「SQRT関数って何?」「どのように使えばいいの?」といった疑問を、1分以内に解消できるように分かりやすく説明します。
SQRT関数とは?
セル子
平方根の計算ってどうすればいいんだっけ。学生の時に習った気がするけど、忘れちゃった。
エク先輩
SQRT関数を使えば、一瞬で平方根の計算ができるよ。
用途
正の平方根を求める。
SQRT関数の使用頻度
★☆☆(1つ星)
(使用頻度の目安) ★★★:よく使う。手が勝手に動くレベルまで練習したほうがいい。 ★★☆:まあまあ使う。知っておいて後悔しない。 ★☆☆:あまり使わない。頑張って覚えなくてもいい。
SQRT関数の入力方法
=SQRT(①)
① | 正の平方根を求めたい数値を指定します。 |
SQRT関数の使い方
- B2セルに以下の関数を入力します。
=SQRT(A2)- 2の平方根(√2)=1.41…
- 4の平方根(√4)=2
- -4の平方根(√-4)=指定した数値がマイナスであるため、エラー(#NUM!)になります。
あわせて知っておきたい関数
関数名 | 頻度 | できること |
ABS | ★☆☆ | 数値の絶対値を求める。 |
>>【まとめ】仕事を早く終わらせるために、知っておくべきExcel関数
おさらい
セル子
SQRT関数は、正の平方根を求めることができる!
エク先輩
そうそう。余り使わないかもしれないけど、平方根を計算できる関数があることを覚えておいてね。