額残高のコインを一括で両替できる
取引をしていると、少しだけコインが残ってしまうことがあります。売却したくても、最小売買単位の制限にかかり、売却できません。
このような少額残高のコインを一括で「BNB(バイナンス発行トークン)」に変換できるようになりました。
※詳細は「小銭をBNBに一括変換する方法」をどうぞ。
⑧身分証明しないでOK
初期状態では、1日の出金額が『2BTC以下』に制限されています。1BTC=100万円だとして、1日の出金額は200万円以下です。
この出金制限を引き上げたい場合は、身分証明(身分認証)が必要です。
1日に大金を出金する予定のない場合は、わざわざ本人確認しなくて良いです。手軽に始められます。
Binanceのデメリット
デメリットは3つありますが、さほどマイナスだと感じませんでした。
- 日本円で入金できない
- 日本語未対応のサポート
- 中国の規制が気になる
①日本円で入金できない
日本の仮想通貨取引所みたいに、日本円を入金できません。なので僕は『Zaif(ザイフ)』でビットコインやイーサリアムを買って、Binanceに送金しています。
手数料激安のZaifに登録していない方は、登録しておくことをオススメします。
②日本語未対応のサポート
Binanceのサポート窓口は、日本語に対応していません。英語ができないのであれば、Google翻訳を駆使する必要があります。
しかしBinanceは日本人にも好かれている取引所なので、ネットで検索すれば欲しい情報は見つかると思います。
③中国の規制が気になる
日本でも問題なく使えていますが、政府が通信規制などを行う可能性もゼロではありません。中国政府が「何をするか分からない」というのが怖いところです。
日本のBinanceユーザーもどんどん増えているので、Twitterやニュースサイトで情報収集しておくのが良さそうです!
評判・口コミは、どうなの?
バイナンスて、ヤバイナンスじゃないのか。評判良いみたいだし、そろそろ食わず嫌い卒業しようかな、、、。
— くりぷと (@CryptoBloger) 2017年12月28日
バイナンス良い評判ばかりでちょっと臆病になっちゃう
— よっちゃん (@yoshinoRe) 2017年12月18日
ぶるたろう
悪評を探してみましたが、全然見つかりませんでした。
Binanceをオススメしたい方
- 色々なコインを買ってみたい
- 手数料を無駄にしたくない
上記に当てはまる方は、Binanceを使ってみることをお薦めします。
はじめるのは、とても簡単!
- 公式ホームページへアクセスする。
- 「Register」を押す。
- メールアドレス・パスワードを入力し、登録する。
- 入力したメールアドレスにメールが届くので、「Verify Email」を押す。
以下の記事に登録方法・使い方をまとめています。

まとめ:Binanceを使っていきましょう!
- Binance(バイナンス)は、手数料が激安で、取り扱いコインも超豊富です。
- また「両替機能」や「アンチフィッシングコード機能」をリリースしたり、バイナンスは改善を続けています。痒いところに手が届く、優れた取引所だと思います。
- 約2分で登録できます(メールアドレスがあればOK)。
- まずは登録してみて、色々触ってみると面白いですよ!
- 人気により登録停止したこともありますので、お早めにどうぞ。
▼この記事を読んだ方へのオススメ記事2選▼