ピンクのブタさんが可愛らしいパッケージの「やみつきホルモン」を買ってみました。
お肉大好きな僕でも、このお肉は”やみつき”になりませんでした。
※もう買うことは無いと思います。
「どうやったら美味しく食べられるか」考察してみましたのでレポートします。
「やみつきホルモン」とは?

「やみつきホルモン」の袋を開けてみた
「やみつきホルモン」の袋をオープン!中身を覗いてみると、なんともグロテスクな色合い。
見た目が美味しくなさそうなのは、以下の通り、素材を必要以上に加工していないからですかね。
- 「やみつきホルモン」は、豚ガツ・豚ハツを素揚げしている。
- それに、旨塩ダレをからめている。
アサヒグループ食品株式会社(本社 東京、社長 唐澤範行)は、丁寧に素揚げしたホルモン(豚ガツ・豚ハツ)に、独自の旨塩ダレをからめた『やみつきホルモン』を9月26日(月)より全国のコンビニエンスストア限定で新発売します。
ガツのコリコリした食感、ハツのシコシコした食感とともに、噛めば噛むほどホルモンの旨みとタレの旨みが一体となり、「噛んだらやめられない、やみつきになる」味わいをお楽しみいただけます。
※引用:アサヒグループ食品ニュースリリース
早速、まずはそのまま食べてみます

「やみつきホルモン」を袋から出してみた
袋からお皿に出してみました。
ぶるたろう
税込168円です。おつまみだと思えば、安い方かもしれない。
まずは、そのまま食べてましたので、率直に感想をメモ。
- 豚ハツ(黒い方)
- 噛み応えはある。
- 安いビーフジャーキーの味。豚なのに、ビーフジャーキーっぽい。
- 豚ガツ(茶色い方)
- 豚ハツより、噛み応えがあります。
- というよりも硬いだけ(!?)
- どちらかというと、豚ガツの方が美味しいかも。
ぶるたろう
- 弾力がある
- 噛み応えがある
- ジューシー
なイメージです。
やみつきホルモンは「噛み応え」しか備わっていないですね。
ご飯と一緒に食べてみた

「やみつきホルモン」をご飯と一緒に食べてみた
僕は、「焼肉と言えば、ご飯」派です。気を取り直して、ご飯と一緒に食べてみました。
・・・
もぐもぐ。
・・・
「やみつきホルモン」の硬い食感が、ふっくらしたご飯と合いませんでした。
焼肉のタレをかけて食べてみた

「やみつきホルモン」に焼肉のタレをかけてみた
今度は最終手段、「焼肉のたれ」で味を変える作戦です。
▼こいつが、焼肉好きな僕の相棒です▼
名店「トラジ」の焼肉タレをかければ、どんなお肉も美味しくなります!
・・・
もぐもぐ
・・・
ぶるたろう
噛んでいる間に、美味しい焼肉のタレの味が消えてしまいました。そして、「やみつきホルモン」だけの味わいに戻りました。
まとめ:買うのは「やめとけ」
- ストレートに言って、「やみつきホルモン」は不味いです!
- 僕は、購入をお勧めしません。
- 以下に当てはまる方は、「やみつきホルモン」を買ってみるのも有りかと思います。
- 新しいもの好きなので、試してみたい
- 好きな時にホルモンを食べたい
ぶるたろう
▼気になるお菓子のレビュー記事!合わせてどうぞ。


▼ふるさと納税していますか?美味しいお肉に魚介類など、オススメの返礼品を紹介!
