2019年6月時点における、仮想通貨の積立運用実績を公開します。Zaifコイン積立がサービス一時停止中なので、手動買付しています。
「仮想通貨の積立をやってみたいけど、実際どうなの?」と思っている方の参考になれば幸いです。
目次
仮想通貨の積立運用実績(17か月経過)
年月 | 元本 | 評価額 | 損益 |
2018/2 ~2019/1 | 329,904 | 143,429 | -186,475 (-56.5%) |
2019/2 | 339,791 | 174,875 | -164,916 (-48.5%) |
2019/3 | 349,758 | 244,313 | -105,445 (-30.1%) |
2019/4 | 359,992 | 248,156 | -111,836 (-31.1%) |
2019/5 | 370,315 | 353,089 | -17,226 (-4.7%) |
2019/6 | 380,234 | 498,175 | +117,941 (+31.0%) |
※超ハイリスク・ハイリターンなので、生活に支障が出ない程度の資金を投じましょう。
※6月の積立期間は「6月10日~7月9日」です。7月9日時点の価格を基に、評価額を算出しています。
14か月前(2018年4月)に+16.3%を経験して以来、2度目のプラス月でした。
+31%とは…仮想通貨の底力を見せつけてくれましたね。やはりボラリティが高く、夢がある投資対象です。
▼仮想通貨積立の最新実績だけでなく、おすすめ銘柄・取引所も紹介しています!興味がある方はご覧ください。

各銘柄(ETH・XEM・BTC・MONA)の運用実績
Zaifコイン積立がサービス休止中につき、9,919円分を手動買付しています。
- イーサリアム=4,800円
- ビットコイン=5,119円
※モナコイン・NEMは面倒なので買っていません。自動で買えない限り、積立を辞めようかと思っています。
これから各銘柄の運用成績を紹介します。
①イーサリアム(ETH)積立の運用実績
- 今月の平均買付価格=32,990円
- これまでの平均買付価格=27,163円
- 評価額算出時の価格=33,624円
年月 | 元本 | 評価額 | 損益 |
2018/2 ~2019/1 | 195,571 | 89,919 | -105,652 (-54.0%) |
2019/2 | 200,419 | 109,386 | -91,033 (-45.4%) |
2019/3 | 205,562 | 147,384 | -58,178 (-28.3%) |
2019/4 | 210,686 | 143,718 | -66,968 (-31.8%) |
2019/5 | 215,956 | 205,374 | -10,582 (-4.9%) |
2019/6 | 220,756 | 273,266 | +52,150 (+23.8%) |
②NEM(XEM)積立の運用実績
- 今月の平均買付価格=N/A
- これまでの平均買付価格=19円
- 評価額算出時の価格=10円
年月 | 元本 | 評価額 | 損益 |
2018/2 ~2019/1 | 60,000 | 12,448 | -47,552 (-79.3%) |
2019/2 | 60,000 | 15,561 | -44,439 (-74.1%) |
2019/3 | 60,000 | 24,897 | -35,103 (-58.5%) |
2019/4 | 60,000 | 15,561 | -44,439 (-74.1%) |
2019/5 | 60,000 | 28,009 | -31,991 (-53.3%) |
2019/6 | 60,000 | 31,121 | -28,879 (-48.1%) |
③ビットコイン(BTC)積立の運用実績
- 今月の平均買付価格=1,279,750円
- これまでの平均買付価格=656,209円
- 評価額算出時の価格=1,336,616円
年月 | 元本 | 評価額 | 損益 |
2018/2 ~2019/1 | 68,333 | 40,351 | -27,982 (-41.0%) |
2019/2 | 73,372 | 49,191 | -24,181 (-33.0%) |
2019/3 | 78,196 | 71,070 | -7,126 (-9.1%) |
2019/4 | 83,306 | 87,533 | +4,227 (+5.1%) |
2019/5 | 88,359 | 116,478 | +28,119 (+31.8%) |
2019/6 | 93,478 | 190,403 | +96,925 (+103.7%) |
④モナコイン(MONA)積立の運用実績
- 今月の平均買付価格=N/A
- これまでの平均買付価格=455円
- 評価額算出時の価格=257円
年月 | 元本 | 評価額 | 損益 |
2018/2 ~2019/1 | 6,000 | 711 | -5,289 (-88.1%) |
2019/2 | 6,000 | 738 | -5,262 (-87.7%) |
2019/3 | 6,000 | 962 | -5,038 (-84.0%) |
2019/4 | 6,000 | 1,344 | -4,656 (-77.6%) |
2019/5 | 6,000 | 3,227 | -2,773 (-46.2%) |
2019/6 | 6,000 | 3,386 | -2,614 (-43.6%) |
さいごに:1年以上、赤字でも耐えられるか
かれこれ1年以上、ずーっと赤字でした。全財産のうち数%しか投資していなかったものの、中々メンタル状態は安定しませんでしたね。
瀕死状態にはならなかったのは、仮想通貨へ全力投資していなかったおかげ。
最も大きな損失を抱えていた2018年11月は−64.8%であり、リーマンショックのような暴落を疑似体験できたと思っています。
仮想通貨と心中する覚悟を持てない自分を認識でき、暴落時の心構えを知ることができたのは良い経験です。
そして、この相場を乗り越えて分かったことはビットコイン(BTC)は強いということ。
下手にアルトコインに投じるより、愚直にビットコインを買付するのが賢明な気もしています。
以上です。
▼ビットコイン購入におすすめの取引所を紹介しています。合わせてどうぞ。
