30代会社員のリアルな投資成績公開中

【資産運用実績をブログ公開】30代サラリーマンが毎月20万円を積立中

資産運用実績まとめ

【毎月更新】
将来の生活に不安を覚え、積極的に資産運用しているぶるたろう(妻子持ちで30代前半のサラリーマン)です。

30代の悩みは尽きません
  • 子どもの養育費・教育費を貯めておかないと…
  • 年金だけで老後は大丈夫なのか?年金をそれなりに貰えたとしても、旅行する余裕が無いのは寂しい…

積立を中心に行っている私の運用実績をブログで大公開します。

同じように悩んでいる皆さまのお役に立てれば幸いです。

さっそくブログ公開!30代会社員の資産運用実績

毎月20万円を積立中

私は毎月20万円を使って、個別株・ETF・投資信託・クラウドファンディング・仮想通貨など手広く積立しています。

金融資産別の積立額・配分
種類積立額積立配分
従業員持株会23,000円11.1%
株主優待・配当投資110,000円52.9%
投資信託[自分用]50,000円24.0%
投資信託[子供用]20,000円9.6%
仮想通貨5,000円2.4%
合計208,000円100.0%

※上記以外にも確定拠出年金や終身保険に加入しています。いざという時に備えて預金もしています。

儲かっているの?現在の含み損益

現在保有している金融資産の含み損益は、以下の通り。

資産運用実績(単位:円)
種類元本評価額含み損益
従業員持株会3,295,621 10,586,181+7,290,560
(+221.2%)
株主優待・配当投資 6,724,9618,362,469+1,637,508
(+24.3%)
投資信託[自分用] 581,000  658,441+77,441
(+13.3%)
投資信託[子供用] 780,000 1,078,380 +298,380
(+38.3%)
クラウドファンディング30,00032,391
[見込]
+2,391
(8.0%)
仮想通貨
 233,6461,492,743+1,259,743
(+538.9%)
合計 11,645,228 22,210,604+10,565,376
(+90.7%)

これまでの確定損益

2019/2020年は赤字続きの塩漬け銘柄を処分しています。

  • 2015年:+144,849円
  • 2017年:+35,529円
  • 2018年:+215,214円
  • 2019年:−9,163円
  • 2020年:−76,269円
  • 2021年:+113,576円

実践中の資産運用をそれぞれ紹介

皆さまが自分に合った資産運用が見つけられるよう、私が実践している資産運用各々の特徴を紹介していきます。

従業員持株会

従業員持株会(勤め先の株式)

従業員持株会は通常よりお得に買えることが多いため、会社の将来に期待しているなら良い買い物になります。

ただし勤め先の株式に依存し過ぎると、会社の業績が傾いた時に大変です。仮に倒産した場合、株券はただの紙切れになりますし、就職先を探す必要があります。

よって他の金融資産もポートフォリオに組み込み、リスク分散した方が良いです。
※私の勤務先は公開していません。よって運用履歴を非公開にしています。

勤め先の株式を買うべき?従業員持株会のメリット・デメリットを考える

株主優待・配当投資

株主優待・配当投資(高配当個別株・ETF)

株主優待・配当生活を目指し、日本株・米国株をコツコツと買付しています。

1年目は約50万円を投資し、2万円近く回収できました。利回り換算すると年率4%ほど。

しかし投資可能な銘柄が多いので、それなりに勉強が必要です。

株主優待・配当の実績まとめ【最新】配当金成績をブログ公開!高配当米国株・ETFに分散投資中

投資信託[自分用]

投資信託[自分用]

私の投資デビューは投資信託でした。投資信託は100円から購入可能であり、NISA(少額投資非課税制度)を利用できるのが魅力的。

楽天証券であれば楽天ポイントを使って投資信託を購入できて、実質0円で投資可能!

投資信託(自分用)投資信託で儲けよう!運用実績・おすすめ銘柄を紹介【楽天証券の活用テクも】

投資信託[子供用]

投資信託[子供用]

子供向け資産運用としてロボアド(楽ラップウェルスナビ)をやっていましたが、ロボアドの手数料が割高に感じるように…。

そしてジュニアNISAに魅力を感じたことから、投資信託に切り替えています。手間をかけないポートフォリオ・運用ルールがモットーです!

子供の投資信託ポートフォリオ子供のために投資信託をはじめました!シンプルなポートフォリオで手間をかけない。

クラウドファンディング

クラウドファンディング

利回りと運用期間があらかじめ決まっているので、計画的な投資ができます。つまり定期預金のような感覚で資産運用できるのです。

利回りは定期預金の7.5倍以上であること。元本割れ経験が無いサービスも多いことから、旨味がある投資先だと感じています。

クラウドファンディング【実績公開】クラウドファンディングは儲からない?定期預金代わりの資産運用

仮想通貨(ビットコイン積立)

仮想通貨(ビットコイン積立)

仮想通貨は価値が定まっておらず、価値は未知数です。私は毎月5,000円を投資していますが、将来いくらになるのか楽しみです。

超ハイリスク・ハイリターンなので、生活に支障が出ない程度の資金を投じましょう。

仮想通貨(ビットコイン)積立の実績公開します!ビットコイン積立は儲かる?運用実績をブログ公開【おすすめ仮想通貨取引所も】

資産運用の始め方~口座開設しよう~

種類始め方
従業員持株会お勤めの会社による
株主優待・配当投資楽天証券の口座開設
※優待券をもらえる株式など、投資の選択肢が広がる。
楽天ポイントを使って投資できる。
投資信託[自分用]
投資信託[子供用]
クラウドファンディングFundsの口座開設
仮想通貨コインチェックの口座開設
  • 株より低リスクで、コツコツと利息を稼げる新しい資産運用Fundsが超人気です!

Tポイント&小銭投資(ネオモバ)もオススメ

Tポイント&小銭投資(ネオモバ)

ネオモバでは1株単位で株を売買できるため、少額投資が可能です。

なんと500円以下で「みずほ銀行」や「ヤフー」などの超有名企業の株を買えます!

Tポイントカードを使えるため、損せずに資産運用を始められます。
※月額200円(税抜)かかりますが、200円分のTポイントをもらえるので、実質タダで利用できます。

ネオモバで買えるオススメ銘柄15選【予算3万円】ネオモバで買えるオススメ銘柄15選!高配当な大型株を紹介

番外編:資産運用するお金が無いなら節約すべき

収入を増やす?節約する?

資産運用したいけどお金が無い…

転職して「収入アップ」を狙うのも良いですがハードルが高いです。仮に収入アップしても、多くの税金を支払うことになります。

なので私は「節約」して浮いたお金を資産運用に回すことを推奨します。誰でも、すぐに始められますからね。

以下3つを実践するだけで、年間15万円の節約効果あり!これだけで毎月1万円以上を積立できます。

節約①:効果絶大!格安SIMに乗り換え

格安SIMに乗り換える

私は「ソフトバンク」から「DMMモバイル」の格安SIMに変更して、毎月7,000円程度の節約に成功しました。

SIMロック解除や解約手続きなど少しだけ手間がかかりますが、年間8万円近く節約できるのはメリット大です!

格安SIMに変更して年間8万円節約【格安SIM】ソフトバンクから楽天モバイル[旧:DMMモバイル]に乗り換えて「毎月7千円」の節約

節約②:電力会社・ガス会社の見直し

電力会社・ガス会社を見直す

電力自由化・ガス自由化が始まったことで、電力会社・ガス会社を自由に選べるようになりました。

お得な電力・ガス会社に見直すだけで、我が家は年間1万円近く節約できています。

電力・ガス会社を見直そう!【年間1万円の節約】電力・ガスのお得な組み合わせは?会社をまとめた方が安いか比較

節約③:地味だけど効果あり!小銭貯金

小銭貯金して、浪費を防ぐ

財布に小銭が入っていると財布自体が重たくなりますし、無駄な出費が多くなることに気づきました。

小銭貯金することで上記の悩みは解消できますし、毎年6万円くらい貯金できます。

小銭貯金しようぜ【小銭貯金のコツ】誰でも7年間、毎年6万円貯まった!入金方法も解説

まとめ:将来の事は誰も分からない!だからリスクヘッジが重要

将来のことは誰も分からない。だからリスクヘッジしておきたい!

銀行にお金を預けていても利息は微々たるものですし、インフレが進むと現金の価値は目減りします。

投資は元本割れリスクがありますが、預金にもリスクがあるということ。うまくリスクヘッジしながら資産形成していきたいですね。

預金と投資の違い
  • 預金
    • 元本が保証されているが、インフレにより現金価値が目減りするリスクがある。
  • 投資
    • 元本が保証されないリスクを背負う分、リターンも大きい。

私が経験した資産運用

実践してみたからこそ分かるメリット・デメリットを書いています。あわせてご覧ください。