『BCH(Bitcoin Cash:ビットコインキャッシュ)』へ投資するにあたり知っておきたい3つの情報を簡潔に整理しました。お役に立てれば幸いです。
- ビットコインキャッシュの特徴
- 志向別!おすすめ仮想通貨取引所
- ビットコインキャッシュを保管するためのウォレット
目次
BCH(ビットコインキャッシュ)とは?
通貨単位 | BCH(BCC) |
通貨名 | Bitcoin Cash |
日本語名 | ビットコインキャッシュ |
公開月 | 2017年8月 |
発行上限枚数 | 2,100万枚 |
公式サイト | https://www.bitcoincash.org/ |
N/A |
ビットコインキャッシュの特徴
ビットコインキャッシュは、ビットコインから分岐(ハードフォーク)した仮想通貨です。簡単に言うと「のれん分け」みたいなもの。
これから「ビットコインとは何が違うのか?」を簡単に説明していきます。
- ブロックサイズが大きい
- 難易度調整
違い①:ブロックサイズが大きい

TX HIGHWAY(上側の車線がBCH、下側がBTC)
ブロックサイズが大きければ、送金詰まりが起きにくくなります。(≒車線が多ければ交通渋滞しにくい)
ビットコインのブロックサイズは1MB(1車線)であり、10分間で自動車3,000台が走れるとしましょう。
ビットコインキャッシュのブロックサイズは32MB※(32車線)なので、10分間で自動車96,000台が走れることになります。
※2018年5月15日のハードフォークで8MB→32MBに拡張され、スマートコントラクトを実行できるようになった。
違い②:難易度調整
ビットコインやビットコインキャッシュを使うためには、マイニング(難解な計算問題を解くイメージ)が不可欠。
マイナーは計算問題を解くことで報酬を得ますが、出題される計算問題の難易度は変動します。これが「難易度調整」です。
ビットコインは2,016ブロック毎に調整されるため、急激に難易度が変動する可能性があります。ビットコインキャッシュは1ブロック毎に調整されるため変動を抑えられます。
ビットコインキャッシュの最新価格
僕はビットコインキャッシュを購入したいか?
「ビットコインキャッシュがビットコインより優位」と考える人もいれば、その逆を唱える人もいます。
どちらも一長一短ありますが、僕は元祖のビットコインを推しつつ、ビットコインキャッシュを細々と買っています。
BCH(ビットコインキャッシュ)を購入できるオススメ取引所【志向パターン別】
仮想通貨取引所は沢山ありますが、「どのように購入したいか」によってオススメできる取引所が異なります。
自分の志向にあった仮想通貨取引所で口座開設し、売買していきましょう。
- 手数料を安く済ませたい
- 手軽に売買したい
- コツコツと積立したい
- レバレッジ取引したい
①手数料を安く済ませたいなら「ビットバンク」
マイナス手数料のビットバンクは、取引するたびに手数料がもらえます。超お得です。
チャートが見やすいため、取引所形式での売買に慣れていない方でも安心。そして取引が活発に行われており注文が通りやすいです。
②手軽に売買したいなら「GMOコイン」

GMOコインのスプレッド幅
簡単に売買したい方は販売所形式の取引所が良いです。しかし注意したいのが、スプレッド幅(売却価格と購入価格の差)。
販売所のうち、コインチェックやGMOコインが有力候補ですが、スプレッド幅が小さいのはGMOコインが優勢です。
※コインチェックは売買できる銘柄が多くて使いやすい特徴あり。
③コツコツと積立したいなら「コインチェックつみたて」
コインチェックで積立サービスを始めました!毎月、入金・買付するのが面倒な人にオススメです。
他の取引所と比べて銘柄が多いので、何かと重宝する取引所です。口座を持っておいて損はありません。
④レバレッジ取引したいなら「Liquid」
レバレッジ最大25倍、スプレッド幅が小さいLiquid(リキッド)が良いでしょう。
Liquidはビットコインだけでなく、イーサリアム/ビットコインキャッシュ/独自トークンQASH/リップルの取引が可能です。
BCH(ビットコインキャッシュ)を保管できるウォレット
コインチェックのNEM不正流出もあったし、取引所に仮想通貨を保管するのは心配…。
そう感じている方は、自身でウォレットに保管することを推奨します。
Ginco(ギンコ):モバイル型
- 日本発の無料アプリで、使い勝手が良い
- これ一つで色々な仮想通貨を保管できる
- 端末を持っている人にしかアクセスできないセキュリティの高さ(機種変更してもOK)
- エアドロップを定期的に開催している
※詳しくは「Gincoの特徴・評判」をどうぞ。
bitpay:モバイル/デスクトップ型
- 世界で使われている無料ウォレット
- Windows/Mac/Linuxだけでなく、iOS/Android対応
- 日本語対応
- マルチシグ対応
Ledger Nano S(レジャーナノS):ハードウェア型
- 完全にオフラインで管理できる(インターネットから攻撃されない)
- 色々な仮想通貨を保管できる
- 有料(送料含め、1万円以上かかる)
- 海外のLedger社か日本正規代理店であるEarth Ship社で購入しましょう。
さいごに|BCH(ビットコインキャッシュ)をお得に購入しよう
ビットコイン/ビットコインキャッシュのどちらが広く普及していくのか、今後も注目しておきたいところ。
数年後には、ビットコインの座(王座)をビットコインキャッシュが奪っているかもしれませんね。
さいごにビットコインキャッシュをお得に購入できる取引所をまとめておきます。
- 手数料を安く済ませたいなら
☛ビットバンクで口座開設する - 手軽に売買したいなら
☛GMOコインで口座開設する - コツコツと積立したいなら
☛コインチェックで口座開設する - レバレッジ取引したいなら
☛Liquidで口座開設する
以上です。関連記事も合わせてどうぞ。
▼国内取引所を徹底比較し、おすすめ取引所を厳選して紹介しています。

▼国内で買えるコインの特徴、おすすめの買い方・ウォレットを確認できます。
ビットコイン(BTC) | イーサリアム(ETH) |
リップル(XRP) | ライトコイン(LTC) |
ビットコインキャッシュ(BCH) | イーサリアムクラシック(ETC) |
ネム(XEM) | リスク(LSK) |
モナコイン(MONA) | キャッシュ(QASH) |