30代会社員のリアルな投資成績公開中

主要な証券会社4社を比較!株初心者なら『楽天証券』がおすすめ

おすすめの証券会社は?

「株式投資や投資信託をやりたいけど、おすすめの証券会社は?」といった疑問を解消できるよう、証券会社4社を比較してみました。

  1. 野村證券
  2. 大和証券
  3. 楽天証券
  4. SBI証券

先に結論から言いますと、株初心者なら「楽天証券」がおすすめです。

「手数料の安さ」で証券会社を選ぶべき

手数料負けを避けるべき

証券会社を選ぶ際には「手数料の安さ」を重視しましょう。少額投資家なら尚更のこと。

手数料の高い証券会社を使えば、投資で損する可能性が高くなることを知っておくべきです。

 

ケース①:100,000円で株を買い、110,000円で売る

売買差額は+10,000万円(+10%)です。しかし売買手数料を加味すると、実際の利益は減ります。

ケース①
  • A証券(売買手数料=2,500円)
    • 10,000円−2,500円−2,500円=+5,000円(+5%)
  • B証券(売買手数料=100円)
    • 10,000円−100円−100円=+9,800円(+9.8%)

ケース②:100,000円で株を買い、101,000円で売る

売買差額は+1,000万円(+1%)です。しかし売買手数料を加味すると、赤字になることも。

ケース②
  • A証券(売買手数料=2,500円)
    • 1,000円−2,500円−2,500円=−4,000円(−4%)
  • B証券(売買手数料=100円)
    • 1,000円−100円−100円=+800円(+0.8%)

ケース③:100,000円で株を買い、90,000円で売る

売買差額は−10,000万円(−10%)です。しかし売買手数料を加味すると、もっと損します。

ケース③
  • A証券(売買手数料=2,500円)
    • −10,000円−2,500円−2,500円=−15,000円(−15%)
  • B証券(売買手数料=100円)
    • −10,000円−100円−100円=−10,200円(−10.2%)

主要な証券会社4社の手数料を比較

総合証券、それともネット証券?

総合証券会社から野村證券・大和証券、大手ネット証券会社からSBI証券・楽天証券をピックアップし、手数料を比較してみました。

 

国内株式の手数料

【2019/1/20時点】取引額別の手数料(税込)
証券会社取引額(円)
5万10万50万100万
野村證券2,8082,8087,02011,967
大和証券2,7002,7006,21012,420
楽天証券5497270525
SBI証券5497270525

海外株式(米国株式)の手数料

【2019/1/20時点】取引額別の手数料(税込)
証券会社取引額(円)
5万10万50万100万
野村證券5,4007,6687,66810,260
大和証券*1????
楽天証券*25945942,3762,376
SBI証券*25945942,3762,376

*1: 外国株式(国内店頭取引)は、取引価格に取引コストが含まれているため、不明。
*2: 取引1回につき約定代金の税抜0.45%がかかる(最低手数料5米ドル、手数料上限20米ドル)。1米ドル=110円で試算。

 

楽天証券SBI証券の手数料は、圧倒的に安いです。この2社は常に競い合っており、今は手数料が同じになっています。

野村證券や大和証券を選ぶメリットは?

野村や大和を選ぶメリットは無い、というのが私の意見です。

証券マンへ資産運用を一任したいなら別ですが、高額な手数料を支払うことで勝てる試合も勝てなくなります。

楽天証券とSBI証券のスペック比較

ネット証券でトップを争う楽天証券SBI証券のスペックを見ていきましょう。

2019/1/20時点の基本スペック
項目楽天証券
ネット証券2位
SBI証券
ネット証券1位
口座数261万
426万
NISA対応対応
つみたてNISA対応対応
iDeCo対応対応
IPO少なめ多い
テーマ投資なしあり
ロボアド投資楽ラップウェルスナビ
THEO
ポイント投資ありなし
提携銀行のメリット楽天銀行
金利0.1%
住信SBIネット銀行
為替手数料最安

 

両社ともにNISA/iDeCoに対応していますし、取り扱い銘柄も大差がありません。

違いと言えば、楽天証券は楽天サービスとの連携力が強く、SBI証券は機能が豊富といったところでしょうか。

楽天証券の特徴

ポイントで投資信託を買う(引用:楽天証券)

  • 楽天カードで投資信託を買えて、ポイントが貯まる
  • 楽天ポイントで投資信託を買える
  • 楽天銀行と連携することで、普通預金の金利が0.1%になる(メガバンクの100倍)

 

SBI証券の特徴

テーマ投資(引用:SBI証券)

  • ネット証券口座数No.1
  • IPO(新規公開株)実績豊富
  • テーマ投資ができる(AIや自動運転などのテーマを選ぶだけで、複数企業に投資できる)
  • 住信SBIネット銀行と連携することで、海外株式の為替手数料が最安

株初心者には「楽天証券」をオススメします

初心者にオススメしたい証券会社は「楽天証券」です。

画面が見やすいだけでなく、お得に資産形成&買い物できるようになります。

※楽天のポイント投資に興味が無い、またはIPO・テーマ投資・海外株式にチャレンジしたい方は「SBI証券」で良いでしょう。

初心者におすすめ

 

以上です。関連記事も合わせてどうぞ。

楽天カードを使って投資信託を買えば、他の人より1%お得になります。毎月5万円を積立するなら、10年で6万円の差が出ます。

楽天カードで投資信託を買う【口コミ】楽天カードで投資信託を買ってポイントを貯めよう!メリット・デメリットを解説

楽天ポイントで投資信託を買う方法、おすすめ銘柄を紹介しています。

楽天ポイントで投資信託を買う【口コミ】楽天ポイントで投資信託(NISA)を購入!おすすめ銘柄・買い方も紹介

▼楽天で「ふるさと納税」すれば、多くの楽天ポイントが貯まります。当然、このポイントを使って投資信託を買えます。

ふるさと納税しよう!我が家に届いた返礼品をレビュー【ふるさと納税】楽天で買えるオススメ品は?実際に届いた返礼品をレビュー

▼楽天証券を使うなら「楽天銀行」も使うことで、普通預金の金利がメガバンクの100倍に!

楽天証券と楽天銀行をつなぐマネーブリッジで超お得に!【高金利&ポイント獲得】楽天証券と楽天銀行をマネーブリッジしよう

▼楽天証券の口座があれば無料で日経新聞を読めます。日経を購読していたなら年間5万円は節約になります。

楽天証券で日経新聞を読む【年間5万円の節約】楽天証券で日経新聞を読もう!読み方・デメリットも紹介