ブロックチェーン版カードゲーム「クリプトスペルズ(通称:クリスぺ)」を始めて20日経過しました。
このゲームの特徴は、やればやるほど稼げるということ。
ちなみに今回から課金を始めています。課金というより投資に近いです。
目次
クリスぺでの稼ぎ方(超基礎)
- オンラインでフリーバトルすると、経験値が貯まる。
- 経験値が貯まるたびに、ガチャできる(採掘と言う)。
1回勝てばガチャ1回、3回負けたらガチャ1回できる感じ。高頻度でガチャできて楽しいです!
そして引いたガチャには金銭価値があるので、無課金でも収益化できちゃいます。
- ブロンズカードを引いたら…
ゲーム内コインに換金できる。そのコインでレアカードを買って、誰かに売れば良い! - シルバーカードを引いたら…
1枚200円~1,500円ほど(目安)で売却できる!
クリスぺ20日目の損益状況
日数 | 投入額 | 評価額 | 確定損益 | 損益 |
10 | 0 | 0.026 | 0 | +0.026 (+∞%) |
20 | 0.362 | 0.414 | 0 | +0.052 (+14.4%) |
11~20日目はゴールドカードを1枚、シルバーカードを5枚買っています。
手数料を含めて0.3622ETH(8,764円相当)を投入しており、現在は0.4144ETH(10,026円相当)になっています。
※1ETH=24,198円として換算。
クリスぺ20日目のレアカード
保有しているレアカードは以下の通り。
カード名 | 枚数 | 1枚の評価額 | 評価額合計 |
知恵の女神 ミネルヴァ | 1 | 0.1473 | 0.1473 |
歴戦のパラディン | 2 | 0.0320 | 0.0640 |
スカイガルドの巨人兵 | 1 | 0.0310 | 0.0310 |
大釜の魔女 | 2 | 0.0600 | 0.1200 |
トータル | 0.3623 |
- ゴールド:OpenSeaのLowest price4枚の平均
- シルバー:個人売買者が提示する売値の平均
知恵の女神 ミネルヴァ【ゴールド】
「騎士の祈り」の全体版であり、場に出ている味方ユニット全て(自分以外)の攻撃力を体力と同じ値にできます。
強さとは関係ないですが、とても妖艶で素敵です。手札から出すとき、少しだけ嬉しくなれます。
歴戦のパラディン【シルバー】
「太陽の加護」と「騎士の祈り」を組み合わせれば、攻撃9/体力9になります。更に回復させておけば攻撃12/体力12ユニットの完成です。
スカイガルドの巨人兵【シルバー】
白デッキに入れておきたい守りのためのカード。形勢を立て直す時に使えます。
大釜の魔女【シルバー】
青デッキに必須のカードと言っても過言では無いです。相手がレジェンドカードを出してきても、ゴブリンに変えられます。
クリスぺ20日目の戦績!よく使ったのは青デッキ
前回と同様、リッチ(黒デッキ)やシーラ(青デッキ)の利用が多めであり、勝利時のバトルポイントが多い方を選んでいます。
クリスぺ「青デッキ」の中身を紹介
よく使っているシーラ(青デッキ)の中身を紹介します。
デッキ編成のポイントは下克上です!相手が格上でも大敗することは減り、勝率は上がりました。
- ユニット1体をゴブリン(攻撃2/体力2)に変化させる「大釜の魔女」は強いです。
- その他は、即座にダメージを与えられるカードを多めに入れています。
さいごに:課金して効率良く稼ぐことに!
普段はスマホゲームに課金しない私ですが、クリスぺはETH課金しています。なぜか?
- デッキを強くできるので、勝ちやすい
- 勝つとバトルポイントを沢山もらえる
- 連勝すると、シルバーカードを引ける可能性が高まる
- シルバーカード以上には「経験値」が付与される
- 経験値が高くなると、シルバーカードを引ける可能性が高まる
シルバーカードを採掘しまくり、売れば良いのです。運悪くブロンズカードを引いても、ゲーム内通貨に換金できますし。
ETH課金すれば、回収スピードも速くなるのです。しかし回収スピード以上に、カードの価値が希薄になると損することになります。
それにしても、クリスぺは楽しいです!まだ始めていない方は、早めに始めておきましょ。
当ブログ経由で登録すると、採掘(ガチャ)を20回できるチケットをもらえます!ツイッターアカウントがあれば、簡単にユーザー登録できますよ。
▼クリスぺの遊び方・稼ぎ方をまとめました。クリスぺをプレイしようか迷っている人は、合わせてどうぞ。

▼課金したくなったら…仮想通貨取引所の口座を作って、ETH(イーサリアム)を買えば良いです!
