【随時更新】
海外ETFの「VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)」への投資状況を公開します!本記事では以下2点をまとめました。
- 配当金による儲け
- これらの儲けを加味した損益状況
目次
VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)とは?
VTは米国を中心とした世界中の株式へ投資しているETFです。なんと8,600を超える銘柄がポートフォリオに組み込まれています。
参考サイト:Vanguard
VTの投資地域

VTの投資地域(2018年10月時点)
投資地域のメインはアメリカですが、ヨーロッパ・アジア・中東・新興国等、全世界に投資している事が分かります。
国数でいえば40か国以上に及ぶので、地域分散したい僕にとっては有難いです。
VTの組入上位10銘柄

VTの組入上位10銘柄(2018年10月)
ポートフォリオの上位10.5%は、アップル・マイクロソフト・アルファベット(Google)・Amazonなど、著名なグローバル企業へ投資しています。
VTの配当金
3ヶ月おきに配当金が分配されます(3,6,9,12月)。
1株あたりの年間配当額は1.62ドル(税引前)であり、配当利回りは2.08%!
VTの信託報酬(運用管理費)

VTの信託報酬(2018年10月)
純資産総額に対して、毎年0.08%の手数料を支払うことになります。類似ファンドの手数料(1.11%)よりも割安です。
バンガードは取引量が大きくなるにつれ、手数料が下がる傾向にあります。VTは世界的に人気のある銘柄なので、更なる値下げを予想できます。
- 2019年2月:0.10%⇒0.09%
- 2020年2月:0.09%⇒0.08%
VTの価格チャート

VTチャート(~2018年11月24日)
VTの価格は年々上昇傾向です。中長期的な値上がり/配当に期待できます。
しかし2009年のリーマンショックでは、約50$から25$まで暴落しています。
世界へ分散投資しているものの、世界規模のバブル崩壊には耐えられないことを覚悟すべきです。
VTの最小購入単位
1株単位で購入できます。(株価が70ドルなら、最低70ドル必要)
VTを投資対象にした理由
私がVTを投資対象として選定したのは、インデックス戦略に基づくものです。
▼米国市場全体をカバーする「VTI」と世界98%以上をカバーする「VT」を比較しています。

VT投資の損益状況まとめ
配当(税引後)による儲けを加味した損益は、以下の通りです。
※配当受領時に更新。
1年目の実績データ(クリックして開く)
年月 | 元本 | 評価額 | 配当累計 | 損益 |
2018/11 | 350 | 356 | 0 | +5.50 (+1.6%) |
2018/12 | 350 | 327 | 0 | -22.75 (-6.5%) |
2019/1 | 350 | 353 | 2.20 | +5.60 (+1.6%) |
2019/2 | 350 | 363 | 2.20 | +15.55 (+4.4%) |
2019/3 | 1,225 | 1,244 | 2.20 | +21.00 (+1.7%) |
2019/4 | 2,268 | 2,347 | 6.50 | +85.00 (+3.7%) |
2019/5 | 2,646 | 2,570 | 6.50 | -69.20 (-2.6%) |
2019/6 | 3,145 | 3,232 | 27.81 | +114.59 (+3.6%) |
2019/7 | 4,055 | 4,174 | 27.81 | +146.58 (+3.6%) |
2019/8 | 4,662 | 4,627 | 27.81 | -6.92 (-0.1%) |
2019/9 | 5,249 | 5,320 | 27.81 | +98.25 (+1.9%) |
2019/10 | 6,414 | 6,711 | 54.34 | +350.84 (+5.5%) |
2年目の実績データ(クリックして開く)
年月 | 元本 | 評価額 | 配当累計 | 損益 |
2019/11 | 7,583 | 8,096 | 54.34 | +567.07 (+7.5%) |
2019/12 | 8,776 | 9,459 | 54.34 | +767.51 (+8.4%) |
2020/1 | 9,431 | 9,966 | 111.76 | +647.01 (+6.9%) |
2020/2 | 10,091 | 9,838 | 111.76 | -141.03 (-1.4%) |
2020/3 | 10,757 | 8,918 | 137.14 | -1,702.60 (-15.8%) |
2020/4 | 11,481 | 10,672 | 137.14 | -672.16 (-5.9%) |
2020/5 | 12,169 | 11,959 | 137.14 | -73.31 (-0.6%) |
2020/6 | 12,693 | 12,791 | 186.71 | +284.43 (+2.2%) |
2020/7 | 13,241 | 14,019 | 186.71 | +964.64 (+7.3%) |
2020/8 | 13,815 | 15,534 | 186.71 | +1,906.57 (+13.8%) |
2020/9 | 14,445 | 15,689 | 246.18 | +1,490.26 (+10.3%) |
2020/10 | 15,029 | 15,798 | 246.18 | +1,015.56 (+6.8%) |
3年目の実績データ(クリックして開く)
年月 | 元本 | 評価額 | 配当累計 | 損益 |
2020/11 | 15,646 | 18,491 | 246.18 | +3,091 (+19.8%) |
2020/12 | 16,204 | 19,509 | 340.89 | +3,645 (+22.5%) |
2021/1 | ||||
2021/2 | ||||
2021/3 | ||||
2021/4 | ||||
2021/5 | ||||
2021/6 | ||||
2021/7 | ||||
2021/8 | ||||
2021/9 | ||||
2021/10 |
- 数量=213株
- 平均取得単価($)=76.08ドル
- 平均取得単価(¥)=8,234円
さいごに:海外ETF「VT」の買い方
証券会社で口座開設すれば、VTを購入できます。
私は「楽天証券」を使っています。手数料はリーズナブルで、以下のような恩恵を受けられてオススメです。
以上です。関連記事も合わせてどうぞ。
▼おすすめの証券会社は?野村證券・大和証券・SBI証券・楽天証券を比較しています。

▼株主優待・配当投資の実績を毎月更新しています!私が働かなくても、お金にお金を稼いでもらうのが目標です。
