2019年2月時点における、仮想通貨の積立運用実績を公開します。Zaifコイン積立がサービス一時停止中なので、手動買付しています。
「仮想通貨の積立をやってみたいけど、実際どうなの?」と思っている方の参考になれば幸いです。
目次
仮想通貨の積立運用実績(13か月経過)
年月 | 元本 | 評価額 | 損益 |
2018/2 ~2019/1 | 329,904 | 143,429 | -186,475 (-56.5%) |
2019/2 | 339,791 | 174,875 | -164,916 (-48.5%) |
※超ハイリスク・ハイリターンなので、生活に支障が出ない程度の資金を投じましょう。
※2月の積立期間は「2月10日~3月9日」です。3月9日時点の価格を基に、評価額を算出しています。
先月から積立額を3万円→1万円に変更したことで、仮想通貨の価格変動が気にならなくなりました。これで長く戦えそうです。
積立額は期待リターンだけで決めるのではなく、自身のリスク許容度も考慮したいですね。
▼仮想通貨積立の最新実績だけでなく、おすすめ銘柄・取引所も紹介しています!興味がある方はご覧ください。

各銘柄(ETH・XEM・BTC・MONA)の運用実績
Zaifコイン積立がサービス休止中につき、9,887円分を手動で買付しています。
- イーサリアム=4,848円
- ビットコイン=5,039円
※モナコイン・NEMは面倒なので買っていません。自動で買えない限り、積立を辞めようかと思っています。
これから各銘柄の運用成績を紹介します。
①イーサリアム(ETH)積立の運用実績
- 今月の平均買付価格=15,150円
- これまでの平均買付価格=27,985円
- 評価額算出時の価格=15,274円
年月 | 元本 | 評価額 | 損益 |
2018/2 ~2019/1 | 195,571 | 89,919 | -105,652 (-54.0%) |
2019/2 | 200,419 | 109,386 | -91,033 (-45.4%) |
②NEM(XEM)積立の運用実績
- 今月の平均買付価格=N/A
- これまでの平均買付価格=19円
- 評価額算出時の価格=5円
年月 | 元本 | 評価額 | 損益 |
2018/2 ~2019/1 | 60,000 | 12,448 | -47,552 (-79.3%) |
2019/2 | 60,000 | 15,561 | -44,439 (-74.1%) |
③ビットコイン(BTC)積立の運用実績
- 今月の平均買付価格=419,917円
- これまでの平均買付価格=652,476円
- 評価額算出時の価格=437,437円
年月 | 元本 | 評価額 | 損益 |
2018/2 ~2019/1 | 68,333 | 40,351 | -27,982 (-41.0%) |
2019/2 | 73,372 | 49,191 | -24,181 (-33.0%) |
④モナコイン(MONA)積立の運用実績
- 今月の平均買付価格=N/A
- これまでの平均買付価格=455円
- 評価額算出時の価格=56円
年月 | 元本 | 評価額 | 損益 |
2018/2 ~2019/1 | 6,000 | 711 | -5,289 (-88.1%) |
2019/2 | 6,000 | 738 | -5,262 (-87.7%) |
さいごに:明るいニュースが増えてきた!バブル再来を待ちわびる
ビットコインやイーサリアム価格が上昇して安定傾向であることから、ポジティブな仮想通貨ニュースが増えてきた気がします。
仮想通貨「雪解け」の季節?米アナリストが解説。JPMコインはビットコイン・XRPと「無関係」https://t.co/GtK51ao0gH
— コインテレグラフ🌸 仮想通貨ニュース (@JpCointelegraph) 2019年3月8日
「私が間違っていた」著名経済史学者 仮想通貨への考え改める。バブル崩壊後のビットコイン値動きを高評価https://t.co/TmPcoeSImG
— コインテレグラフ🌸 仮想通貨ニュース (@JpCointelegraph) 2019年3月8日
仮想通貨取引が10カ月以来の活況 BNB, LTC等も急騰 海外市場関係者の声https://t.co/fUotTJHMec
— コインテレグラフ🌸 仮想通貨ニュース (@JpCointelegraph) 2019年3月6日
2017年末~2018年頭の仮想通貨バブルも「市場の雰囲気」で発生したことから、「再バブルがあるかも」と期待しちゃいますね。
以上です。
▼ビットコイン購入におすすめの取引所を紹介しています。合わせてどうぞ。
