「仮想通貨を買ってみたいけど、いつ買えばいいんだろう?買うタイミングが難しい。」
「毎月少額なら、仮想通貨の購入に充てても良いんだけどな。」
「仮想通貨で儲けたいけど、値下がりするリスクが心配。値下がりしていると、悲しくなる。」
上記のような方は、仮想通貨の積立がおすすめです。
目次
仮想通貨を買いたいけど、買えない悩み
ビットコインは、2017年末から2018年頭にかけて超高騰し、その後に急落しました。2018年8月時点では横ばい状態。
今買うべきなのか?もう少し待ってから買うべきなのか?…将来の値動きは誰も分かりません。
ぶるたろう
いざ買って価格が下がり続けるのも怖いし、買わないで後悔するのも嫌だし。
「今後値上がりするかもしれないし、今買っておきたい!」と思っても、なかなか買うのは難しいですよね。
- 価格チャートを見て、「今は安いぞ!」と思う。
- しかし「もう少し待ってみたら、もっと安くなるかも!」と考えて、購入を先送りする。
- 1日の終わりに「やはり、あの時は安かったのか。買えば良かった。」と後悔する。
FP(友人)
決められたタイミングで自動でコインを買い付ける『積立』だったら、買うタイミングに迷わないで済むよ!
仮想通貨積立のメリット・デメリット
ここでは仮想通貨を積立するメリット・デメリットを紹介します。デメリットはメリットの裏返しと言えます。
- 暴落をチャンスに変える
- 価格下落時の損失が少ない
- チャートを気にしないで済む
- 短期間で一攫千金を狙いにくい
- 価格が上がらないと損する
ぶるたろう
FP(友人)
▼ここで挙げた仮想通貨積立のメリット・デメリットを更に詳しく知りたい方はどうぞ。具体例を用いながら解説しています。

仮想通貨の積立ならZaifがおすすめ!(購入可能な銘柄・手数料・スケジュールも全て解説)
コイン積立(自動でコインを定額購入すること)するならZaif一択です。ビットフライヤーでも積立できますが、手数料が不透明…
そもそもZaif(ザイフ)とは?
Zaif(ザイフ)とは、2014年6月に設立された「テックビューロ株式会社」が運営する仮想通貨取引所です。
2017年9月に金融庁が「仮想通貨交換業者」として登録しています(近畿財務局長 登録番号00002号)。
- 取引手数料が安い
- ビットコイン・NEM・モナコインなどは「Zaif」で買うとお得。
- コイン積立できる
- サーバーが重たくなることもある
- たまに注文が通らないことも。
Zaifコイン積立は、自動で毎日買い付けてくれる
『Zaifコイン積立』は、仮想通貨を毎日自動で買付してくれます。10,000円を毎月積立する場合、毎日333円分ずつ買ってくれるのです。
FP(友人)
仮想通貨は価格変動が大きいから、毎日買い付けた方が高値掴みするリスクが低くなるんだ。
Zaifコイン積立で4種類の銘柄を買える!
Zaifコイン積立は、4種類のコインを積立できます。
- ビットコイン(BTC)
- 世界初の仮想通貨であり、変革的な決済ネットワーク
- イーサリアム(ETH)
- スマートコントラクトを実現できるdApps(分散型アプリ)プラットフォーム
- ネム(XEM)
- 高機能なブロックチェーンプラットフォーム
- モナコイン(MONA)
- 日本の巨大掲示板「2ちゃんねる」で生まれた、コミュニティ主体で発展を続ける通貨
Zaifコイン積立は1,000円からOK
「月1,000円」から積立できます。無理せず余剰資金を使うようにしましょう。
Zaifコイン積立の手数料
積立金額 | 手数料 |
1千円~2千円 | 一律100円 |
3千円~9千円 | 3.5% |
1万円~2万9千円 | 2.5% |
3万円~4万9千円 | 2.0% |
5万円以上 | 1.5% |
ぶるたろう
FP(友人)
ちなみに楽天証券の「金・銀・プラチナ積立」の手数料は”2.5%”だよ。
積立スケジュール
- 毎月8~10日頃
- 積立の申込/積立金額の設定変更を締め切ります。
- 毎月27日
- 翌月分の積立額を口座から引き落とします。
- 翌月10日~翌々月9日
- 27日に引き落としたお金で「毎日」自動的に買い付け、翌日に振り替えられます。
Zaifコイン積立をオススメしたい方
以下に当てはまる方は『コイン積立』と相性が良いです。早速はじめましょう!
- 仮想通貨の将来性(値上がり)を期待している
- 大きな損失を避けたい
- 自分で買い付けタイミングを見極める自信が無い
- 価格が下がったら、悲しくなってしまう
仮想通貨積立の投資配分・運用実績
毎月1万円を積立していますが、現在の投資配分は以下の通り。
- イーサリアム(ETH)=5,000円
- NEM(XEM)=0円
- ビットコイン(BTC)=5,000円
- モナコイン(MONA)=0円
以下の記事に、仮想通貨積立の最新実績を一挙公開しています。開始時期や積立銘柄によってパフォーマンスは変わってきますので、参考までにどうぞ。

Zaifの登録方法(6ステップ)
- Zaif登録ページにアクセスして、新規ユーザー登録を行う。メールアドレスを入力します。
- メールが届くので、パスワード設定します。
- 基本情報の入力します。
- 電話番号認証設定を行います。
- 本人確認書類の提示(写真を撮ってアップロード)します。
- 簡易書留郵便が自宅に届きます。
①~⑤まではサクサク簡単にできます!「⑥簡易書留郵便が自宅に届く」までに少々時間がかかるので、早めに登録しておくことをオススメします!
またログインしたら、2段階認証の設定をしておきましょう。
コイン積立のはじめ方(3ステップ)
- Zaifコイン積立ページへアクセスします。
- 引き落とし口座情報を設定します。
- 積立金額を設定します。
まとめ:イーサリアムやビットコインの積立をはじめよう!
ビットコイン・イーサリアム等の人気の銘柄を毎日自動で買い付けしてくれます。「ほったらかし」でOKなので、忙しい人にオススメです。
また毎月1,000円から積立でき、はじめるハードルが低いです。
僕は「仮想通貨を買わないで後悔したくない!少額だけでも買っておきたい」と考えて、価格が低迷している今でも積立しています。
▼仮想通貨を始めてみたい方、始めたばかりの方が「読んでトクする情報」をまとめました。合わせてどうぞ。
