仮想通貨投資をしていると、よく目にするのが「ERC20」という言葉です。
本記事では、以下の方に向けて説明していきます。
そもそもERC20って何?
ERC20に準拠するトークン(仮想通貨)は何?
ERC20トークンを保有できるウォレットは?
そもそもERC20とは?
「ERC20※」は仮想通貨を発行するための共通ルールみたいなもので、イーサリアムブロックチェ―ンから新たな仮想通貨を発行できます。
※Ethereum Request for Comments: Token Standard #20の略。
ERC20に準拠しない場合
プロジェクトがICO(Inicial Coin Offering)を行い、仮想通貨による資金調達を行いたいとします。僕たち投資家は出資し、その代わりに仮想通貨を得ます。
「ERC20」に準拠していない仮想通貨を発行するプロジェクトに出資したい場合を考えてみます。
出資したいプロジェクトの分だけ、ウォレット(仮想通貨を出し入れする財布)を用意する必要があります。
ウォレットを作るのは無料だから良いですが、沢山のウォレットを持っていると管理が面倒くさいですよね。
ERC20に準拠する場合
ERC20に準拠した仮想通貨(トークンと呼ぶ)を発行するプロジェクトへ出資したい場合は、どうでしょうか。
上画像のように、イーサリアムウォレットだけ用意しておけば問題ないです。
わざわざ複数のウォレットを用意しなくても良いので、管理が楽になります。
実は、以下銘柄もERC20トークン。ものすごく多くの仮想通貨が、ERC20に準拠しているのです。
ERC20トークンの調べ方
妻
ぶるたろう
それでは、「Etherscan(イーサスキャン)」を使ってみましょう。

Etherscan トークントラッカー画面
上画像のように、ERC20トークンが一覧になっており、現在の価格や価格変動率などを確認することができます。
一覧に表示されている件数には限度がありますので、検索してみます。

Etherscan トークントラッカー画面で検索
検索ボックスに探したい銘柄を入力すると、候補が出てきます。
※Google検索で「NCASH ERC20」と検索するより、Etherscanで検索する方が確実だと思います。
「NCASH」で検索すると、一番上に候補として出てきましたのでクリックします。

Etherscan トークントラッカー「NCASH」
上画像のように、銘柄の詳細情報と送金履歴が表示されます。
偽物っぽいトークンも検索に出てきます…。「Token Holders(トークン保有者数)」や「Official Links(公式リンク)」や「Reputation(評判)」をしっかり確認した方が堅実。
ウォレットアドレスが「0x」から始まった文字列であれば、イーサリアム/ERC20トークンです。
ERC20トークンを保有できるウォレット
イーサリアムやERC20トークンを保管できる「イーサリアムウォレット」は複数あります。
その中でも、おすすめのウォレットを紹介します。
僕が主に使っているのは、マイイーサウォレットです。「ICO」や、無料で仮想通貨をもらえる「AirDrop」に参加したい方は、作成しておきましょう。
まとめ:ERC20は「仮想通貨発行の共通ルール」
- ERC20とは、仮想通貨を発行するための共通ルールみたいなもの。このルールのおかげで、僕たちは沢山のウォレットを作成せずに済みます。
- 「Etherscan(イーサスキャン)」を使えば、ERC20トークンかどうか調ベられます。
- ウォレットは「マイイーサウォレット」や「メタマスク」が世界的に使われています。
▼無料で仮想通貨をもらえます!▼
