Windowsユーザーであれば、わざわざソフトをダウンロードしなくても、簡単に画像をモザイク処理することができます。
ブログで使う画像に、ちょこっとモザイクをかけたいといった場合に便利ですね。
ぶるたろう
慣れれば、10~20秒でできる簡単な手順です。
手順①Windowsペイントを開く
モザイクをかけたい画像ファイルを右クリックし、「編集」をクリックします。
※Windowsボタンを左クリックの上で「ペイント」と検索してペイントを開き、ペイント画面に画像をドラッグ&ドロップしても良いです。
手順②モザイク加工したい範囲を指定
「選択」を左クリックし、モザイクをかけたい範囲をドラッグして指定します。
手順③指定範囲のサイズを縮小
「サイズ変更」を左クリックします。
水平方向の数値を”100”から”5”へ変更します。
※変更した数字が小さければ小さいほど、モザイクが強くなります。
最後に「OK」を左クリックします。
手順④縮小した部分を拡大
縮小した部分の右下部分(以下の赤枠部分)にマウスを移動させ、カーソルを表示させます。
縮小前のサイズになる(白色のエリアが無くなる)まで、ドラックします。
手順⑤できあがり
作業は完了です。
Windows標準ソフト「ペイント」を使って、気軽に、モザイクをかけていきましょう!
以上です。
▼Excelに関する効率テクも書いています。合わせてどうぞ。


